大津ススヌのドドド底辺日記

金なし、人脈なし、社畜ゆえに時間なしの3連コンボを備えたドドド底辺人間による漫画日記(たまに文だけも)。底辺日常を気ままに漫画にして描いていきますのでよければ読んで下さいませ。

【GBA】ゲームボーイアドバンスおすすめ名作シュミレーション15選【隠れた名作から経営・RPG・戦略・恋愛など】


シュミレーションゲーム好きは目立ちたくなくサポート役に甘んじるタイプの人が多いらしい。
あと戦略家だとも。•̀.̫•́✧


というわけで今回は
ゲームボーイアドバンスおすすめ名作シュミレーション
となります。


名作な豊富なゲームボーイアドバンスですが、シュミレーションゲームでも様々な名作があります。


経営、RPG、戦略、恋愛などジャンルに分け、有名作から隠れた名作までおすすめを厳選しましたのでどうぞ。



シュミレーションRPG

ファイナルファンタジータクティクス アドバンス

出典:ファイナルファンタジータクティクス アドバンス

ファイナルファンタジーのタクティクス系シュミレーションRPGです。


前作にあたる重厚なシナリオのPS1のFFタクティクスとは違い、こちらはアドバンスらしく絵本の様な世界観で、子供から大人まで親しみやすいゲームとなっています。


FFTの基本システムは受け継ぎつつも、「ロウシステム」という制限がかかるシステムがあるのが特徴。
賛否両論なシステムかもしれませんが、繰り返し遊ぶ携帯機としては、マンネリ暖和の為には有効だったと思います。


ボリューム満点にクエストがあり、一回のバトルも長くないので、気楽にできる携帯機に最適化したシュミレーションRPGと言えます。

ファイアーエムブレム 烈火の剣

引用元:nintendo.co.jp

ファイアーエムブレムシリーズの中でも、非常に評価が高い本作。


親切な解説付きでスタートできるので、FE初心者も安心ですし、3人の主人公の3つのストーリーが楽しめるのでボリューム満点。


ストーリーが素晴らしく、キャラクターの心の葛藤がうまく表現されており、どのキャラクターも魅力的です。


支援会話や軍師システムもあり、全体的にバランスよく全てがまとまっているのがいいです。


GBAにはFEが3作出ていて、本作品は2作目になりますが前作と繋がりはあるものの、前作の過去のストーリーになるので、今作からプレイしても問題ないです。

モンスターサマナー

出典:モンスターサマナー

プレイヤーはサマナーと呼ばれるモンスターを召還できる能力者となり、100種類以上のモンスターから選択し、デッキを編成。
モンスターを召還して敵の部隊と戦っていきます。


ステージに合わせてモンスターを試行錯誤するのが楽しいです。


戦闘はRTS(リアルタイムストラテジー)となっており、非常に操作性がいいのも評価が高い理由の一つ。


マップではジェネレーターと呼ばれる召還陣からモンスターを召還し、敵のモンスター達を倒すことによってマップをクリアしていくのですが、短時間でサクサクできるので気楽にできるのもいいですね。



スーパーロボット大戦J

出典:スーパーロボット大戦J

アドバンスのスーパーロボット大戦シリーズはどれも出来がよくおすすめですが、アドバンスとは思えない動く戦闘シーンと、据置並みのボリュームがある本作を推します。


参戦作品も多く、「ブレンパワード」「SEED」「レイズナー」「フルメタ」などなど多数登場し、ストーリーも上手くまとまっています。


戦闘もサクサクでゲームのテンポも快適。


夢の共演を実現したアドバンスならではの名作スーパーロボット大戦です。

タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis

出典:タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis

名作タクティクスオウガの外伝です。
原作の世界観をしっかり受け継いでおり、外伝によくある「元の作品の世界観を壊す」と言った事もなく新しいタクティクスオウガとなっています。


システムは基本的にはタクティクスオウガと同じですが、「勲章システム」が追加され、やり込みがいがあります。


タクティクスオウガの様な硬派な難易度ではありませんし、壮大なスケールではないですが、外伝として、携帯機としてうまく作られていると思います。

経営シュミレーション

牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち

引用:bokumono.com

のんびり牧場生活経営ゲームの牧場物語のアドバンス版。


「ミネラルタウン」を舞台に、家畜や野菜を育て、料理、人と触れ合い、時には恋愛をして、荒れた牧場の再建を頑張っていく事になります。


といってものんびりとしたストーリーですし、誰でも簡単に遊べるゲームです。


様々なイベントがあったり、ミニゲームも充実してますし、やり込みができる牧場物語です。



でじこミュニケーション2 打倒!ブラックゲマゲマ団

出典:でじこミュニケーション2 打倒!ブラックゲマゲマ団

アドバンスの隠れた名作と言われている本作。


プレイヤーはキャラクターショップの店長となり、ライバル店とカードを使って経営競争するという斬新な経営シュミレーションゲーム。


店員である「でじこ」達に、指示を出し高い売上を目指していきます。


開店直前に店員にカードで仕事を割り振り、開店後は客の流れをよみ、効果的なカードを選び使っていくと言う、シュミレーションゲームとしてのシステムも本格的です。


試行錯誤しライバル店との経営バトルに勝つと達成感もひとしお。


神ゲーと評される事もある隠れた名作です。

The Tower SP

引用元:amazon.co.jp

街作りではなくビルを作るという異色経営シュミレーションゲーム。


住宅やオフィス、ホテル、レストラン、ショップ、、等などをビル内に設置。
各フロアをエレベーターで接続し、エレベーターが混雑しないように、住人の生活環境を整備し、ビルを高層化していくゲームです。


住民のストレスを考えながら収益を増やしていくわけですが、パズルゲームの様にビルをチマチマ増設していくのが楽しいです。


本来ザ・タワー自体は複雑なゲームなのですが、こちらはコンパクトに作られているので分かりやすく気楽にできるのがいいですね。


説明書不要なくらい親切設計ですし、初めてタワーというゲームをされる方にも非常にお勧めです。

戦略シュミレーション

ナポレオン

引用元:nintendo.co.jp

ナポレオンが様々な仲間とともに闘い続けるゲームです。


リアルタイムシュミレーションで、ナポレオンを戦場で駆け回し、様々な部下の元へ駆けつけ直接に指示します。


指示を出した後は、勝手に部下は動いてくれるのですが、激戦地では目まぐるしく動き回り指示を出す必要性があり、リアルタイムで進行するので非常に緊張感があります。


歴史ものの硬派な印象を受けますが、後半は魔物達と戦うようになります。笑


地味な雰囲気が強く、知名度、売上もあまり良くなかった本作ですが、現在は名作扱いされており安価で手に入りやすいのでおすすめです。



ウルトラ警備隊 モンスターアタック

出典:ウルトラ警備隊 モンスターアタック

怪獣たちから地球を守るために防衛チームの隊員となって戦う戦略シミュレーションゲームです。


ウルトラマンではなく、警備隊をメインに視点から本作が作られているのが特徴。


TVシリーズの名作シナリオを基にストーリーは進行し、怪獣が出現すると防衛作戦の開始。
防衛チームで怪獣を攻撃、バトル中にウルトラマンが登場したら協力して作戦を完遂しましょう。


原作を元にストーリーが進行してると思いきや、オリジナル展開があり、シュミレーションゲームとしてもウルトラマンゲームとしても非常に出来がいいと思います。

ゲームボーイウォーズアドバンス1+2

引用元:nintendo.co.jp

ファミコン、ゲームボーイで発売されてきた戦略シュミレーションのウォーズシリーズが、アドバンスに登場。


この1本で2作が楽しめ、ウォーシミュレーションというと敷居が高く感じますが、任天堂らしく誰でも簡単に楽しめるのが魅力。


自軍ユニットを操作し、相手の本拠地を占領したら勝ちというシンプルさ。


といっても、地形効果や空からの攻撃など、単調ではなく実は奥が深いです。


また「COシステム」というものがあり、キャラによって特殊能力が発動できるなど、
2作とも色々としっかりボリュームがあり非常に面白いです。

信長の野望

出典:信長の野望

歴史シミュレーションゲームの決定版「信長の野望」シリーズの1作目をアドバンス用に作り直した作品。


実名の武将たちを操り、知略で天下統一を目指します。


武将たちは500名以上にのぼり、それぞれ「政治力」「戦闘力」など様々なパラメータをもっています。


それを考慮して配置し、野戦、海戦、攻城戦などを繰り広げ領土を広げていきます。


本編シナリオ3本と対戦用シナリオ6本とボリュームもあり、作り込まれているので携帯機とは思えない満足度があります。



育成シュミレーション

モンスターファームアドバンス2

出典:モンスターファームアドバンス2

PS1で人気を博したモンスター育成バトルシュミレーションゲームがアドバンスで登場。


PS版とは違いCD読み込みではなく、今作は文字を入力し、自分だけのモンスターを誕生させトレーニングして育てていきます。


遺跡などを探索させたりして、いいアイテムが手に入ったりする要素もあります。


手塩にかけたモンスターが強くなり、対戦モンスターをどんどん倒すようになってくると、つい夢中になり辞め時を見失ってしまいます。


トレーニングをさせてモンスターの仕草を見たり、育てたモンスターを合体させたり、やり込めばやり込むほど自分のモンスターに愛着感が湧き楽しいです。


敷居は低く誰でもプレイしやすい育成シュミレーションゲームです。

ベストプレープロ野球

出典:ベストプレープロ野球

「ダービースタリオン」シリーズの生みの親の薗部博之氏が手がけたプロ野球シミュレーションゲームのアドバンス版。


プレイヤーがプロ野球チームの監督となり、チームを勝利に導びいていきます。


チームエディットも細部まで充実しているので自分だけのオリジナルチームも作ることができます。


シンプルかつ絶妙なゲームバランス。
シュミレーションゲームとしての完成度が高く、野球好きでなくても誰でも熱中して楽しめる作品です。

恋愛シュミレーション

Piaキャロットへようこそ!! 3.3

出典:Piaキャロットへようこそ!! 3.3

夏の海辺のレストラン「Piaキャロット4号店」を舞台にした恋愛シミュレーションゲームです。


主人公はレストランのヘルプ店員になり、夏の1ヶ月間を4号店で過ごし、店のピンチなどに合いつつも、スタッフの女の子と恋愛をしていく、といったストーリー。


目的として、恋愛と店の成功があり、一筋縄ではいかない恋愛シュミレーションとなっています。


ストーリーの出来が良く、アドバンスの中でも評価が高い恋愛シュミレーションゲームです。



まとめ

というわけで
ゲームボーイアドバンスおすすめ名作シュミレーション
でした。

 
携帯機らしく手軽にできるものから、しっかりやり込めるものまで色々ありました。


一概にシュミレーションゲームといっても、様々なタイプのソフトが揃っているのがアドバンスの魅力。


中にはプレミアが付いてるものがあったりしますがどれも名作なのでご購入の参考になれば幸いです。

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

レトロゲームコレクションするなら買うべきおすすめアイテム16選【収納・修理・互換機・テレビ・コンバーターete】


最新ゲームもやりますけど、レトロゲームはシンプルで分かりやすい良さがありますよね。


というわけで今回は
レトロゲームコレクションするなら買うべきおすすめアイテム
です。


昨今はレトロゲームブームと言われており、レトロゲームをコレクションしている方も多いようです。


といっても何十年も前のゲームを最適にプレイしたり、保管するには必要なアイテムがあります。


修理、収納アイテム、ゲーム互換機から出力モニターなどなど、様々な買うべきおすすめアイテムをご紹介します。



収納・梱包アイテム

ソフト保護

ヘイコー OPP袋 クリスタルパック Tタイプ

引用元:amazon.co.jp

もはやレトロゲームソフトをコレクションするなら必需品と言っていいクリスタルパック。


いわゆるソフトをカバーするためのフィルム袋といったアイテムですが、安価で100枚づつ購入できるので、気楽に使えて質も高いので買っておいて間違いないです。


透明度が高くツヤがあり、裸ソフトを入れるもよし、箱説付きソフトを入れるもよし、汚れやキズをカバーしますし、見た目もキレイに見えて一石二鳥。


クリスタルパックの中でもTタイプはテープ付きですのでソフトを入れた後、封ができるのでお勧めです。


豊富なサイズ展開でがあるので、用途やゲームハードに合わせて、ピッタリのサイズをご購入ください。

3Aカンパニー レトロコレクションケースシリーズ 保護クリアケース

引用元:amazon.co.jp

こちらはソフトの外箱にジャストフィットするレトロゲーム用ハードケースです。


PVC素材のハードケースで大切なコレクションを衝撃・箱潰れ・傷・汚れから守ります。


スーファミ用、ゲームボーイ用といったゲームハード毎にサイズ展開されているので、サイズ選びも簡単なのもいいですね。


ジャストフィットするので余剰スペースも少なく、クリアケースで見た目も良くなるので、展示用としてもおすすめ。


カバー性能も高く、見栄えが良くなるので、自分は比較的高価な紙箱のソフトにこのケースを使って大切に保存してます。

収納ボックス

JEJアステージ 収納NCボックス

引用元:amazon.co.jp

大量のソフトを保管したいときに必要な収納ボックスですが、こちらが安価でしっかりしていておすすめです。


コレクターの方は100円ショップで買っている人が多いようですが、個人的には収納ボックスはしっかりしたメーカーで買うのがいいかな、と。


バックルタイプでフタをカチっとして密封しますし、ボックスの強度もバッチリ。
また、一杯になってもサイズ違いでも重ね置きできますので、追加で買うにも綺麗に収納できます。


収納サイズに合わせてお好みの大きさを購入ください。



除湿剤

備長炭ドライペット 除湿剤 タンクタイプ 3個入×6個パック

引用元:amazon.co.jp

650円(アマゾン価格)

紙箱だったり、電子機器なので水に弱かったり、レトロゲーム保管には湿気対策が必要な場合が多いです。


梅雨の時期は特にですが、カビや湿気が不安であれば、近くに除湿剤を置いておくのもいいでしょう。

プチプチ梱包材

川上産業 プチプチ緩衝材 d42L 三層品 幅400mm×全長42m

引用元:amazon.co.jp

2018円(アマゾン価格)

ソフトを傷付けず梱包する為のプチプチです。
ソフト保管の為に梱包してもいいですが、やはりオークションやフリマなどで売買取引で必需品なので、売買する方は必ず買っておきましょう。


このプチプチは通常の2層品より、1層追加した3層品なので、強度が高く丈夫に作られているので、ソフトを配送する際の安心感も違います。

メンテナンス・修理アイテム

メンテナンスアイテム

レトロゲーム復活剤 (ゲームカセット用)

引用元:amazon.co.jp

655円(アマゾン価格)

カートリッジカセットは差し込んで、なかなか起動しないのはレトロゲームあるある。
こちらの復活剤を接続部に塗ると改善します。


本製品は、接点復活以外にも、接点部に付着したカーボンや汚れを除去し酸化、硫化防止。
防錆力もあるのでメンテナンスアイテムとしてもおすすめな、正にレトロゲームの為の復活剤です。



無水エタノールP 500ml(掃除)

引用元:amazon.co.jp

1225円(アマゾン価格)

カセットの端子部分を綿棒で掃除する際に必要な無水エタノールです。


初めの頃は何も知らず、綿棒を水に付けて端子部分を掃除してたのですが、水は端子部分を錆びさせてしまうらしく、無水エタノールをつけて掃除するのが良いとのことです。


ジャンク品や長年起動してないソフトなどの端子に、適量綿棒に付けて端子を掃除すると驚くほど汚れが取れたりします。

レイメイ藤井 値札はがし MH-5

引用元:amazon.co.jp

630円(アマゾン価格)

レトロゲームを買うと、箱やソフトにシール等が付いていて困ることがよくありますが、そうゆう時はこちらの商品。


スティックタイプで使いやすく、紙やプラスチックなどの値札・ラベル・シール類を簡単に塗って剥がせます。


スプレータイプではなく、ヘラで細かく塗れるのもいい点です。


強力過ぎると現物を傷めてしまいそうだし、
強力過ぎず弱すぎず、綺麗に剥れるのでバランスがよくおすすめです。

ニトムズ テープはがしカッター

引用元:amazon.co.jp

444円(アマゾン価格)

シール剥がし液を塗ったあとはカッターやヘラを使うときれいに剥がせます。


本製品の五角形に特殊加工された刃先は、テープをはがすのに最も有効な形で、被着体を傷つけることなく簡単にはがせるように作られています。


評価も高いですし、非常に使いやすくおすすめです。



セメダイン らくがきおとし 12ml ブリスター HC-143

引用元:amazon.co.jp

275円(アマゾン価格)

FC、SFCソフトは異常に落書き率(主に記名)が高いのですが、こちらの商品でキレイにしましょう。

ペンタイプで非常に使いやすく、ソフト表面を傷つける事なくキレイに油性ペン字なども落とせます。

修理アイテム

ANZEO ニンテンドーゲーム機 ツールキット

引用元:amazon.co.jp

1680円(アマゾン価格)

レトロゲームのソフトや本体を修理する場合、解体が必要になってきますが、こちらのツールキッドがあれば、ほぼ全てのレトロゲームが解体可能となります。


マグネット入りドライバーとビット、必要な工具をセットしてあり、ゲーム機のカセット分解、電池交換、修復、埃の清掃など様々な場面で活用できます。

Atelier garage タブ付き カートリッジ用ボタン電池 CR2032 10個

引用元:amazon.co.jp

1740円(アマゾン価格)

レトロゲームカセットにはどうしても電池寿命問題がありますが、こちらで電池を取り替えて解決しましょう。


スーパーファミコン、ファミコン、Nintendo64などで使用されているカートリッジのバッテリー・バックアップ交換用電池です。


ゲームボーイ/ゲームボーイカラー/メガドライブ などのカードリッジにも使用可とされていて、ただゲームボーイアドバンスには物理的に利用不可です。


注意点としては、交換に技術が必要な事と、あくまで電池交換は自己責任になってしまうので、できるだけ機械作業に慣れている方がいいと思います。



レトロゲーム互換機

レトロフリーク

引用元:amazon.co.jp

現状最強のレトロゲーム互換機と言っていいレトロフリーク。


1台で11機種のレトロゲームカートリッジに対応し、最新のテレビにも接続可能なHDMI出力が可能で、美しくレトロゲームを出力可能。


最大の強みは、カートリッジのゲームをインストール可能なので、一度本体にゲームをインストールしてしまえばソフトを取り出す事なく本体のみで遊べます。すごい。


そしてレトロフリーク本体にセーブ機能があるので、電池の切れたカセットでもセーブして遊ぶことができます。


それ以外にもコントローラーのボタン配置を変更できたり、細かな機能が豊富です。
互換機種:FC/SFC/SNES/GB/GBC/GBA/MD/GEN/PCE/TG-16/PCE SG

www.ootsususunu.work

POLYMEGA(ポリメガ)

引用元:amazon.co.jp

レトロフリークがカートリッジソフト最強互換機ならば、このポリメガはCDソフト最強互換機でしょう。


PlayStation1・TurboGrafxCD・CDロムロム・SegaメガCD・Neo Geo CD・SegaSaturnといったレトロCDゲームに対応し、本体にインストール可能です。


ただ、製造が追いついてないのか、入手が非常に困難で、超プレミアレトロゲーム互換機となっています。
ほ、欲しい。。

HDMI変換コンバーター

エアリア UP EMPIRE 3

引用元:amazon.co.jp

6980円(アマゾン価格)

RCA信号やSビデオ端子をHDMIに変換出力するコンバーターです。


安価なものが沢山ありますが、Sビデオ端子がなかったり、画面比率を変えられないものがほとんどなのでこちらがオススメです。


HDMI入力しかない液晶モニターにRCAの映像を美麗に映し出すことが可能です。
MSTAR映像強化エンジン搭載で映像のライン、テクスチャ、色補正、コントラストをリアルタイムで補正し、鮮明な映像をコンバートし出力します。


また、単純な映像のデジタル変換だけでなく、色合い、コントラスト、明るさ、シャープネスまたは表示モードなど様々な調整が可能で、非常に高性能な変換コンバーターです。



レトロゲーム出力用モニター

東芝 19V型 液晶テレビ 19RE1 2010年モデル

引用元:amazon.co.jp

変換コンバーターで現在のデジタルテレビやモニターでレトロゲームがプレイは可ですが、いっそ昔の最適なテレビやモニターでプレイしたいという方はこちらの液晶テレビが最強と言われています。


レトロゲームを出力するテレビは、アナログから地デジ移行期の2010年前後のテレビが一番最適とされていてこのテレビは2010年モデル。


そしてこの東芝のレグザは「ゲームダイレクト2」と呼ばれるゲーム機能を備えており、遅延時間を大幅に短縮するとともに、超解像技術による映像処理とスケーリング処理を行うことで高画質も両立する「ダイレクトモード2」を搭載。
まさにゲーム出力に特化したモニターといえます。


さらに最強たる由縁が背面の端子部分で、見てもらえば一目瞭然ですが

引用元:archived.regza.com

HDMI入力×1
D5入力×1
S映像入力×1
アンテナ入力×1
ビデオ入力×3

と、これでもかとこの一台であらゆる入力端子に対応しているので様々なゲームハードがプレイ可能


遅延もなく直接出力で最適な映像でプレイできるので、レトロゲーム用モニターを独立して購入を考えているのなら、こちらのテレビが超おすすめです。

まとめ

というわけで今回は

レトロゲームコレクションするなら買うべきおすすめアイテム

でした。


今回紹介したアイテムはすべてレトロゲームを保管するにも、プレイするにも必ず役に立つアイテムだと思います。


昔のものとはいえ、コレクターの取扱い方次第で、いくらでもゲームを綺麗な状態で保管もできますし、環境次第で今の時代でも最適な状態でプレイする事だってできます。


懐かしんでプレイするもよし、昔買えなかったソフトを買ってプレイするもよし、コレクションして保持欲を満たすもよし。


レトロゲームコレクションは奥が深く楽しいものなので、より楽しむためにも今回紹介したアイテムを参考にしていただけたら幸いです。

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

【PS5】プレステ5の買うべき周辺機器24選【便利なオススメを値段付で紹介】


PS5のデュアルセンスのアダプティブトリガーは感動した。
STRAYという某猫ゲーの爪研ぎで笑


というわけで今回は
プレステ5の買うべき周辺機器
となります。


PS5を大事に使っていきたい方、またPS5をより便利に使いこなしたい方、楽しみ方を増やしたい方など、様々なおすすめの周辺機器を値段付きで厳選しましたので、参考にしていただけると幸いです。



コントローラー

DualSenseワイヤレスコントローラー(デュアルセンス)

引用元:amazon.co.jp

7360円(アマゾン価格)

公式ps5用コントローラー。
ps5本体には1つ付属されていますが、二人プレイや予備として購入する方も多いと思います。
従来の振動モーターに代わり、新たに採用されたデュアルアクチュエーターで、ゲーム内の状況に応じて変化する感覚を多彩な振動で手の平に体感できます。


ハプティックアダプティブトリガーはプレイ内容に応じてボタンの抵抗力が変化するという今までにないゲーム体験が実現。
内蔵マイクでオンラインでチャット可能であり、ミュートボタンで、簡単に会話のオンオフを切り替えできます。


クリエイトボタンがあり、簡単にゲームプレイの録画も可能です。
スマートで美しいデザインですし、ケーブルもUSB Type-Cになったのも嬉しいですね。
コントローラーは進化する度に値段が高騰する印象がありますが、思っていたより価格が抑えられているのも○


現在はカラーバリエーションも揃っているので、自分好みのカラーで手のひらの中のPS5体験を楽しみましょう。

DualSense Edge

引用元:amazon.co.jp

29980円(アマゾン価格)

DualSenseを、よりゲーマー向けに特化したバージョンアップ版のコントローラーです。


プレイスタイルにあわせて、自分好みのカスタムができ、快適にゲームをプレイできます。


リマッピング可能なボタン、トリガーやスティックの調整、交換できるスティックキャップや背面ボタンなど、カスタマイズできるのが特徴で様々な機能があります。


当然DualSenseにあったハプティックフィードバック、アダプティブトリガー、内蔵マイク、モーションコントロールなどの機能も搭載されていますし、 付属の携帯用ケースはDualSense Edge ワイヤレスコントローラーとその付属品をまとめて収納することができ、そのまま充電も可能。


お値段的にも高級なので、ライト層お断り感が強いですが、PS5をやり込む方でコントローラーにこだわりがある方、DualSenseのボタン操作をより自分好みにカスタマイズしたい方にはおすすめでしょう。

コントローラー充電スタンド

DualSense 充電スタンド

引用元:amazon.co.jp

3178円(アマゾン価格)

公式コントローラー充電スタンドです。
PlayStation 5本体に繋げる事なく、DualSense ワイヤレスコントローラーを最大2台まで手軽に充電できます。
さっとセットして置いておくだけで便利に充電できる設計。
2台同時ということで、これで充電切れでゲームを中断することなくプレイ続行可能ですね。


純正ならではの、DualSense コントローラーに合わせた、シンプルかつ高級感のあるお洒落なデザイン。
そして未プレイ時でもスマートにコントローラーをセットできるので、収納としても良さそうですね。

Mcbazel 2 in 1 PS5コントローラー用充電スタンド ヘッドホンハンガー付き

引用元:amazon.co.jp

2199円(アマゾン価格)

PS5専用のハンガータイプ充電スタンドです。


本体にかける形で見た目もスマート。
PS5コントローラーを充電しながら、ヘッドホンを収納できます。


伸縮可能なハンガーデザインなので、かさばらずヘッドホンとPS5コントローラーを同時に収納できるのが便利。


付属の保護チップを使用すると、コントローラーと充電器スタンドを過電流などから保護できます。


また、コントローラー充電器の出力電圧は安定しており、低温時の発熱がなく、安全性に配慮されてるのもいいですね。


コントローラー充電器が欲しいけど、かさばるのは嫌だ。という方におすすめ。

ヘッドセット・ネックセット

PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット

引用元:amazon.co.jp

9209円(アマゾン価格)

公式ワイヤレスヘッドセットです。
PS5本体で実現した豪華な音響を3Dオーディオ向けにPS5用としてチューニングされたヘッドセット。


Tempest 3Dオーディオ技術というもので、PS5本体は数百種類の音源に対応可能になったようなのですが、このヘッドセットは上下、そしてプレイヤーをぐるりと囲むようなサウンドで驚異的な臨場感を味わえます。


PS5とも合うスタイリッシュなデザインもいいですし、2つの内蔵マイクを搭載しており、ノイズキャンセリングで、クリアな音質で声をキャプチャするようにできています。
オンラインチャットで活躍するのも間違いないですね。


その他、簡単操作でマイクのミュートや主音量調整、ゲーム内オーディオとボイスチャットの音声ミックス調整が、ゲームをプレイしながらできるとの事なのでかなりゲーム用のヘッドセットとして優秀でしょう。
また対応するWindows、macOS のコンピューターにも繋げるようなのでPS5用としてじゃなくても十分活躍できますね。


というか普通にヘッドセットとして優秀すぎです(笑)



ホリ ワイヤード ゲーミングネックセット for PlayStation®5, PlayStation®4, PC

引用元:amazon.co.jp

8573円(アマゾン価格)

耳を塞がず音楽が聞けるネックセット。
ヘッドセットとは違い耳を塞がないため、長時間蒸れや頭部への負荷が無く快適にプレイする事ができます。


また、耳を塞がない事により、周囲や家族との会話を同時に楽しむことができます。


軽量設計で首にかかる負荷が少なく、装着感もよし。


様々なシチュエーションに合わせた 「3種のモード」がありますので、ゲームプレイに合わせて音を楽しめます。


バッテリー持ちもよく、安心のライセンス商品でもあるのでネックセットならこちらです。

本体用 縦・横置きスタンド

OIVO PS5 縦置きスタンド

引用元:amazon.co.jp

3699円(アマゾン価格)

一台多役の縦置きスタンドです。
PS5通常版とデジタルエディション版どちらも対応しており機能としては

PS5本体の冷却
純正コントローラー2台同時充電
ゲームディスク15枚の収納
リモコン収納
ヘッドセット収納

の機能がこの一体に揃う非常に収納、充電機としても便利なスタンドです。


スタンドのベースに2つの高速サイレント冷却ファンを内蔵されており、本体の過熱を防げます。必要に応じてON/OFFの操作ができるのもグッド。


コントローラーも2台同時充電でき、LEDで充電状態がわかります。


収納スタンドとしても便利で、ヘッドホン、リモコン、本体、コントローラー、15枚ゲームソフトという多機能ぶりですので、本体周りがスマートに片付きます。


転倒の心配がなく、滑り止めを配置してあるので、スタンドとしても安定感があるおすすめ商品です。

KIWIHOME PS5縦置き充電 冷却スタンド

引用元:amazon.co.jp

8999円(アマゾン価格)

スタンドにこだわりたい方におすすめの商品。


まず純正品と言われても遜色ない素晴らしいデザイン。


そしてPS5ディスク&デジタルエディション用に設計され、
3スピードの2つの内蔵吸引クーラーファン、LEDインジケータ付きデュアルPS5コントローラ充電ステーション、8つのRGBモード、10本のPS5ゲームホルダー、3つの2.0 USBポート、2つの設定ボタン、USB-Cケーブル。。
と、これ1つでゲーム機を冷却、またすべての機器を整理してスマートにゲームプレイできる、PS5プレイヤーにとって至れり尽くせりのスタンドとなっています。


8種類のRGB照明効果は見やすく使いやすいく、自動速度の効率的な冷却システムも作り込まれており、より快適にプレイでき、本体を守ります。


ワイヤレスPS5コントローラー充電ドックステーションは、3時間でフル充電可能。


3つのUSBハブと2つの設定ボタンはps5をより便利にします。


安くはない商品ですが、それに見合う価値は大有りのおすすめ縦置きスタンドです。

NexiGo PS5横置きスタンド

引用元:amazon.co.jp

1999円(アマゾン価格)

PS5の横置きしたい方におすすめのスタンド。

本体を持ち上げ、底に溜まった空気を循環させ、放熱性を改善し、PS5の寿命を延ばします。


一体感があるデザインも良く、ディスクとデジタル版の両方に対応。
シリコンすべり止めで、PS5に信頼性の高い支えにもなり、横置きで長く大事に使いたい方におすすめです。



外付けSSD

Samsung 980 PRO【ヒートシンクモデル】

引用元:amazon.co.jp

【ヒートシンクモデル】1TB  19990円
【ヒートシンクモデル】2TB 35333円(アマゾン価格)

容量不足を解消する外付けSSD。
外付けSSDはオーバーヒートの事も考え、冷却機能のあるヒートシンクモデルをおすすめします。


本商品は世界No.1フラッシュメモリブランドであるSamsungですし、優れたパフォーマンスと信頼性を兼ね備えています。


公式にPS5動作確認済でもありますし、安定した高速性能は、ゲームの高負荷のグラフィックスにも快適なプレイを提供します。


ロード時間などの待ち時間短縮によりストレスなくプレーでき、スマートな熱管理により、重いワークロードでも温度上昇を抑えることで冷却ファンの回転数、ノイズを気にすることなくプレーに没入できます。


数あるヒートシンク付きSSDの中でもPS5対応で安心、安定性があるこちらがおすすめ。
PS5で容量が心配な方で安心してプレイしたい方は買いです。

メディアリモコン

メディアリモコン

引用元:amazon.co.jp

2926円(アマゾン価格)

プレステ5といえばもちろんゲーム機としてメインではありますが、やはりメディアプレーヤーとして使う方も多いかと思います。
そんな時やはりリモコンは便利!


ブルーレイを視聴したり、ユーチューブや動画コンテンツを見る時、もちろんコントローラーで操作可能ですが、やはりちと使いづらい。。となる方はこのリモコンですね!


エンタテインメントを快適に操作出来るように作られており再生、一時停止、早送り、早戻しボタンも簡単!
PS5とのシームレスな連携機能もあり、リモコンで直接PS5のメニュー画面を操作できます。


あと赤外線内蔵で、対応するではテレビの音量調整や電源入切まで可能との事。
PS5に合わせたデザインもいい感じ。

VR

PlayStation VR2

引用元:amazon.co.jp

74980円(アマゾン価格)
PS5向けに新たに発売されたPlayStation VR2です。


極上のVRゲーム体験ができる本商品は、目をみはる4K HDRビジュアルディスプレイを備えています。


また、VR用に最適な形で洗練された操作性とフィット感の新しいVRコントローラーも付属しています。


同梱物は
・VRヘッドセット
・PlayStation VR2 Sense コントローラー(L)/(R)ストラップ付
・USBケーブル
・ステレオヘッドホン
・イヤーピース ×6

となっており備品も充実。


PS5のパワーによる、次世代のVRにふさわしいPlayStation VR2を体感しましょう。

カメラ

HDカメラ

引用元:amazon.co.jp

5030円(アマゾン価格)

公式PS5用HDカメラです。
1080pでキャプチャでき、広角デュアルレンズを搭載。

滑らかかつ鮮明なフルHD画質で、自分のゲームプレイを録画できます。
DualSenseワイヤレスコントローラーのクリエイトボタンと連動しており、ポチッと簡単にゲームプレイの録画、配信を開始できます。


スタンド一体型の形状で、角度調整も可能。
コンパクトデザインで、テレビの上下に設置可能ですのでお好みでアングル調整できます。


PlayStation5本体には背景除去ツールが搭載されており、HDカメラがあれば、配信しながらゲームプレイ動画に自分自身が登場させたりできます。
またプレイヤーの顔の周りを切り抜いてゲームプレイ映像に合成したり、グリーンバックを使用を使えば、背景を完全に透過できます。


オンラインプレイでカメラを使ったり、本格的にゲーム実況したい方などには必須といえるアイテムですね。

アナログスティックアタッチメント

FPS Freek Vortex PS4 and PS5

引用元:amazon.co.jp

2200円(アマゾン価格)

世界的に人気商品のFPSなど細かなアナログスティック操作をサポートするアタッチメントです。


スティック操作のターゲットの正確さを向上させ、滑り止めの独自の素材は、抜群のグリップ力を提供。
また指の必要な力を減らし、長時間のゲームプレイの疲労を軽減します。


使用して実際にエイム力が上がった
操作性が見違えるほど変わった

などの声も多く、FPSプレイヤーはマストでしょう。
またFPSでなくとも、細かな操作のゲームが好きな方であれば是非とも買っておきたい一品です。


コントローラーカバー

JYXETOV PS5 コントローラーカバー

引用元:amazon.co.jp

1399円(アマゾン価格)

最新PS5コントローラーシリコン保護カバーです。
何と言ってもカラーバリエーションが多いので安価で自分の気に入ったデザインが買えるのが魅力。


保護カバーはPS5ハンドルコントローラーにピッタリとフィットする洗練されたデザインを採用。


保護カバーを着用しても、純正DualSense充電器であれば直接充電することもできます。


保護カバーの前面は滑り止めドットデザイン、背面は滑り止めストリップデザインを採用し、滑り止め効果を大幅に向上させています。


両面印刷技術を使っていたり、こだわりを感じますし、ご注文ごとに8個のボタンキャップをプレゼントとのことなのでコスパ抜群で人気なのも納得です。

本体用ハードカバー

PlayStation 5用カバー

引用元:amazon.co.jp

6578円(アマゾン価格)

こちらは純正品のPS5用ハードカバーとなります。


PS5用を自分好みのカラーに変えてPS5を一新しましょう。


純正品なので安心の品質は保証されてますし、取り付けもPS5に付いているカバーを取り外し、新しいカバーをはめ込むだけで取り付けられるので簡単。


今はカラーバリエーションも揃ってきていますし、PS5用カバーとDualSenseワイヤレスコントローラーを同じ色に合わせて自分だけのPS5にカスタムするのもいいですね。
ちなみに自分はプレステはブラック派です笑

PS5冷却口付きフェイスプレート

引用元:amazon.co.jp

4999円(アマゾン価格)

放熱機能があるPS5フェイスプレート、いわゆるハードカバーですね。


両側に冷却孔があり、動作時にPS5本体を冷却することができます。


PS5本体の寿命を延ばし、スムーズなゲーム体験のために空気循環をより良く、速くし、長時間の使用で起こるPS5本体の過熱を低減することができます。


保護カバーとしても優れており、耐傷性が強い耐衝撃ハードABS素材で作られていて、表面は指紋が目立たない加工となっているのもいい。


軽く2回押すだけで簡単に取り付けが完了しするのも非常に楽です。

本体用ダストカバー

Benazcap PS5 ダストカバー クリア

引用元:amazon.co.jp

2299円(アマゾン価格)

ベストセラーのPS5用ダストカバー。


特徴的である透明なクリアカバーは、PS5の外観を崩すことなくクールな外観を維持できます。


ホコリ、キズ、紫外線、衝撃、液体の飛散からゲーム機を保護し、ダストカバー自体、精密なカットで作られているので、背面ケーブルを取り外すことなくケーブルポートに簡単にアクセスできます。


保護機能とデザイン性を兼ね備えたダストカバーです。



USB拡張ハブ

PS5用 5-in-1 USB拡張ハブ

引用元:amazon.co.jp

2190円(アマゾン価格)

PS5を使い続けると、どうしても出てしまうUSB差し込み口足らない問題を解消してくれるUSB拡張ハブ。


おすすめのこちらは、差し込むだけで4個のUSB2.0ポートと1個の超高速USB3.0ポート、そして1個のType-C3.1(高速データ伝送をサポート)の計6口に増設可。


まさにPlayStation 5 専用に作られたデザインは、ps5本体に差し込み、本体と一体化したようなデザインで後付感がないのが良いです。
また、冷却穴を塞がないようにも配慮されています。


これ1つでキーボード、マウス、コントローラー充電器など安定した動作で、気楽に接続できるようになるので必需品と言ってもいいでしょう。


ご購入後18ヶ月もメーカー保証が付いており、万が一不具合があっても安心です。

HDMIケーブル・コントローラーケーブル

HORI ウルトラハイスピードHDMIケーブル for PlayStation®5/PlayStation®4

引用元:amazon.co.jp

1475円(アマゾン価格)

PlayStation5公式ライセンスの8K映像対応のウルトラハイスピードHDMIケーブルです。


PlayStation5の8K/4K出力、HDRに対応、高画質なゲームプレイが楽しめます。


HDMI2.1規格 カテゴリー3 ウルトラハイスピード HDMI ケーブル認証取得ケーブルで、出力の安定性抜群なのにリーズナブルなのも良いです。


引っ張り、曲げに強い、ナイロンメッシュ素材ケーブル&メタルグリップ、ノイズに強い3重シールド構造を採用。


PSロゴが付いてるので純正品より純正ぽいデザインでケーブルに迷ったらこれです。

アローン PS5コントローラー用 Type-Cストロングケーブル [3m] 強耐久

引用元:amazon.co.jp

506円(アマゾン価格)

3mのPS5コントローラーを充電用ケーブルです。
この商品の特徴はなんと言っても、耐久性に優れたケーブルで、強化コネクタ仕様。断線しやすいコネクタ根元部分を守ります。


また、頑丈な強化メッシュケーブルを使用することにより、通常のケーブルに比べて断線する心配がなく、優れた耐久性を実現しています。
リバーシブル仕様のType-Cのコネクタで、表裏を気にすることなく、お使いいただけます。
「表裏反対向きだったため挿さらない」といった問題が起こらずストレスフリーです。


値段もリーズナブルで強耐久なので、非常にコスパが高い充電ケーブルと言えます。

ホコリ防止キャップセット

PS5用ポートキャップセット『ほこり入れま栓!5』

引用元:amazon.co.jp

479円(アマゾン価格)

PS5本体各端子へのゴミやホコリの侵入を防止するキャップセットです。


本体に調和するシンプルなデザインでHDMI端子、USB(Type-A/Type-C)端子、LANポート用の合計6個のセットです。
タブがあるので外しやすいのも親切。


評価数も多く、実は需要が高い商品。
安いですし、端子口はホコリまみれになりやすいので、気になる前にセットしておきましょう。



ゲーミングモニター

BenQ MOBIUZ EX2710U

引用元:amazon.co.jp

27型〜 139,273円〜(アマゾン価格)

現状最強とも言われているゲーミングモニター。
高価にもかかわらず発売して即完売したという逸話があります。


HDMI2.1、4K UHD、最大144Hz、IPSパネル、HDR対応でPS5の性能を最大限に引き出せます。


ゲームモードは3種類あり、FPS/RPG/レーシングゲームモードを搭載。


説明が追いつかない程ゲームプレイに最適な機能満載で、映像美だけでなく、2.1ch高音質treVoloスピーカーで音質も完璧。


サウンドモードも5種類でよりリアルな音響体験ができます。


この値段にも関わらずアマゾン評価★4.5なので、お財布に余裕があり、PS5の映像美をフルで楽しみたいならこのモニターで決まりです。

テレビ録画レコーダー

nasne(ナスネ)

引用元:amazon.co.jp

29800円(アマゾン価格)

アップデートによりPS5に対応したテレビ録画レコーダーのnasne。


コントローラーで素早く操作でき、PS5はもちろん、いつでもどこでもスマホやタブレット等さまざまな機器からテレビ視聴や録画番組の再生、録画予約ができる大変便利なレコーダーです。


値段は少々高めではありますが、内蔵HDD2TBとたっぷり録画でき、連携機能を考えればコスパ十分な値段だと思います。


かわいい鳥のキャラクターの「トルネフ」が案内してくれたり、とにかく操作関連のUIが分かりやすく使いやすいです。


ブルーレイレコーダーを持ってなくて、PS5をゲーム以外でも使いたいという方にはおすすめです。

まとめ

というわけで
プレステ5の買うべき周辺機器
でした。


もちろん周辺機器がなくても、最低限遊べることはできますが、やはりこういった物を買ったりすると、遊ぶ幅は広がりますし、やはり便利だと思います。


こちらの周辺機器も参考にしていただけると幸いです。よいPS5ライフを。

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

Switchで遊べないWii Uのおすすめ名作ソフト12選【隠れた名作まで一覧で】


Wii Uは短命で負けハードと言われがちですが、世界累計販売台数1360万台だったようです。
割と売れてるような、、笑


というわけで今回は
Switchで遊べないWii Uのおすすめ名作ソフト12選

となります。


Wii Uの名作ソフトは、スイッチでリマスターやパワーアップ版が、数多く発売されており
「実際スイッチがあればWii U必要ないんじゃ、、」
と、なりがちですがWii Uだけの名作はちゃんとあり、バリエーションも様々。


有名な名作から隠れた名作まで一挙にどうぞ。
※今後スイッチ版が出る可能性はありますのでその点はご了承ください。2022年11月現在



ゼノブレイドクロス

引用元:amazon.co.jp

大人気RPGゼノブレイドシリーズからの異色作である本作。


正当ゼノブレイドとは違った面白さがあり、オープンワールドゲームです。


広大な惑星を舞台に、クエストを進め最初の見知らぬ街が発展していき、住民が増えて、賑やかになるのは非常に楽しい。


そして念願のドールというロボットを手に入れてしまえば、広い未開の地を自由に飛び回れるのは最高の体験です。


バトルに関しては、ゼノブレイドシリーズらしくシームレスでバトルに突入し、リアルタイムで、アーツを状況にあわせ選択していくのは戦略性と緊張感があります。


当然ドールでも戦闘できますし、ロボット対巨大生物との戦闘が熱い。


グラフィックもWii Uゲームの中でも、非常に美しく、自由度が高いゼノブレイド体験をしたい、壮大な舞台の大作RPGをしたい方に特におすすめです。

ニンテンドーランド

引用元:amazon.co.jp

言ってしまえばニンテンドーランドという遊園地を舞台にした、12種類のミニゲーム集なのですが、「ミニ」という言葉には収まらないほど、ボリュームがあり非常に作り込まれたゲームばかりで素晴らしいソフトです。


収録ゲームは
・ゼルダのバトルクエスト
・ピクミンアドベンチャー
・マリオチェイス
・ルイージのゴーストマンション
・どうぶつの森キャンディーまつり
・メトロイドブラスト  などなど。。
どれもタイトルだけでも面白そう。


ソフト単体で発売しても良かったのでは?
というゲームが目白押しで、ゲームパッドの活かし方もさすがで、これぞWii Uならではのパーティゲームという感じ。


Wii Uがあるなら買いマストなゲームでしょう。

スプラトゥーン

引用元:amazon.co.jp

大人気塗り合いシューティングゲームの初代となる本作。


プレイすれば、初代からすでにゲームとして完成されていた事に驚き、夢中に塗り合っていることでしょう。


武器も色々あり4対4のバトルは、爽快感も抜群で時にはイライラしたり、時には声を出して喜んだり白熱必至。
初代ゆえシンプルに感じる部分がありますが、分かりやすいのがまたいい。


ただ現状はプレイ化ですが、マルチプレイメインのソフトですので、いつかはネット対戦できなくなると思いますので、そこはご注意を。
(2022年11月現在)



ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD

引用元:amazon.co.jp

ゲームキューブ・Wiiで発売された「ゼルダの伝説トワイライトプリンセス」のHDリマスター作品。


画面は美しくリファインされ、本作独自の特徴として、アミーボ機能によるダンジョンの追加、ミーバースによるハンコ収集などがあります。


また、ゲームパッドのジャイロ操作によって弓矢などを主観視点で狙えるようになったので、感覚的に操作できるのも良い点。


元の作品から大きい変化はないものの、ゼルダシリーズでも評価も高く、アクションや謎解き、高水準なゼルダの伝説をHDでプレイできるのは貴重です。

スターフォックスゼロ

引用元:amazon.co.jp

名作シューティングゲームのスターフォックスが、これまでのストーリーは一端リセットされ、新しい世界として描かれているゲーム。


ステージも新しいギミックが沢山あり、WiiUゲームパッドの2つの視点を上手に使うことで、従来路線のスターフォックスから新しいゲーム体験ができます。


スターフォックスらしい仲間との掛け合いも健在で、まさに懐かしくも新しいスターフォックス。


難易度は高めですが、救済処置がしっかりありますので誰でも楽しめます。


実はあのマリオ、ゼルダの生みの親として有名な「宮本茂」氏が隠れたWii U名作ソフトとして挙げていたソフトでもあります。

大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U

引用元:amazon.co.jp

たくさんの任天堂キャラクターが一度に集い、ハチャメチャアクションバトルで有名な本作。


沢山のハードで発売されているシリーズの中でも、キャラクター同士の強さバランスがとても優秀かつ絶妙なのがWii U版の強み。


またスイッチ版にはない、技を編集するモードがあるのも価値があります。


大乱闘モードはみんなで遊ぶと楽しいですし、8人対戦もできCPUのチームにプレイヤーを1人入れてみたり遊び方は様々。


理不尽に強キャラがいたりもないので、完成度が高くバランスよく大乱闘できるゲームです。



ゲームアンドワリオ

引用元:amazon.co.jp

沢山の楽しいおバカなミニゲームが詰まったメイドインワリオシリーズ。


今作は従来のプチな感じと違い、1つのゲームがしっかり作られていて全16種類入っています。


どれもステージごとに分かれており、各3つ〜5つのステージは用意されているので気軽にも、ハイスコアを狙ってやり込んだりもできます。


収録されているゲームは、どれもゲームパッドを秀逸に使ったものばかりで、感心し、またWiiUでしかプレイできない楽しさがあります。


一人でちまちまも良し。みんなでわいわいも良し。 おバカでとにかく楽しいゲームがしたい方はコレです。

ソニック ロストワールド

引用元:amazon.co.jp

高速アクションで有名なソニックシリーズですが、今作は従来と比べジャンプアクションをしっかり使い障害物を避ける、といった硬派なアクションゲームとしてやり応えがあり、どちらかというと初代ソニックに近いゲーム性です。


と言っても他ゲームと比べれば当然スピード感は十分。


カラーアクションというスペシャル技も使えるので、ダッシュしてコースを駆け抜ける以外にも様々な事ができます。


グラフィック、サウンドも良く、ストーリーも家族で楽しめるものになっています。
ステージには多彩な仕掛けがありやり応え十分。


超高速アクションとはまた一味違った、硬派アクションソニックが楽しめます。

ファミコンリミックス1+2

引用元:amazon.co.jp

レトロゲーム好きにはたまらない、任天堂製のファミコンゲームを一気にプレイ出来るソフトです。
ゲームシステムは、メイドインワリオのような短時間ミッションをクリアしていくもの。


ファミコンの名作28作品の名シーンを切り取り、新たにリミックス要素を加え、懐かしくも新しいレトロゲーム体験ができます。


いきなりボス戦ミッションだったり、懐かしの裏技に挑戦、あのゲームに別ゲー厶のキャラクターが!? といったバリエーションに富んでます。


ミッションを気にせず、1つのコースを最後まで進んで遊ぶのもありです。


レトロゲーム世代には懐かしく、若い世代には昔のゲームを感じることができる、非常に価値を感じるソフトです。



TANK!TANK!TANK!

引用元:amazon.co.jp

アーケードで人気を博した名作ゲームがWii Uで登場。


ゲーム性は非常にシンプル。
タンク車に乗り、町を自由に動き回り、色んな兵器をぶっぱなして、敵や建物を破壊する!というもの。


簡単操作で手軽に家族や友達とできますし、腕の差を気にすることなく、巨大な敵との戦いや戦車同士の戦いで一喜一憂し、盛り上がることができます。


「ストーリーミッション」では、様々なパーツを駆使して自分の戦車のカスタマイズが可能。


チーム戦やバトルロイヤル、巨大な敵と戦う、アーケードモードは勿論、Wii Uならではの「オレコングモード」「ストーリーミッション」を新規収録した、やり出したらつい夢中になってしまうゲームです。

ロデア・ザ・スカイソルジャー

引用元:amazon.co.jp

数々のアクションゲームの名作を世に贈りだした「プロペ中裕司」氏が手掛けた新しいスカイアクション・アドベンチャーゲーム。


大空に浮かぶ、天空の大地ガルーダを舞台に、飛行可能な人型ロボット「ロデア」の活躍を通して、他に類を見ない独自のスカイアクションと感動の物語が楽しめます。


そして空を縦横無尽に、飛び回りアクションを駆使して、巨大なるボスに打ち勝ちましょう。

じっくり絵心教室

引用元:amazon.co.jp

こちらはゲームソフトで珍しい絵を学べる貴重なソフト。


ゲームパッドを使い絵を描き、林檎を描くにしても、丸の形からはじまり、色の塗り分け方、濃淡のつけ方、明かりのつけ方などを教えてくれますし、自分の画力の成長を目に見えて感じれるのは楽しいと思います。


誰でも最終的に見違える作品を作ることが可能で、芸術家気分を味わえます。 絵に興味がある方、描けないと思ってる方でも、1から丁寧に楽しく学べるのでそういった方におすすめです。


まとめ

以上、Switchで遊べないWii Uのおすすめ名作ソフトでした。


Wii Uは任天堂にしては、ソフトラインナップも少なく、本体売り上げも振るわず、「負けハード」と言われがちですが、コントローラーとして、ゲームパッドを使った唯一無二のプレイ感は新しい体験でありました。


その経験をバネに、switchというモンスターハードを生み出し、Wii Uで作られた名作はスイッチにリマスター等でリファインされ、評価されています。


Wii Uのソフトのポテンシャルは高い証明でもありますし、本記事を参考にWii Uならではの名作を楽しんでいただけると幸いです。

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

エルデンリングをダークソウルと比較して評価と感想レビュー【良い所・悪い所まとめ】


自分は後半のオトモはずっと写し身の雫の遺灰でしたねえ。。序盤はクラゲと骸骨。笑


というわけで今回は
エルデンリングをダクソと比較して感じた良い所、悪い所まとめ
です。


発売月に1340万本の売上を突破したという世界的にも超人気のオープンワールド死にゲーの金字塔となったエルデンリング

私、フロムゲーの死にゲー大ファンなのですが、約130時間取り憑かれたようにプレイし、大体は遊び尽くしたのでエルデンリングのプレイ感想を書きたいと思います。


ダクソと比較しつつ、
良い所、どちらでもない所、はたまた悪かった所を
あくまで個人的見解ではありますが、シリーズの経験も踏まえつつ好き勝手に語らさせていただきたいと思います!


ダクソと比べて良かった点

密度が濃い広大で魅力的な世界と各地にあるダンジョンや建物など大幅にボリュームアップ。

引用元:エルデンリング公式サイト

まずやはり一番に伝えたいのはやはりこれですね!
ゲームがオープンワールドになった事によりこれまでひと繋ぎのダンジョンが、広大な世界に変わってます。
フロム的にはオープンフィールドと名付けてるようですがオープンワールドゲームと見て問題なし。


現在の他のオープンワールドゲームに比べると、世界自体はそこまで広いと言えませんが、基本的に何もない景色だけの部分が割合を占めているオープンワールドゲームに比べ、圧倒的に密度が濃いです!


色んな所に何かがあり、フィールドの造形もエルデンならではの魅力的で独特な景色で散歩するだけでもめちゃ楽しいです。
このゲームのシンボルと言っていい巨大で美しい黄金樹。
4本の足があり動く巨大な建物、超巨大なドラゴンが石と化し広大な街を包み込む王都。
幻想的な地下世界。竜巻にうごめく崩壊したダンジョン、、


どれもフロムならではのオリジナリティを感じるファンタジーな世界観でワクワクが止まらない。
開発陣のセンスと発想力に脱帽です。
マップ埋めに夢中になること必須。


世界にはあちこちにアイテムが配置されており、魅力的なNPCもいます。
メインダンジョン以外に、地下墓地や洞窟などサイドダンジョンもあちこちに散らばっていて攻略のボリュームも超増加。


なんならそのへんにとんでもない強敵が普通にうろついてたりします。笑


個人的に始めにプレイした時に、リムグレイブくらいの大陸が2つ、3つある世界かなー、と思ってたら予想を遥かに上回る広大さだったので衝撃でした。
まさか地下の世界まであるとは、、

ダークソウル同等、もしくはパワーアップしたレガシーダンジョン

引用元:エルデンリング公式サイト

ダークソウルをオープンワールド化する、、と聞いた時、不安になった方もいたのではないでしょうか?
自分はそう思ってました笑


オープンワールド化する事によってダークソウルのような濃密なゲーム体験が薄まり、微妙なゲームになるんじゃないの?と
そもそも死にゲーとオープンワールドって相性どうなん?と、、


この事に関しては、様々な意見が出ていると思いますが、個人的には、、


全然問題なしでした!!ダクソをオープンワールドゲームとして可能な限り最高な形で作りあげたのではないか、と思います。


ダークソウルの場合は、ダンジョンで詰まったりしたら、別のダンジョン行ったり、レベル上げしたり、という感じであまり息抜きの余地がなかったのですが、オープンワールドになったことで散歩気分で言って世界を馬にのって駆け回る、といった選択肢が増えたのでそこはユーザーライクになった仕様だと思えます。


いわゆるダークソウルのようなしっかり作りこまれたダンジョンをレガシーダンジョンと呼ぶのですが、レガシーダンジョンの作りこみも従来と変わらず、いや、ジャンプなどを想定した立体的な作りこみをしているので従来以上といってもいい作りこみだと思います。
オープンワールドになったことで、レガシーダンジョンの数が少なくなっているか?と言われればそんな事もなく、ボリュームもしっかりあり、バリエーションも非常に豊かで楽しくプレイできます。


当然一長一短で、不満もあるのですが、それは後述の方に書きます。

モンスター、ボスも大幅に増加。

引用元:エルデンリング公式サイト

ダクソと比べ、舞台が大幅に広くなった事により、敵も様々な種類がいます。
ダクソから継続されているモンスターも当然いますが、魅力的な敵がいっぱいいました。
どれも強いですが。


ザコモンスターで印象に残ったのはクモ形をした手?みたいなモンスターが衝撃をうけましたねー。
発想がすごいし、動きも絶妙に気持ち悪い笑
雪だるまみたいなラッパ吹くやつかわいかった笑
ただ寝てるだけの超どデカイ竜もいましたね。


両手鎖鎌で吸い込まれて殺されたらワープさせられる乙女人形は、バジリスク以来のトラウマモンスター。


フィールドにも普通に激強ボスモンスターがうろついていて、ツリーガードに絶望したり、踏み潰されたら一撃死しそうな巨人がいたり、デッカイカニやおっかない大熊とか。。


ですが、ダンジョンボスと違い地形を使った攻略などできるので、オープンワールド具合がうまく活かされてるな、と思いました。


ダクソと同じで特定の場所に行くと闇霊が侵入してくる仕様は継続されてあり、急にくる絶望と緊張感の中、タイマンで戦うのはやはり楽しい。


無数に散らばっているダンジョンの奥には必ずボスがいます。
魅力的なボスばかりですが、やはり記憶に残るのは最初のメインボスであり、超難関のマルギット。


遺灰で味方を召喚できるし、ダクソと比べてヌルゲーになってるんじゃないの?
という自分の浅はかな考えをバキバキに折るほど強かった。
これラスボス?とツッコみつつ何度も死に、パターンを覚えて倒しました。


ボス攻略は、死んでパターン覚える、弱点を見つけ出すなど、トライアンドエラーを繰り返しの基本的にダクソと同じ流れになります。


遺灰や大ルーンなど補助要素があるものの、それを想定した難易度になっていて、ダクソと変わらずボスは強いです。
いや、純粋にダクソより強いかも。。


ラダーンの演出には興奮しましたし、終盤の有名な隠しボスはソウルシリーズでも見ても史上最強クラスの強さを持ち、なおかつめちゃくちゃ美しくカッコいいボスでかなり好きなボスでした。


まぁこれだけでは語り尽くせないほど敵もボスも魅力的なものばかりです。
不満もありますがそこは後述に。


相棒トレントの移動が快適で素晴らしい。バトル攻略としても使用可能。

引用元:エルデンリング公式サイト

オープンワールドでなくてはならないものといえば、馬や車といった移動を早くする乗り物ですが、エルデンリングの世界では霊馬トレントという馬(?)になります。

ファストトラベルももちろんありますが、広い世界ではトレントに乗って移動や探索か非常に快適になります。


他オープンワールドゲームと違って、操作性がめちゃくちゃいいんですよね。
馬にしても走り出すまでに変なもっさり感があったり思うように動かせなかったり、エルデンリングにはそれがマジでないです。


操作してみればわかりますが、思うように快適に動いてくれるし、二段ジャンプまでできるので探索がめっちゃ楽しいです。


しかも乗りながら騎乗戦もできますし、フィールドにいるボスなど、1つの攻略法として非常に役にたちます。
当然トレントにもHPがあり一定のダメージを受けると消えます笑(アイテムで復活も簡単にできます)


まぁこれは贅沢な要望ですが、トレントのカスタム要素があればよかったなー、と。
プレイしてると愛着がすごく湧いてくるので、見た目を自分の好きに出来たり、特定アイテムで走るスピードが上がったり、何なら3段ジャンプしたり。笑
次回作では飛行機にあたる、飛行する龍とかに乗れるのか?と妄想してます笑

ダクソと比べ操作性が快適に。ジャンプで探索も立体的に。

ダクソに比べ、動きが早く快適になりました。
しゃがみが追加され敵に気付かれにくく移動したりもできます。
大まかな操作の基本は変わらないものの、ジャンプができるようになったのはやはりデカい。
探索面でもバトル面でもとても良くなってます。


いや、ダクソでもジャンプはあるにはあったんですがあれはジャンプとは言い難い。。笑


あと、落下ダメージがかなり緩和されたので、多少の段差はスムーズに移動できるので、立体的により自由に探索できます。


当然ダンジョンにはジャンプを活かしたギミックだったり、飛ぶことや落ちる事によって隠し通路が発見できたりするので、より探索の幅を増えました。


バトル面で言えば、ガードカウンターなる、簡単に相手の不意をついて攻撃する技ができたのはパリィが苦手な人にもいい要素だと思いました。

遺灰システムでシングルプレイでもCPUと共闘できるように。

引用元:エルデンリング公式サイト

ダークソウルとは特段違う要素として、遺灰システムが追加されました。
これは、特定の場所のみで使用可能なシステムで、鈴を鳴らし遺灰という仲間を召喚するもの。


使用可能な場所は複数の敵や強敵がいる厄介な道中、ボス戦に使い所が用意されてますので、非常に攻略の助けになるシステムです。


遺灰のバリエーションも相当な数があり、モンスターから人間キャラなど数多くあります。
使いようがない弱い遺灰から、頼りになる強い遺灰があり、遺灰を敵のターゲットにして攻めるも良し、遺灰に遠くから掩護して貰うのもよし、と戦略が広がりました。


このシステムでダクソと比べヌルゲーになったんじゃないの?
と、思いがちですがそんな事はなく、遺灰無しじゃ心が折れる強敵ばかりですのでそこはが心配なく笑


遺灰がありすぎるが故、一度も使わなかった遺灰が多数ありましたね。
自分はお気に入りの遺灰を決めたら、そいつが相棒だ!って感じでしたので笑


武器、アイテム、戦技、魔法のバリエーションが圧倒的に増加。戦技、魔法のエフェクトも派手になったのも○。

ダクソと比べてこれでもかと言うほどにボリュームアップしているので、武器、アイテム、魔法、今回初の素材なども非常に種類が増えています。


中でも戦技が非常にパワーアップしているという印象。
ダクソ3にもあった戦技システムですが、種類も圧倒的に増え、武器にそれ用の戦技がつけられており、バリエーションがとにかく豊富。
新しい武器を使う際のワクワク感が倍増しています。


今までより派手で特徴的なものが多く、ぶっ壊れ性能なものもあり、戦技次第でバトルが一気に優勢に立ち回れたりするのであれこれ装備を変えて試す楽しさもあります。
戦技はアイテムとして入手することもあり、この武器にこの戦技をつけてみようなんてこともできます。


特に魔法を使えない脳筋キャラには、非常にプラスになる要素だと思いました。


魔法もバリエーションが増え、戦技もですが特に感じたのがエフェクトがダクソよりすげえ派手になってるんですよね。
ダクソは全体的に地味な印象があったんですが、今回はドカンと龍の顔が出たり、メテオみたいに空から派手に降ってくる魔法や、ギャリック砲よろしくなドデカイビームを放ったり。


世界観を壊す感じでも全然なく、まさに大作ファンタジーRPGをやってるぜって感じで非常にいい方向に進化したな、と感じました。

死にポイントにマリカの楔、祝福が充実しているのでよりリトライが楽に。デスペナルティの緩和や聖杯瓶の回復等やさしくなったシステム。

死にゲーはやはりリトライする場所は重要。


シリーズでは篝火という、レベルアップや回復する休憩するリトライ場所がありましたが、今回は祝福という名前になりました。
名前が変わっただけで、基本的には変わらないのですが、祝福から行くべき場所の道標のようなものが出ています。


そしてダクソにはないマリカの楔というものも追加されています。
これには、休憩などなくただ特定の場所に配置されているだけなのですが、死亡した場合、近くにマリカの楔があればリトライ場所を祝福とは別にマリカの楔からも任意でリトライできます。


やはり、リトライで難所から距離があるのはストレスしかないですし、祝福もマリカの楔も各所に沢山あるのでこの仕様は非常に楽になりましたね。


あと、ダクソでは死ぬ度に最大HPが下がって亡者化したり、なかなか鬼畜なデスペナルティがあったのですが、今回からはデスペナルティはなし!
落としたルーン(ダクソでいえばソウル)を取りに行くことだけに専念できます。
その途中で死んでルーンロストするのは相変わらずありがちですが笑


あと、ちょっとした優しくなった要素としてグループでいる敵を全て倒すと、聖杯瓶(ダクソならエスト瓶)が1つ回復する、なんて要素もあります。
死にまくるけど、少しはやさしくなったじゃないかフロム、と思いました笑

ステルスの追加で攻略の幅が広がった

今回からはステルス要素も追加されています。
しゃがみ移動で敵の背後に周り致命の一撃を喰らわす、という天誅やセキロばりの必殺が可能。

しゃがみ移動で敵をそのままスルー、なんてことも可能ですので戦略の幅は増えました。


ただ、ステルスゲーほどのしっかりした作りではなく、割と敵の視覚に入っててもしゃがんでいれば気づかなかったり、作りは割と大雑把と感じました笑

相変わらず魅力的なNPC。癒やし系キャラ枠継続

引用元:エルデンリング公式サイト

まぁこれは良くなったと言うか、ダクソと変わらずいい感じ、という意味ですがNPCキャラは相変わらずな癖がある感じで良かったです。


キャラ数も相当数増えていると思います。
全体的にみんな殺伐としていて意味深なセリフを喋るのは相変わらず笑


火防女的なヒロイン的なポジション(?)のセリナ。
今回は玉ねぎ剣士みたいな癒やしキャラいないのかなーと思ったらいたよ、壺から手が生えたアレキサンダー
こっちがホントのヒロイン?魔女ラニ
めっちゃお使い頼むやん火山館の人。
とにかくキモい糞喰い。
まだ出るのかパッチ。。


まぁどれもこれもあいからずな魅力的なNPCが多数登場します。


ダクソと比べ良くも悪くもないと感じた点

ストーリーは従来の感じ。

今作はジョージ・R・R・マーティンが製作に携わっている、近く発売されたセキロでもストーリー性がこれまでより上がっている、ということでストーリーも少々期待していたのですが良くも悪くも従来通りの感じでした。


狭間の地を舞台に褪せ人となった主人公は、エルデの王となるために冒険をする、、といったストーリーなのですが、相変わらずの断片的なストーリーの魅せ方なので

なんとなーくわかるようでよくわかってない笑

というような状態でプレイしました笑


舞台のスケールも明らかにパワーアップしてますが、ストーリーはまぁ、ダクソ経験者であれば伝わると思いますが、変わらずあの感じです。笑


しかし、世界設定や細かな作り込みは変わらずで、フレーバーテキスト、NPCイベント等をしていると凄まじく作り込まれている世界とわかると思います。
ネット上では様々な考察が溢れていますし。


ソウルシリーズはこうゆうもの、と言ってしまえば全く悪い点でもないと思いますし、こうじゃないとらしくないって感じもあるし評価が難しい。
ただストーリー目的で感動したい!みたいな人にはおすすめはできませんね。

オープンワールドだが生活感は感じない世界

引用元:エルデンリング公式サイト

オープンワールドゲームといえば、そこに住む人々の生活感や空気感を楽しむのも1つの醍醐味ですよね。


しかしエルデンリングの世界は生活感はほんと素晴らしいまで皆無。笑


村人なんかいないし、人がいたとしても陰キャばっかです。笑
村や街もなく、なんか村っぽいのあるなーと思ったら、死んだ顔で笑いながら刃物を持ってダンスをするおばさん達がいたくらいです、、狂気。


ならばモンスターに生活感があるかといえばそうでもなく、高い所の先端にアイテムの目の前に敵が配置されていたり、、
一歩間違ったら落下死の所でどう生活してんの!?とつっこみたくなりましたが、これは完全に振り切ってると感じました。


要はオープンワールドの魅力である生活感は捨てて、死にゲーとしてのゲームプレイの楽しさに完全に振り切ってる感じ。
なので常に死の恐怖が世界にはあり、ちょっとした事にも全てに達成感が用意されている。
きっとそういう所からオープンフィールドというジャンルを名乗ったのではないのかな、と。
良くも悪くも徹底してフロムゲーなのです。

朝〜夜の概念

ダークソウルとは違い今回から朝、昼、夜の時間の概念ができました。


夜にしかでない敵がいたり、NPCがいたり、、、とあるのですが個人的にはうまく活かしきれてなかった印象。
時間によって発生しないイベントがあるのですが、割と重要なことがあったり、元々断片的な説明しかないゲームですので複雑に感じた部分もありました。


景色がかわったり、いい部分もあるのですが、時間に左右されず景色があまり変わらない場所もちょこちょこあり、もうひと押し何か欲しかった印象。


アイテム製作要素

今作からいわゆるオープンワールドにはよくあるアイテム製作要素ができました。
フィールドにはあちこちに草や骨など素材があり、それを調合しアイテムを製作する、といったもの。


個人的なのですが、何かゲームとうまく合ってないような気がします。
実際自分はエンディングまで数えるほどしかやりませんでした、、

他にも理由は浮かぶのですが後述に。


あってもなくてもよかったかな?というのが正直な感想。

ダクソと比べて悪くなったと感じた点

ネット情報なしでは色々と厳しい場面が多数。

ソウルシリーズは断片的な説明なゲームと言ってしまえばそれまでですが、オープンワールドになり舞台が広くなった分、ネット情報なしでこのゲームを楽しみ尽くすのは、今まで以上に不可能と感じました。


このゲームで割と重要な要素でもある大ルーンの使い方も説明はあったとは思いますが、ずいぶん複雑で
これやってどこ行けばいい?
となったりして、結局攻略サイトを見ました。。
遺灰を使うポイントも最初はいまいち掴みづらかった。。


NPCイベント完遂などはネット情報必須と言えるほど複雑であり、ゲームデザイン的にサイドクエストがない、行く先を案内するマーカーがない等のスッキリしたデザインはオープンワールドでは他にない、非常にらしくて好きなのですが、さすがに遊び尽くすのは無理があると感じました。


攻略必須のダンジョン以外に沢山のダンジョンがあるのですが、すごく作り混んだダンジョンが必須ではなく、かつ行き方がネット情報なしでは難しくないか?というのも多く、これは悪いというよりシンプルにもったいないな、と。


聖別雪原とかミケラの聖樹とか作り込んでるのにそのままエンディングに行きそうになりました、、他にもそんなの多数。

後半からの難易度調整不足、複数のボス戦が多く、ディレイ、激しく動く飛んで逃げるボスがキツイ

引用元:エルデンリング公式サイト

これがなければエルデンリングは超名作になり得たんじゃないかと。。いや、現状でも名作ではあるんですが。
中盤までの王都ローデイルあたりまではホントに神懸っていた。
想像を超える世界が次々と広がり、戦闘を試行錯誤して攻略していく、ワクワクが止まらない。
とんでもない神ゲーだこれは、と胸を踊らせていたのですが、、
後半からその高揚感が下がっていくのがわかりました。


飽きてきたのかな?と思ってもなんか違う。
ダンジョンの作りが悪くなったというほどでもない。


後半から戦闘の難易度調整が明らかに雑になっているのです。


納期の問題なのか、息切れなのか、確かに過去のフロムゲーはその傾向が見られやすい気がするのですが、エルデンリングはそれを感じました。


王都以降、敵の火力が一気に跳ね上がり、ボスも激しく動き、ひたすらガンガン攻撃(ディレイがっつり)でスキを付くも何もスキがねえ。。セキロ並です。
複数のボス戦も多くなったのも気になりました。。


敵の激しい攻撃で敵ターン時間を増やす、ボス複数配置で難易度を上げる、というのを安直に感じてしまい気持ちがちょっと冷めてしまった所があります。


あと多くはないですが、龍とか浮いてるボスで遠くに飛ぶ時間が長いボスも気になりました、脳筋だとストレスでしかないです。


ボス、寄り道ダンジョンのコピペ感

ボスも後半になるとまたコイツか、、というのが増えてしまい残念な点です。
あちこちにある寄り道ダンジョンの最後には必ずボスがいるので、ボスの数は膨大になるのでしょうがないと言えばしょうがないですが。


寄り道ダンジョンも数をこなしていくと既視感を感じコピペ感が強くなります。
正直残念な点ではありますが、あくまで寄り道要素ですしゲームボリュームを考えれば許容範囲です。

アイテムを見つける喜びが減った

これはダクソと比べて結構感じました笑
世界が広大でアイテムも膨大になったせいで、厄介な所にあるアイテムをゲットした時
「あれ?このアイテムなの?素材、、」
みたいな事が多かった。


拾う前の時点でアイテムのいいやつかどうかは光る色でだいたい分かるように作られてるんですが、、いいやつなはずの青がしょぼい事が多い、、隠し場所ぽい所でもしょぼいかったり、、
探索意欲が削がれます。


ここはダクソがアイテムを発見する喜びはありました、大抵厄介な所にあるものはいいものでしたから。

飛行、大型ボス戦のターゲットのカメラワークの悪さ

引用元:エルデンリング公式サイト

ダクソでは不可能だった巨大なボスが増えました。それはとても良いことなのですが、ターゲッティングした時のカメラワークが気になりました。


今どこがどうなっている?と現状が把握しにくいカメラワークになることがあり
ターゲットを外して手動でカメラ動かすこともよくありました。。


鳥だったり飛行生物のターゲットカメラもキツかったです。
バトルはこのゲームの醍醐味なので次回で改善願いたい。


地図、UI画面もうちょい分かりやすくしてほしい

これは細かく気になる点が多かった笑


従来にはなかった要素ですが今回はオープンワールドということでワールドマップ画面が用意されています。


ファストトラベルもでき、現在地がわかるものですが、、ちょっとわかりにくい、、
ダクソのファストトラベルは行く先の風景が一緒に表示されてたりわかりやすかったのですが、今回は淡白な手書き地図なので、覚えるまで行きたいところに行けない事もしばしば、、


あと個人的にかなり実装してほしかったのが、クリア済か未クリアダンジョンか分かるようにしてほしかった。
ダンジョン数が多いので、入った時に難しい、引き返してレベル上げて後で行こうと思っても、その頃にはどのダンジョンかわからない、、という事が多々。
クリア済はバツ印とかでもいいんで分かりやすくしてほしかったです。
(地図にマーカーを手動で配置する機能を使えばいいっちゃいいんですがマーカーをまともに使いだしたのも後半だった、、)


自分で地図に配置する行き先マーカーも異常に小さくどこに配置したっけ?と探すことが多かった。


NPCも数が多く、それぞれキャラに魔法を覚えさせたり役割があるのに地図上だと名前表示のみなので、
祈祷を覚えたいけど、、どこの誰だっけ?
とよくなります。


また、UIもダクソ同様シンプルな作りなのですが、圧倒的に情報量が増えたのでわかりやすくして欲しかった。


メニューのアイテム画面が一番気になり、最初はいいのですが、アイテムを拾ってもこのアイテムは素材なのか、貴重品なのかわからないため、今拾ったアイテムはどこにあるのか後半は非常に分かりづらくなりました。
直近で手に入れたアイテムはメニューのここにあるみたいに光るとか目印的なものがあればいいな、と思いました。


状態異常のダメージを受けた時メーターが出ますが、その属性表示も分かりづらく感じました。
ダクソ経験者の自分でも状態異常の種類が増えていて困惑したので、未経験者はより分かりづらいと思いますね。


このダメージは聖属性なのか、雷属性なのか、とかわからないことがあり攻略に重要なことだったりするので攻撃エフェクトももうちょい分かりやすいといいな、と思ったり。


まとめ

というわけで
エルデンリングをダークソウルと比較して評価と感想レビューでした!


良い所・悪い所など感想を踏まえ個人的見解で長々と語らさせていただきましたが、好きが故に厳しい事も書きましたが素晴らしいソフトだったのは間違いないです。


エルデンリングは紛れもないダークソウルの正当進化であり、ダクソと比べても圧倒的なボリュームアップしており、敷居も以前に比べて広くなったと思います。
ソウルシリーズ好きなら間違いなく買い。
死にゲー初心者でも興味があるのであれば、攻略法や救済要素は豊富にありますし、ダクソより入りやすくおすすめできると思います。


死にゲーとオープンワールドはミスマッチでは?
ダークソウルをオープンワールド化は成功か?
と言われれば自分は充分に成功しており、世界観を崩さす見事な形でオープンワールドに消化できていると思います。


サブクエストらしいサブクエストがない。
行く先もナビすることもなく、村もなく、どこまでも死と隣り合わせで探索する緊張感。フロムらしい振り切ったオープンワールドの新しい形は、斬新かつ中毒性に満ちたオープンワールドゲームと感じました。


ここ最近でこんなに夢中になったゲームは、ゼルダBOTW以来。
実際ゼルダと比較されがちな今作ですが、

ゼルダBOTWが、完成度がすこぶる高い万人が評価する素晴らしい名作オープンワールドゲームとするなら

エルデンリングは、完成度高いとはまだ言えず改善の余地を残しつつも、良い所と悪い所が混在しているが、とにかくいい部分が突き抜けて抜群に面白く、中毒性はゼルダ以上。
歪な完成度でありながらとてつもないポテンシャルを残した超傑作ゲームと言えます。

自分的には今回書いた悪かった点が改善されているのであれば間違いなく超名作と言って過言ではないでしょう。


ダークソウルがソウルライクという死にゲーの基本形を作ったように、エルデンリングが、
確実に今後の死にゲーのスタンダードの形になり様々な死にゲーオープンワールドが作られていく事でしょう。


より進化したエルデンリングの次回作を早くも期待しています。
そして願わくばエルデンリングとは別にオープンワールドではない、以前の形のひたすらメインダンジョン地続きのストイックなダクソの進化版も別の形で作ってくれないかなぁ、と思ったりしますがそれは贅沢すぎる願いですかね?笑


www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

3DSのおすすめ名作シュミレーション17選【経営・RPG・戦争・恋愛ete】


先っぽフワフワしてるから画面は傷つかない。笑


というわけで今回は
3DSのおすすめ名作シュミレーション17選
となります!


シュミレーションといっても幅広くジャンルがありますので街づくり、RPG、戦略、恋愛などわかりやすいようにジャンルを小分けしてみたので参考にどうぞ!


街作り・生活シュミレーション

とびだせ どうぶつの森

引用元:amazon.co.jp

言わずとしれた国民的生活シュミレーションゲーム。
スローライフを楽しみながら村長として、村作りをして村発展させるゲームです。


村に様々なアイテムを設置したり、施設を充実させたり、どのような村にするかは村長のあなた次第。


新しいどうぶつとの出会い、村長として住人のリクエストに応えたりら季節によって変わるイベントなど飽きが来ないよう作り込まれています。


化石・虫・魚などコレクション要素があり、コンプリートを目指したり、置物に変換したりして部屋や村に飾れるので、やり込もうと思えば無限にできます。笑
のんびりと癒やされたいゲームがしたい方にオススメソフトです。

ザ・シムズ 3 ペット

世界的人気のプレイヤーが神の視点で、そこに住むシム達に指示を出し、シム達の行動を眺めて遊ぶ人生シュミレーションゲームのザ・シムズ。


本作ではただ動物を飼うだけではなく、ペットの目線で生きることもでき、ペットとして過ごすシムズの世界は新しい発見でいっぱいです。


ペットの動きがリアルで見ていて飽きないですし、心が和みます。
自分の設定次第で、自分の人生とはまた違った人生を楽しめる愉快なゲームです。

経営シュミレーション

A列車で行こう3D NEO

引用元:amazon.co.jp

鉄道を敷設して都市を発展へ導く人気経営シミュレーションゲームです。


できることが幅広く、子会社経営、鉄道運営、トラック、バス、空港建設、新幹線誘致、株の売買、借金、値上げ値下げ等など、とにかく自由度が高いゲームです。


シナリオも大量に収録されており、コントラクションモードでは資金を気にせず、自分の好きなように地形や街を作れます。


理解してしまえばいつまでも遊べるゲームで、シムシティなど、自分が作った街を成長していくのを見るのが好きな人はこれでしょう!


牧場物語 3つの里の大切な友だち

引用元:amazon.co.jp

牧場で畑仕事や動物のお世話、恋愛などまったり楽しめる、ほのぼの牧場生活シュミレーションゲーム。


今作は里が3つあり、それぞれに世界観、住民が違っていて楽しく遊べます。


キャラクターもどれも魅力的で、住民とだんだん仲良くなる過程、バリエーション豊かなセリフ、自分だけの牧場を作り作物を育ててゆく、どれをとってもやめ時を失う面白さがあります。

ダービースタリオンGOLD

引用元:amazon.co.jp

定番競馬経営シュミレーションゲームで名高いダビスタシリーズの3DS版。


競走馬を育成し、調教を行いながら三冠馬を育てたり、おまかせ調教でのんびりとプレレースを楽しんだりと、プレイスタイルは様々で誰でも楽しめます。
醍醐味の血統理論で配合に悩むのもまた楽しい。


ライバル馬・種牡馬・騎手はすべて実名で登場し、 国内競馬場や海外コースも登場。


牧場経営を軌道にのせ、自分だけの名馬を生み出しましょう!

ポケットサッカーリーグ カルチョビット

引用元:amazon.co.jp

気軽にできるサッカークラブ育成シミュレーションゲームです。


経営面やグラフィックはシンプルながらも選手達のプレーや挙動は本格的です。


選手の育成を進めると、最初は思うようにプレーできなかった選手が、パスが繋がり始め、シュートを狙い勝利するようになる…そんな進歩が目に見えて楽しいです。

ダビスタスタッフが製作に携わっているソフトでもあり、見た目は地味ですが、奥が深いゲームで、至高のゲームバランスを兼ね備えた名作シミュレーションだと思います。


ファーミングシミュレーター18 ポケット農園4

引用元:nintendo.co.jp

世界的人気な農業シュミレーションゲームの3DS版。
今作は様々な作物を育て農業を営み、畜産や林業に投資し、農場の多角経営を目指していきます。


実際にトラクターや、その他農業に使う車の運転をし、ハンドルの切り返しなど正確に求められますが、慣れて自分が思うように操縦できると面白いです。


農業、重機に興味がある人には間違いなくおすすめです。

シュミレーションRPG

Miitopia(ミートピア )

引用元:amazon.co.jp

家族や友達など、さまざまな行動をとる知り合いのMiiを見守りながRPGの世界の冒険をサポートしていく、「みまもりシミュレーション」ゲームです。


基本はマップを選択して、勝手に冒険するMii達を見守るRPGで、宿屋に着いたら1つのマップがクリアになります。
分かれ道もあり、全てのルートをクリアしたくなります。


フレンドや自分で作成したMiiを色んな役に配役でき、愛着のある自分や友達のMiiが冒険する姿を見ているだけでも癒されます。


職業、性格や各キャラ同士の好感度もあり、それによって戦闘が有利になったりと細かいところまで作り込まれています。


ストーリーは王道ファンタジーかつ山あり谷ありで、1つ1つのマップはそれほど長くないので、ちょっとした時間にも遊べるのでMiiに愛着が持てる人、斬新なシュミレーションRPGをしてみたい方にはとにかくお勧めです。

ファイアーエムブレム 覚醒

引用元:amazon.co.jp

人気SRPGのファイアーエムブレムシリーズ作品であり、過去のシリーズで好評だった結婚、マイユニット、フリーマッピング等の要素も取り入れた評価の高い作品です。


3DSの二画面を活かし洗練されたUIは、非常にプレイしやすく携帯機向けとしてうまく落とし込んであります。


ストーリーはやや王道気味なストーリーではありますが、非常に取っ付き易くラストは感動します。


難易度はこれまでのエムブレムシリーズの中では低めに感じますが、キャラデザインを一新していたり、シリーズ未プレイでもプレイしやすいよう、エムブレムシリーズの窓口を広げた作品でもあると思います。


デビルサバイバー オーバークロック

引用元:amazon.co.jp

女神転生シリーズの外伝的な立ち位置のSRPGとして発売された作品のリメイクです。


本作の特徴的なシステムの「スキルクラック」。
敵を倒すとそのスキルを覚えて人間キャラ間で共有できると言うもので、バトルに深みを出して面白いです。


シナリオは、閉鎖された東京で人々が悪魔を呼ぶ力を得る事で、秩序や人間の倫理観が失われ、物資を奪い合ったり殺人に手を染めたり、極限状態での人の様子が上手く表せていて女神転生らしいです。


悪魔の育成要素、細かいストーリー分岐要素もあり長く遊べるダークな世界観のシュミレーションRPGです。
続編もありますが、メガテンらしさで言えばこちらがおすすめ。

ルーンファクトリー4

引用元:amazon.co.jp

牧場物語+アクションRPGをかけ合わせた異色のシュミレーション要素を取り入れたRPGシリーズの4作目です。
今作は最初から主人公の性別を選べるようになりほのぼの農業生活とファンタジーな冒険が両方楽しめます。

農業、冒険、鍛冶や料理、住人との交流、恋愛・結婚などやれる事は盛りだくさん。
さらにやり込み要素のオーダーや高難易度のダンジョンまで用意されていますので、ハマれば時間を忘れてどこまでもプレイできます。

Switch版

戦略シュミレーション

信長の野望2

引用元:amazon.co.jp

戦国時代の日本を舞台に、織田信長や武田信玄といった大名となり、日本全土の統一を目指す歴史シミュレーションゲーム。


本作は、『信長の野望DS』を、3DS向けにグレードアップしたもので、シナリオは13本の大ボリューム。


箱庭的に自領を開発、道路を作ったり、城を新しく建てたり、と合戦以外にも楽しみがあるので、やり込めば時間はいくらあっても足りません。


初心者から上級者まで楽しめる本格歴史シミュレーションが堪能できます。


大戦略 大東亜興亡史DX~第二次世界大戦~

引用元:amazon.co.jp

大東亜戦争を再現した多数のマップをクリアしていく、大型ターン制戦略シミュレーションゲームです。


登場兵器数は、1300種類以上で、「零式艦上戦闘機」「戦艦大和」など登場し、新兵器も開発できます。


開発や部隊強化を行い、戦略を練りながら戦場へおもむく本格的なゲームです。

ゴーストリコン シャドーウォー

引用元:amazon.co.jp

海外の人気シューティングゲームがシミュレーションゲームとなって登場。


バトルはターン制シミュレーションですが、
「迎撃時に、味方の援護射撃が発動する」システムがあったり、上手く陣形を作って敵をおびきよせたり、射程外からの狙撃やステルス兵を使ったり戦略を練るのが楽しい。


世界最強の特殊部隊『ゴースト』チームとなり、ロシアの超国家主義者トレスカエフの野望を阻止するために、困難なミッションに挑むといった内容で、洋ゲーとはいえ、プレイしやすく丁寧に作られたゲームです。

雷子 紺碧の章

引用元:amazon.co.jp

隠れた名作と名高い本作は、三国志時代より約600年前の古代中国「春秋戦国時代」と呼ばれる時代の「呉越」を舞台とした物語となります。

ジャンルとしては
シミュレーション+歴史アドベンチャー
といった感じで
ストーリーを体験するアドベンチャーパートと、シュミレーションバトルパートが交互に展開されるのですが、とにかくこのゲームは物語が心に突き刺さります。


グロくもありながらも素晴らしいストーリー、魅力的なキャラクター。


呉越の話はあまり知らなくても、わかりやすく作ってあるので楽しめると思います。
隠れた名作と言われる由縁を是非プレイして体感してほしいです。

恋愛シュミレーション

NEWラブプラス

引用元:amazon.co.jp

現実の時間とリンクし、カノジョと恋人生活を体験できるコミュニケーション型恋愛シュミレーションゲームの本作。


豊富にイベントがあり、中でも実在有名スポットに旅行ができる「リアルスポットイベント」が特徴的で、二人だけの思い出を作っていきましょう。


タッチペンを使ったスキンシップ、カノジョ達とモテモテの恋愛生活が楽しめるゲームです。


戦略型ボードゲーム

カルドセプト

引用元:amazon.co.jp

スゴロクのボードゲームと、知略を使うカードゲームが融合したゲームです。


480種以上のカードを組み合わせ、戦略練りと運を掴んで勝利を目指していきます。
いわゆるいただきストリートに戦闘要素を足した感じなのですが株券、インサイダーの要素もあり中毒性が高いです。


ストーリーモードもあり、親切に作ってあるので「ルール覚えるのが大変そう」と思う方でも問題なくプレイできます。

まとめ

というわけで
3DSのおすすめ名作シュミレーションゲーム
でした!


様々なシュミレーションが3dsから発売されており、紹介したのはどれも出来がよく、おすすめです。
シュミレーションは携帯機とも相性がいいですし、じっくり考えて、試行錯誤しながら、まったりその世界に入り込んでプレイするのもいいと思いますよ。

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

【Switch】新型スイッチ(有機ELモデル)の買うべき周辺機器21選【おすすめを値段付きで紹介】


キャラ変の予定はございません。笑


と言う訳で今回は
新型ニンテンドースイッチ(有機ELモデル)の買うべき周辺機器
です!


家でも外でも様々な形でゲームプレイできるスイッチですが、新型モデルは画面の鮮やかさを始め、様々な改良が加えられています。


そんな有機ELモデルスイッチの厳選したおすすめ周辺機器を値段付きで紹介したいと思います!



画面保護フィルム

AmeriLuck 3枚入り Switch有機ELモデル用 ガラス保護フィルム

引用元:amazon.co.jp

1799円(アマゾン価格)
有機ELモデル用ガラスフィルムで、アルコールシート、クロスシートやほこり取りシールが3セット添付していて、スムーズに貼り付けられます。


フィルムが液晶にぴったりと貼りつく自己吸着タイプなので、綺麗にフィルムを貼れると思います。


薄さがわずか0.26ミリであり、99.9%超高透過率を兼ね備えており、有機ELモデル本来の鮮やかさをそのまま再現しています。
また、タッチ感度がよく、快適な操作性でゲームする時の臨場感を高めます。


AGCガラスを採用しており、硬いものを当ててもキズがつきにくく、有機ELの液晶ディスプレイをしっかり守ります。

本体カバー

HEYSTOP Switch有機el カバー

引用元:amazon.co.jp

1999円(アマゾン価格)
Switch有機elモデル専用に設計されたTPUケース。
全面保護カバー、親指キャップが付いており、本体全ての部分をキズや衝撃からしっかりと保護してくれます。


本体カバーは、柔らかいTPU素材を採用し、肌触りが良く、優れた放散性能のおかげで、長時間に使用しても熱がこもりません。


さらに専用設計のためフィットできて、装着したままでも高い操作性を確保でき、ケースは中空デザインのため、本体のスタンド立てもしっかりとサポート。


ハンドルは人体工学に基づく設計されており、持ちはABS素材ですべり止め加工をしており、長時間握っても疲れが感じないアーチ形をしています。


耐衝撃性・滑り止め・実用性を備えたおすすめ人気保護カバーです。

コントローラー

Proコントローラー

引用元:amazon.co.jp

7678円(アマゾン価格)

任天堂純正品コントローラー。
グリップ型で持ちやすく、TVモードやテーブルモードでのゲームプレイが、 長時間でも快適にできるワイヤレスコントローラーです。


HD振動も対応しており、アクションゲームや細かな操作が必要なゲームには最適なコントローラーと言えるでしょう。

GameSir t4pro コントローラー

引用元:amazon.co.jp

4527円(アマゾン価格)

プロコンが高価なので、価格抑えめでプロコン代用品を考えている方はこちらがオススメ。


海外製の非純正プロコンは沢山あり安く手に入るのはいいのですが、はっきり言って操作感がどれもいまいち。。
しかしこちらは海外製ではありますが、操作感が良くおすすめできます。


ボタン、スティックなどの感度が良好なのはもちろん、二重振動機能でリアルな振動を表現。
6軸ジャイロセンサーで直感的なリアルな動きも再現できます。


純正プロコンにはない要素として、背面ボタンがあり、単一ボタンも複数のボタンも自由に設定可能で便利。連射機能もあります。
プロコン代用として耐えうる希少なコントローラーです。



Joy-Con

引用元:amazon.co.jp

8200円(アマゾン価格)

任天堂純正ジョイコン。
本体に同梱されているジョイコンですが、大人数でプレイしたい時や、壊れた時のストックとして持っておきたいものです。


現在はカラーバリエーションも豊富に発売されており、買っておいて損無しのコントローラーですね。

グリップコントローラー

グリップコントローラー for Nintendo Switch

引用元:amazon.co.jp

6900円(アマゾン価格)

任天堂ライセンス商品で人気のある携帯モード専用のコントローラーです。
携帯モードのジョイコンがプレイし辛いと感じている方にオススメです。


力強い操作でも疲れにくく、安定したプレイが可能です。
L側コントローラー、R側コントローラーそれぞれに背面ボタンを搭載。
アサイン機能で好みのボタン機能を割り当てることができます。


特質すべきは連射機能搭載している事。
毎秒5回/10回/20回の3段階の連射設定が可能で、快適に携帯モードでゲームプレイができます。

グリップコントローラー Fit for Nintendo Switch

引用元:amazon.co.jp

4927円(アマゾン価格)

先ほど紹介したグリップコントローラーのスリム版。


機能的には大きい違いはないものの、グリップコントローラーのスリム化、デザインやカラーラインナップがポップになっており、女性やお子様にも馴染みやすい商品になっています。


ガッチリと激しいアクションゲームなどをする方(特に男性)はグリップコントローラー。
ライトに気楽にゲームしたい方は、こちらのグリップコントローラーFitをおすすめします。

アナログスティックカバー

CYBER ・ アナログスティックカバー

引用元:amazon.co.jp

1036円(アマゾン価格)

快適なスティック操作を可能にするアナログスティックカバーセットです。


アナログスティックに装着して、ゲームの操作性を向上させるカバーで、ノーマルタイプと高さのあるハイタイプ各4個をセットです。


ノーマルタイプ、ハイタイプともに、表面形状は中央にゆるやかな凹みのあるタイプと放射線状に細かい突起のあるタイプの2パターンあり、お好みの操作感のカバーを選んで使用できます。


素材は滑りにくく、指先にフィットするシリコンで、簡単に装着でき、細かな操作も快適なります。
アクションやシューティングなど動きが激しいゲームをする方に特におすすめ。


またカラーバリエーションもあるので、お好みの色でカスタマイズできるのもポイントが高いですね。



ソフトカードケース

プッシュカードケース6 for Nintendo Switch

引用元:amazon.co.jp

700円(アマゾン価格)

任天堂ライセンス商品のゲームソフトカード収納ケース。
ボタンを押すと、ゲームカードがポップアップして簡単に取り出せるので便利です。


ゲームタイトルがすぐに確認できるクリア仕様で、このゲームをやりたいと思ったらポチッとしたら出てくるのでテンション上がります。


またスイッチに合ったコンパクトでポップなデザインも非常にいいです。


パッケージはどうしてもかさばってしまいますし、持ち運び用にピッタリです。


ゲームカードを6枚収納可能で、ソフトのパッケージはどうしてもかさばってしまいますし、お気に入りのソフトを入れて本体の横に置くも良し、持ち運ぶも良しです。

本体収納ケース

【任天堂純正品】Nintendo Switchキャリングケース

引用元:amazon.co.jp

1282円(アマゾン価格)
任天堂純正品の新型、旧型にも使えるキャリングケースです。


画面保護シートもセットであり、ゲームカード5枚、Joy-Conストラップ2個を収納できる仕切りパッド付いてます。


純正品だけあって作りもしっかり。
新型スイッチに合わせたモノクロカラーのデザインもスマートでおしゃれです。

ホリ まるごと収納バッグ for Nintendo Switch

引用元:amazon.co.jp

2130円(アマゾン価格)
本体と周辺機器をまとめて収納・持ち運びできる大容量バッグです。


本体含めその他小物類も丸々まとめて持ち運びできるので、旅先やどこか移動する場合に非常に便利です。


大小2種類サイズの仕切りもあり、自由に配置を入れ替えることが可能なので収納しやすいです。


任天堂の正式ライセンス商品であり、安心安全な収納バッグでしょう。

全部入り13in1 保護アクセサリーセット

GTAplam Nintendo Switch有機elモデル対応 13in1

引用元:amazon.co.jp

2099円(アマゾン価格)
これ1つで13点の新型スイッチの保護アクセサリーが手に入るオトクなセットです。


セット内容は

大容量本体収納ケース
本体保護ハードカバー
コントローラーシリコンカバー
画面保護フィルム
Joy-Con用カバー
親指キャップセット(6点)
TypeC充電ケーブル


となります。
2千円弱の値段でこれだけのセットが揃うのはかなりコスパ高いと思います。


まとめて保護アクセサリーを揃えたい方、こだわりがなく安く一式揃えたい方に非常におすすめです。

ドック

Petasonien Switchドック 冷却ファン付き充電スタンド

引用元:amazon.co.jp

2999円(アマゾン価格)
ベストセラーの新型、旧型対応のドッグです。


このドックは充電モードとTVモード、二つモードが搭載され、過充電を防ぎ、ボタン一つでTVモード、テーブルモードの切り替えを簡単に操作可能です。


純正ドックには、熱がこもりやすい部分がありますが、冷却ファンを増やし、排気口を設置されており、放熱が良いので本体過熱の心配がないのがこの製品最大の売りです。


また、小型で三つのUSBポートが付いており、利便性も高いです。
新しいドッグを探してて、本体の寿命を伸ばしたい方におすすめです。

Switch ミニドック&交換ケーブル

引用元:amazon.co.jp

3280円(アマゾン価格)

Nintendo Switchミニドック&交換ケーブルです。
このケーブルを本体とテレビに繋ぐだけでテレビプレイができます。


大きなドック・複数のアクセサリの不便から解放されるので、スッキリとした状態でスイッチが遊べるようになります。


重さはわずか50gで手のひらに収まるサイズなので、外出時などにも非常に便利です。


4K&鮮明な画質で遅延なく快適にプレイでき、複数のUSBポートもありますのでコントローラーを給電しながらプレイできたりと用途は様々です。

冷却ファン

FOYOU Nintendo Switch用冷却ファン

引用元:amazon.co.jp

2299円(アマゾン価格)

Switchの故障の原因に、熱による劣化が多いのでそこで役に立つのがこちら。


静音でありながら強力な排気ファンにより、Switch本体上面の排熱口から内部の熱を吸引して、効率的にSwitch本体の熱を外に排出します。


充電またはゲーム時過熱の心配がありませんし、温度表示と風量調整機能がありますので発熱管理に非常に便利。


本体にしっかり固定でき、本体寿命を伸ばしたい方、スイッチの発熱が気になる方におすすめです。



充電器

KDD 一体型ジョイコン充電スタンド

引用元:amazon.co.jp

2599円(アマゾン価格)
旧型・新型スイッチに対応している、ドックと一体化できる、ジョイコン充電スタンドです。


ドックと一体化できるので、純正ドックをスタンドにセットしながら、ジョイコンを計6台(本体2台+本品4台)同時充電可能です。


電源はスイッチ本体から取る作りになってる為、追加の電源ケーブルは不要。
本体、ジョイコンが1箇所に収納でき、8つのゲームカードも収納可能です。
見た目もスッキリして、利便性も非常に高いです。


保護回路があり、過電圧、過電流などから保護してくれますし、底面は滑り止めが配置され、安定性も高いです。


スイッチと周辺機器をゴチャゴチャしたくない、1つにまとめたい人にはとてもオススメな充電スタンドです。

Joy-Con充電スタンド for Nintendo Switch

引用元:amazon.co.jp

2718円(アマゾン価格)
安心の任天堂ライセンス商品のジョイコン用充電スタンドです。


Joy-Conをスッとさすだけカンタン充電でき、4台同時充電できますので、多人数でジョイコンでプレイする方にもオススメです。
ジョイコンをスマートに収納したい方にもいいですね。

Joy-Con充電グリップ

引用元:amazon.co.jp

2418円(アマゾン価格)

任天堂純正のジョイコン用充電グリップ。
Joy-Con(L)とJoy-Con(R)を取り付けて、グリップ型のコントローラーとして使用できます。


Switch本体に付属している「Joy-Conグリップ」とは違って、付属のUSB充電ケーブルまたはNintendo Switch ACアダプターを使ってプレイ中にJoy-Conの充電もできるので、バッテリー切れの心配もなく安心してゲームプレイに集中できます。


ACアダプター

Nintendo Switch ACアダプター

引用元:amazon.co.jp

2882円(アマゾン価格)

任天堂純正ACアダプター。
本体またはSwitchドックに接続して使用するACアダプターです。
普段、ACアダプターを設置していない寝室や外出先などで、充電したい場合に便利です。


電源周りのものは、やはり不具合があると大変ですので純正品がおすすめです。

SDカード

Samsung EVO Plus 128GB microSDXC

引用元:amazon.co.jp

2790円(アマゾン価格)

スイッチで沢山ゲームをする方はSDカードが必須になります。
こちらのSDカードはswitchでの仕様にもおすすめされており、機能性も高く、また値段もお手頃なので非常にスイッチ用にオススメなSDカードです。


また、万が一の為の、10年保証もあるので安心して購入できますね。

Joy-con修理キット

【40in1】Joy-con専用 修理キット&ドライバー

引用元:amazon.co.jp

1880円(アマゾン価格)

Joy-Conのスティックが故障して、だけど買い替えるのは高いし、、
という方はこちらで自分で修理してみましょう。


直そうとしても敷居が高いのは確かですが、こちらは必要な工具やパーツが全て揃っているオールインワンなので心配ゼロ。
  

修理に不安があっても、丁寧に解説したユーチューブ動画がありますので、見ながら作業すれば問題ないと思います。


純正と同じ操作性のスティックを採用してますし、かわいい親指キャップ付だったり、付属品も豊富なのも嬉しいですね。

まとめ

と言う訳で

新型ニンテンドースイッチ(有機ELモデル)の買うべき周辺機器

でした!

本体セットでも、もちろんプレイは十分可能ですが、紹介した周辺機器があれば、よりよいスイッチライフを送れるかと思います。
もし気になるものがあれば、購入を検討してみるのも良いと思います。

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

ニンテンドーDSのおすすめ名作アクションゲームソフト12選【神ゲーから隠れた名作まで】

f:id:ootsususunu:20211005205721p:plain:w457
f:id:ootsususunu:20211005205736p:plain:w457

臭いんか?それともコピーする能力お前には無いってか?笑


と言う事で今回は
ニンテンドーDSのおすすめ名作アクションゲームソフト12選
です。


DSといえば2画面を活かした映像表現が特徴で、タッチペン操作を使ったソフトが多くあったりしました。


そんなDSの名作アクションゲームソフトの人気の名作から隠れた名作まで、厳選して紹介しようと思います!



New スーパーマリオブラザーズ

f:id:ootsususunu:20211003210648j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

いつもながらの横スクロールでありながら新しいマリオです。


海や森、氷や砂の世界など、新しいキノコ王国を舞台に、マリオの冒険が始まります。


このソフトは新しいマリオが魅力的でインパクト大な「巨大なマリオ」や「豆のように小さいマリオ」「甲羅になってすべるマリオ」など、新しいアクションが楽しめます。


協力プレイやミニゲームも収録されており、みんなで楽しめるのもいいですね。

星のカービィ ウルトラスーパーデラックス

f:id:ootsususunu:20211003210704j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

SFCの中でも名作と言われるカービィのソフトのリメイク作品です。


横スクロールアクションですが、様々な能力を身に付ける事によって操作性が増し、さらに能力に応じて特殊コマンドがあったりするので、奥深くやりこむ事ができます。                    


リメイクにあたり新要素が追加されており、強敵なボス戦やハイスコア、クリアタイムの記録などがあり、SFC版をプレイ済みの方でも楽しめる名作でしょう!

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計

f:id:ootsususunu:20211003210716j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

タッチペン操作のみというDSらしいゼルダの伝説。


タッチペンのみならずマイク機能などDS特有の機能を活かした謎解き・アイテムは非常に工夫されていて面白いです。


画面内の敵にタッチし、リンクが攻撃するのは爽快感がありますし、各種道具もタッチペン操作で直感的に使えるので、新鮮さを感じながらも、操作性も損なわれてないのは見事。


ストーリーはいつものゼルダらしい感じですがラストは泣けると思います。


ジャンプアルティメットスターズ

f:id:ootsususunu:20211003210734j:plain:w600

引用元:nintendo.co.jp

大人気少年漫画ジャンプのキャラを使って大乱闘バトル!


懐かしい昔の漫画から近年人気の漫画まで、多ゲームにはない豪華すぎる多彩なキャラクター達で夢の共演バトルができるので、大人から子供までテンション上がる事必至です。


デッキメイクシステムというのがあり、漫画の色んなシーンのコマを組み合わせて、自分だけのデッキが作れるのは楽しい。


まさに漫画とバトルアクションを融合させた名作でしょう。

すばらしきこのせかい

f:id:ootsususunu:20210328095817j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

非常にオリジナリティの高いアクションRPG。
渋谷を舞台にした、ファッショナブルでデザインセンスの光るゲームです。
ただ、激しく好き嫌いの分かれるゲームでもある。笑


現代の渋谷の町並みをポップアートにしたようなデザインセンスがあり、BGMもユーロビートやラップなどの「歌モノ」になっていて、オシャレです。


ゲームはタッチペンで敵をこすったり、2画面を同時に使うなどのDSの特性を最大限に生かしたものとなっていて楽しめます。


また、やり込み度が非常に高く、ゲーム自体にも数多くのアイデアが盛り込まれています。


一風変わった名作アクションRPGをプレイしたい方はコレです!

悪魔城ドラキュラ -ギャラリー オブ ラビリンス-

f:id:ootsususunu:20211003210902j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

人気2Dアクションシリーズのドラキュラですが今作は、城と城外を自由に探索可能です。


装備も自由に変えられ成長要素もあり、プレイ感覚としてはアクションRPGに近いと思います。


なんと言ってもこのゲームが他のドラキュラと違う点は、主人公が二人いて、ムチ使いと魔法使いをいつでも交代可能な点。


使用してない主人公は呼び出せば自動で攻撃してくれるのは、アクション苦手な人には心強いシステムだと思います。


探索アクション好き、ゴシックな雰囲気が好きな人にはぜひおすすめしたいソフトです。


ロックマンゼロ コレクション

f:id:ootsususunu:20211003210915j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

GBA版で人気だった硬派アクション、ロックマンゼロ1〜4のDS移植版です。


4作まとめ入りなのでボリュームもあり、ロックマンゼロ自体、難易度は高いですがどれも出来がいいので、これ一本で一作目からストーリーが楽しめるのはかなりお得。


基本的にはGBA版と大差はないですが、『イージーシナリオモード』と『コレクションモード』が追加されており、GBA版が難しくて挫折した人も再びチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

超執刀 カドゥケウス

f:id:ootsususunu:20211003210927j:plain:w600

引用元:nintendo.co.jp

個人的にDSの隠れた名作として推したいソフト。


手術アクションゲームという珍しいジャンルですが、これがとても良く出来ています。


DSならではのタッチペンを使用した手術は、メスや糸、包帯等を使い、実際に手術してるかのように神経を集中させてプレイするのでドキドキハラハラしてしまいます。


だからこそ上手くできた時の達成感は格別。


手術ゲームとしてだけではなく、ストーリーもあり、医療テロに立ち向かう月森医師の成長を描いた物語があります。


バイタルやタイムなどの厳しいクリアランクがあるので難易度は高めですが、ついついむきになってやってしまう中毒性のあるゲームです。

あつめて! カービィ

f:id:ootsususunu:20211003210947j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

群体アクションゲームといった感じで、カービィたちを集めて冒険する、横スクロールタイプのアクションゲーム。


今回、操作は十字キーでなくタッチペンなのでいつものカービィとは違いますが慣れれば楽しいです。


フルーツを食べてゲージが100になるとカービィが1人増え、最大10人まで増えます。


ストーリーを進んだり、仕掛けをクリアするのに人数も必要だったりと、工夫が必要でゲームとして良く出来ています。


とにかく沢山のカービィが画面内でワラワラしてるのを見るだけでも、可愛いいし楽しいゲームです。


おかえり! ちびロボ! ハッピーリッチー大そうじ!

f:id:ootsususunu:20211003211003j:plain:w600

引用元:nintendo.co.jp

小さいロボットとなって家を探検し、掃除をしたり玩具の住民や、家族たちの悩みを解決して、家をリッチにハッピーにするゲームです。


お掃除アクションゲームと言ったらいいのか、様々なアイテムやテクニック組み合わせて、次々新しいステージに進んでいきます。


全ては綺麗に、そしてリッチになるために。
お掃除といってもパズル要素などゲーム性がしっかりあり、中毒性があるゲームだと思います。

サバイバルキッズ Lost in BLUE 2

f:id:ootsususunu:20211003211016j:plain:w600

引用元:nintendo.co.jp

無人島からの脱出が目的のサバイバルゲーム。


まずは生き続けることが重要なので、魚を捕って、料理して食べて、余裕が出てきたらお弁当を大量生産して、水も多めに持って遠征してみる。。
といった感じでかなり本格的なサバイバル生活が体験できます。


家具や罠を作ったり、このゲームならではの面白さがあり、プレイしていくうちにコツを掴んで、拠点からの行動範囲が広がってゆくのは面白い。


やれる事もたくさんあり、脱出する頃には無人島生活が名残惜しくなってしまうかも。


有名とまではいきませんが、DSの中で良作としてよく名前があがるソフトでもあります。

スライムもりもり ドラゴンクエスト2 大戦車としっぽ団

f:id:ootsususunu:20211003211027j:plain:w600

引用元:nintendo.co.jp

アクションRPGなんですが、難易度は低めで、アクションゲームの苦手な方でも問題なくプレイできると思います。


ゲームはダンジョンを探索してスライム仲間やアイテム、モンスターを集める部分と、巨大な戦車(?)「勇車」にのって、敵の「巨大戦車」と戦うパートに分かれます。


勇車戦はダンジョンで拾ったアイテムを大砲の弾として撃ち合ったり、味方になってくれたモンスターが手伝ってくれたり、戦略がハマって戦いが有利に展開した時の達成感はすごく気持ち良いし楽しいです。


キャラ達もとてもコミカルで可愛らしく、ストーリーや会話も面白おかしい感じで、気楽にできるゲームだと思います。


まとめ

というわけで
ニンテンドーDSのおすすめ名作アクションゲームソフト
でした!


今回紹介したソフトはどれもおすすめできる魅力的なアクションゲームだと思います。


出来がいいソフトが多い携帯ハードですので、今回紹介した名作含め、色んなソフトを遊んでみるのも楽しいと思います。

www.ootsususunu.work

ニンテンドー3DSのおすすめ名作アクションゲームソフト13選【神ゲーから隠れた名作まで】

f:id:ootsususunu:20210924103646p:plain:w457
f:id:ootsususunu:20210924103701p:plain:w457

戦国無双の本多忠勝と三国無双の呂布は強キャラ過ぎて別格。


と言う事で今回は
ニンテンドー3DSのおすすめ名作アクションゲームソフト13選
です。


3DSのアクションといえば、3D立体視表現、2画面を活かしたタッチペン操作、ジャイロセンサーを活かした操作など、様々なアクションゲームがありますが、厳選した名作を紹介しようと思います!


スーパーマリオ3Dランド

f:id:ootsususunu:20210919171505j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

マリオの3Dアクションゲームであり、3D映像を活かした高低差のあるステージで、上下左右、奥に手前にと駆けまわり、新鮮味溢れる絶妙な難易度のマリオが楽しめます。


最後までクリアすると、難易度の上がった40以上の新しいコースが遊べるスペシャルワールドが出現しボリュームもしっかりあります。


箱庭系3Dマリオとは違い、複雑さもなく、どこか2Dマリオをやってるような、懐かしいけど新しいマリオがプレイできます。

大乱闘 スマッシュ ブラザーズ for ニンテンドー 3DS

f:id:ootsususunu:20210919171530j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

大人気対戦アクションゲームのスマブラの3DS版。


シリーズ初の携帯機ですが、しっかりとスマブラしており、ボリューム満点の参戦ファイターに加え、アイテム、ステージ、BGMなども様々なゲームから収録した大乱闘対戦アクションの決定版となっています。


特にこのソフトに収録されているモード、フィールドスマッシュは、何回でも楽しめる探索型アクションとなっています。


対戦以外にもキャラクターカスタマイズなど楽しめる要素たっぷりのソフトです。

モンスターハンターダブルクロス

f:id:ootsususunu:20210919171557j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

従来のモンハンシリーズにはない狩技と狩猟スタイルを掛け合わせる事で、爽快なアクションができるモンハンクロスの拡張版。


狩技や狩猟スタイルによって装備編成も考えるのが楽しく、防具合成も出来るので、欲しいスキルを揃えつつ見た目を自分好みにできます。


モンスターもそれまでのシリーズ歴代最多数の種類が揃っており、ボリューム満点でやり込もうと思えば1000時間も超えることもできるでしょう。


また自身がオトモアイルーになれるニャンターがあったり、非常に魅力的なタイトルなので、3DSでモンハンやるならコレです。


ゼルダの伝説 神々のトライフォース2

f:id:ootsususunu:20210919171615j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

勇者リンクがハイラル王国を冒険するアクションアドベンチャーゲームで、スーパーファミコンで発売された「神々のトライフォース」の続編です。


マップ等を始めとして、神々のトライフォースを踏襲した作りになっています。


しかしながら前作とは違ったシステムがあり、序盤の段階でほぼ全ての攻略アイテムが、お金を払って購入やレンタルが可能です。


また中盤以降のダンジョンは好きな順番で攻略できますし、今作のリンクは壁画となって壁の中に入る事が出来ます。


このシステムが面白く、フィールドの探索や謎解き、ボスの攻略等、活用するシーンは様々です。


前作未プレイ、プレイ済みの方も安心しておすすめできる新しい神々のトライフォースです。

新・光神話 パルテナの鏡

f:id:ootsususunu:20210919171630j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

ファミコン時代のソフトが満を持して、新しいアクションシューティングゲームとして登場。


天使のピットが女神パルテナとフルボイスでコミカルなやりとりをしながら

ジェットコースターのように目まぐるしく景色が変わる空中戦、
FPS視点にも出来て、軽い探索要素もある地上戦、

と、一つのステージが二つのパートに分かれて進行していきます。


操作は若干慣れが必要ですが、慣れてしまえば気持ちよく操作出来ます。


シングルプレイと対戦プレイで共通した武器が使え、手に入れた武器同士を融合させて強化できたりするので、良い武器を作るというやりこみ要素もあります。


知名度はそこまでかもしれませんが、3DSでも名作としてよく名前が上がるソフトですので、この気持ちいいシューティングを体感して欲しいです。

戦国無双 Chronicle 2nd

f:id:ootsususunu:20210919171646j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

戦国無双 Chronicleのパワーアップ版として発売された本作。


自身となる作成した主人公のオリジナルキャラクターが、戦国時代の合戦を転戦していき、自分も、その時代の侍として体験できるクロニクルシリーズ。


無双アクションの爽快感もありつつ、4人の武将で戦いを進めて一瞬でチェンジしたり指示できたり、戦技を発動して有利な状況を作ったりと戦略性の高さと面白さは今作ならでは。


パワーアップ版という事でボリュームもしっかりあり、その後シリーズの3が出ていますが、評価的にも今作をおすすめします。


メトロイド サムスリターンズ

f:id:ootsususunu:20210919172133j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

ゲームボーイで発売されたものを元に、沢山の新しい要素を追加した新作に近いリメイク作。


非常に評価が高く、グラフィックも美しく、ボタン配置も携帯機向けに最適化されていて遊びやすいです。


今作には"メレーカウンター"や"フリーエイム"、"エイオンアビリティ"等のアクションが追加され、マッピング機能があり、メトロイドの醍醐味である探索が非常に楽しいです。


まさに最新版2Dメトロイドといった感じで、アクション好きであれば遊んで損はない名作でしょう。

エクストルーパーズ

f:id:ootsususunu:20210919172151j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

漫画風の演出が特徴的な、3DSの隠れた名作の代表的なソフト。


簡単に言えばTPSシューティングゲームですが、ボタンを一つ押せば敵にロックして照準を合わせてくれるので、シューティングが苦手な方にもおすすめできます。


爽快感がとてもあり、戦闘のテンポがいいのも相まってアクションが楽しいです。


小型のモンスターをバンバン倒し、大型モンスターの攻撃をかわしながら、弱点を狙い撃ち倒すのは爽快です。


武器カスタマイズやコスチューム集めなど、やりこみ要素もあり、学園生活をおくりながら王道少年漫画的なストーリーもとっつきやすいと思います。

メタルギア ソリッド スネークイーター 3D

f:id:ootsususunu:20210919172205j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

PS2の名作ステルスアクションゲーム「メタルギアソリッド3」の3DS版。


やはりシリーズ屈指の名作が携帯機で楽しめるというのは最高でしょう!


ストーリーも冷戦という時代背景をうまく使った諜報合戦を描いており、魅力的なキャラクターの人間関係や国家対国家という重厚なストーリーにのめり込んでしまいます。


アクション性も奥深く、ステルステクニックが要求され緊張感があります。


臨場感のある3D立体表示でぜひ、ジャングルや感動的な物語を楽しんでください。


バイオハザード リベレーションズ

f:id:ootsususunu:20210919172220j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

バイオハザードの外伝的作品なのですが、すこぶる出来が良く、個人的に
ナンバリングにしても良かったレベルのソフトなのでは?
と思っているタイトル。


薄暗くて狭い難破船内のを舞台に、暗くて狭い場所で、不気味な敵がいつ出てくるかわからない恐怖感。


音から演出までホラーとしてしっかりできており、これぞバイオハザードと言う感じです。


海外ドラマ風な作りのストーリーもどんどん引き込まれますし、グラフィックも3DSとしてはかなり高いレベルです。


やり込み要素で武器の強化パーツ集めたり、レイドモードというミッションモード的なものもありますので、クリア後も遊べる名作です。

レゴシティ アンダーカバー チェイス ビギンズ

f:id:ootsususunu:20210919172236j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

レゴシティアンダーカバーはニューヨークのようなアメリカンな都市を舞台にしたオープンワールドアクションゲームです。


レゴで作られた世界観もかわいいし、警察官として進行していくコメディタッチなストーリー展開も誰もが楽しめる内容。


アクション操作も非常に良くできており、簡単に馴染めると思います。


子供も遊べるGTA風ゲームといった感じで、特にこだわりを感じるのはこういったゲームにありがちな過度な暴力描写や性的要素が完全に排除されている点。


3DSにはこういった都市オープンワールドゲームはあまり数がない印象ですが、やり込み要素も豊富で子供から大人まで気楽に遊べる貴重なソフトです。

喧嘩番長6 ソウル&ブラッド

f:id:ootsususunu:20210919172253j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

不良の世界観が楽しめる喧嘩番長シリーズで、今作は現代的な不良が描かれています。


高校三年間で主人公の成長、愛すべき仲間達との交流、最初はクラス内の喧嘩から徐々にスケールアップし、やがて巨大な悪へと立ち向かっていくストーリー。


友情や恋愛ありの王道ストーリーは先が気になります。


しびれるセリフの連発、バトルの爽快感も不良の世界観ならではで、青春を楽したい方、スカッとしたい方におすすめ。


フロッガー3D

f:id:ootsususunu:20210919172545j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

昔アーケードゲームだった、障害物を避けながらカエルをゴールまで操作するアクションゲームの3DS版。


操作は方向キーだけという非常にシンプルなゲームで分かりやすく誰でもプレイしやすいはずです。


世界が戦場・カジノ・摩天楼・回転寿司の上だったり、お馬鹿なノリも良い味が出てますし、フォーエバーモードという永遠と先に進むモードもあり自信がある人はどこまでやれるか試すのもいいでしょう。


アーケード版を再現したモードも入っており、実はちょっとしたプレミアソフトだったりもします。

まとめ

というわけで
ニンテンドー3DSのおすすめ名作アクションゲームソフト
でした!


今回紹介したソフトはどれもおすすめできる魅力的なアクションゲームだと思います。


3DSは出来がいいソフトが多い携帯ハードですので、色んなソフトを遊んでみるのも楽しいと思います。

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

【PS5】プレステ5のおすすめ名作ソフト10選【新作含む神ゲーを一覧で】


前作「ジャッジアイズ」でも、恐らく狙ったであろう感じで
「ちょ待てよ」
が少し使われてました。笑


というわけで今回は
PS5おすすめ名作ソフト10選
といきたいと思います!


圧倒的な読み込み速度と超美麗で臨場感のあるゲーム体験ができるPS5ですが、名作ソフトもどんどん出てきています。


今回は新作を含め、様々なおすすめ神ゲーをラインナップしたのでどうぞ!


スパイダーマン マイルズモラレス

引用元:amazon.co.jp

スパイダーマンのオープンワールドアクションゲームです。


マンハッタンの広大な都会を舞台にスパイダーマンおなじみのワイヤーアクションで駆け巡るのが何より楽しいです。


アクション部分は乱戦が多く、歯応えが中々ありますが、やられてもロードが早いので、ストレスなくプレイできます。


PS5のグラフィックも非常に良く、ゲームとしても遊びやすく面白いです。
PS5のソフトで迷ったらコレ!なゲームです

バイオハザード ヴィレッジ

引用元:amazon.co.jp

バイオハザードシリーズ8作目となる本作。


FPSシューティングであり、前作7がかなり恐怖を追求した路線でしたが、本作は恐怖度を薄めて、ホラーやスリルの様々な演出があり、飽きずにのめり込んでプレイできます。



どこか4の要素を感じる部分があり、アタッシュケースや武器商人の要素、クラフト、トレジャーアイテム、食材集めなどRPGのような要素も加わっており、マップをたよりに村を探索するのも楽しい。


主人公イーサンは、これまでの主人公と比べ地味でありますが、その分感情移入しやすく好きなキャラクターであります。


クリアまではそこまで時間はかかりませんが、ボリュームが少ないと言う事もなく、満足感も高い、総じて何周もしたくなるクオリティの高いゲームです。

ラチェット&クランク パラレル・トラブル

引用元:amazon.co.jp

子供から楽しめるアクションゲーム、ラチェクラシリーズがPS5で登場。


ゲーム自体の作り込みが素晴らしく、PS5にしかないアダプティブトリガー、ハプティックフィードバック、爆速ロード、とPS5の凄さを体感するに最高なゲームです。



ストーリーも良くできており、パラレルワールドでラチェットやクランクに対応する新キャラが存在しており、交互に惑星をクリアしていくことで全体のストーリーが進んでいきます。


シリーズ最高傑作との呼び声も高く、単純にPS5にこういった子供も気楽にできる名作は貴重なのでオススメです。


ロスト ジャッジメント:裁かれざる記憶

引用元:amazon.co.jp

木村拓哉氏が探偵の主人公・八神隆之となって熱いドラマが繰り広げられるリーガルサスペンスアクションゲーム。


前作ジャッジアイズの続編であり、龍が如くスタジオが制作しているので、龍が如く好きな人には間違いないソフトです。


中尾彬、玉木宏、山本耕史、光石研など豪華俳優陣が出演し、謎に満ちた復讐劇はあなたの予想を裏切る展開が待っているでしょう。


爽快なバトルアクションがパワーアップされ、 調査アクションも進化。


バラエティ豊かなミニゲーム、サブストーリーも豊富でやりこみ要素も抜群。


今回は神室町と横浜、そして高校が舞台となっており、重厚なサスペンスドラマはもちろん、高校に潜入した八神が生徒達と繰り広げる「ユースドラマ」も本作の見どころです。


このシリーズは、前作を含め、ストーリーがとにかく良く、ゲームとしても大変楽しめますのでオススメです。

テイルズ オブ アライズ

引用元:テイルズオブアライズ公式サイト

25周年を記念するテイルズ オブシリーズ初のPS5タイトルとして制作された本作。 



シリーズの特徴であるイラスト調のグラフィックを、PS5の最新技術を使い、絵画のような美麗な画面になっています。


また、バトルはスタイリッシュさとアクションの爽快感を追求したバトルシステムです。


ストーリーは分断と支配が蔓延る2つの星を舞台に、自由を求め蜂起する主人公たちの葛藤や成長を描いており、誰もが共感できるストーリーです。


歴代テイルズファンは勿論、PS5の技術を活かした新しいテイルズをプレイしたい方は是非。

デモンズ ソウル

引用元:amazon.co.jp

PS3の名作のリメイク版。
死にゲーで有名な、ソウルシリーズの原点となるフロムソフトウェアとソニーで開発された本作。


世界観はダークファンタジーで作り込まれており、濃密、中世の世界観のアクションRPGです。


ソウルシリーズの醍醐味でもある、サイン、ソウル体システムといった、ゆるく繋がるネットワークシステムが特徴的。


前回プレイで死んだ場所にソウルを回収しないと、経験値がなくなるという緊張感があるシステムです。


死にゲーとしても、ダンジョンの作り込みが非常に良くできており、当然高難易度ではあるのだけれど、1つ1つのギミックや作りが非常に丁寧に練り込まれて作られています。


良くも悪くもPS3版とはゲーム内容は変わりませんが、作り直された美麗グラフィック、そして爆速ロードになっているのは没入感が違います。


決して理不尽な難易度ではないので、死んでも諦めずにプレイし、クリアした時の達成感は格別、是非体感してほしいです。


ゴーストオブツシマ ディレクターズカット

引用元:amazon.co.jp

本作はPS4で発売され、世界中で大ヒットを記録したオープンワールド時代劇アクションアドベンチャー『ゴーストオブツシマ』に、追加要素や完全新規ストーリー「壹岐之譚」をセットにした完全版と言えるソフトです。


1274年の対馬を舞台にモンゴル帝国による日本侵攻を題材とした内容で、
ストーリー、グラフィック、操作性、システム全てにおいてクオリティが高く、まさにここ最近ソフトの中でも名作として輝いている作品です。



洋ゲーではありますが、製作陣の時代劇リスペクトをとてつもなく感じますし、見惚れる程、自然豊かな日本の美しい風景を楽しめるのもこのゲームならでは。


ちなみに「壹岐之譚」では、まったく新しい追加マップ「壹岐」が舞台となるので、経験者にもオススメしたい名作です。

リターナル

引用元:amazon.co.jp

リターナルは、ゲームオーバーのたびに世界の姿と入手できる装備が変わっていく、新感覚ローグライクTPSゲームです。


姿を変え続ける謎の惑星アトロポスを舞台に宇宙飛行士セレーネが、脱出の方法を探すため探索してゆくのですが、
まず言っておかなければいけないのはとにかく難易度が高く、ゲーマー向けのソフトです。笑
とにかく死ぬ死にゲーです。笑


死ぬたびに繰り返し蘇るローグライクなプレイ。
ゲームオーバーのたびに世界が変わり、使える装備も変わる。


新たなループが始まるごとに、新しい装備の組み合わせを見つけ出し、最適な戦略を考えてゆく。。これが楽しい。


これまでの死にゲーとは一線を画した新しいゲーム体験がプレイできます。


人を選びますが、中毒性がとにかく高く、世界的にも評価が高いソフトです。

スカーレット ネクサス

引用元:スカーレットネクサス公式サイト

バンダイナムコが新規タイトルとして満を持して発売したタイトル。


2人の主人公視点で描かれる重厚な物語を体験できる「ブレインパンク・アクションRPG」。


脳とテクノロジーが発達した世界を舞台に、自らの「念力」と仲間がもつ様々な力を駆使して戦う超脳力アクションと、未来世界を舞台に、世界の裏の真実を知ってゆくストーリー展開は、どんどんのめり込んでプレイできます。


ペルソナ、ニーアあたり好きな人はハマりやすい思います。


リビッツ! ビッグ・アドベンチャー

引用元:amazon.co.jp

子供から楽しめる可愛いリビッツの3Dアクションゲームです。


「リトルビッグプラネット」シリーズはこれまで横スクロールでしたが、今作は 3Dアクションゲームとして生まれ変わっています。



冒険の舞台は、雪山、ジャングル、海の底の王国、さらには宇宙など幅広く、新しく加わったパワーアップアイテムを駆使して3Dのステージを駆け回ります。


シングルプレイでも非常に作り込まれており子供から大人までしっかり楽しめます。
でもこのゲームはやはり協力プレイが一番楽しいと思います。


お子様がいる家庭やフレンドとマルチプレイをする方にオススメです。

まとめ

という訳で
PS5おすすめ名作ソフト10選
でした!


まだまだFF16やグランツーリスモ、エルデンリングといった期待の大作が発売するので、PS5はこれからだと思いますが、現状でも楽しめる名作が色々と発売されています。


宜しければ参考にしていただいて、新しいPS5体験のキッカケにして頂ければ幸いです。

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

【Switch】スイッチのおすすめ名作シュミレーション16選【街づくり・RPG・戦争ete】


描いてて思ったけどクレヨンしんちゃん生まれて初めて描いたな。。笑


というわけで今回は
スイッチのおすすめ名作シュミレーション16選
となります!


シュミレーションといっても幅広くジャンルがありますので街づくり、RPG、戦略、経営などわかりやすいようにジャンルを小分けしてみたので参考にどうぞ!


街づくり系シュミレーション

あつまれ どうぶつの森

引用元:amazon.co.jp

社会現象にまでなった言わずとしれたスイッチの超ヒット作。
スローライフを楽しみながら無人島を1から開拓し、自分の好きなように発展させるゲーム。


DIY要素があり家具を作ったり、住人のどうぶつと触れ合い、季節によって変わるイベントやカブなど飽きが来ないよう作り込まれています。


化石・絵画・虫・魚などコレクション要素があり、コンプリートを目指したり、置物に変換したりして部屋や島、水族館に飾れるので、やり込もうと思えば無限にできます。笑
のんびりと癒やされたいゲームがしたい方にオススメソフトです。

すみっコぐらし あつまれ!すみっコタウン

引用元:amazon.co.jp

とても可愛いスローライフ系のソフトです。
キャラが可愛く簡単でお子様に人気なゲーム。


ストーリーもわかりやすく操作も簡単です。
町を自由に作ることができ、ミッションをクリアすると特典があるので、モチベーションを持って町作りを楽しめます。


ミニゲームもゲームを進めていくうちに増えていきますし、音楽がゆったりとしていて非常にリラックスできるムードのゲームです。
何よりキャラクターがとてもかわいいので、最強の癒しゲーと言えましょう。

経営系シュミレーション

A列車で行こう はじまる観光計画

引用元:amazon.co.jp

シリーズとして見て非常に長い歴史のある、定番の都市開発鉄道経営シュミレーションゲームです。


プレイヤーが鉄道会社の社長となり、都市開発・鉄道運営・会社経営を行なっていくゲーム。
新要素「観光」により、観光地開発という今までにない街づくりの楽しさが加わっています。


グラフィックも進化。
自分で作った美しい街並みを見るのも非常に良いです。発売当初は不具合が多かったのが難点かと思いましたが、現在はアップデートによりスムーズにプレイできます。


シティーズ:スカイライン

引用元:amazon.co.jp

洋ゲーの都市開発シュミレーションゲームです。
言ってしまえば定番都市開発ゲームのシムシティに非常に近いです。笑


昔ながらのクラシックなシティビルダーを現代風にアレンジしたもので、 都市を作り、人口を増やしながら、治安や経済などあーだこーだ考えながらやるのは、やはり面白い。 


パッケージは輸入盤ですが、日本語化に対応しておりますので問題なくプレイできます。

牧場物語 再会のミネラルタウン

引用元:amazon.co.jp

GBAで発売されたもののリメイク作品である本作。
舞台は個性豊かな人達が暮らす町「ミネラルタウン」でプレイヤーは牧場生活をしていく事になります。

牧場物語ならではの、野菜や作物を育てたり、動物のお世話をしたりといった、非常に癒やされつつ、のんびりとプレイできます。
町に住む人と恋愛そして結婚もでき、まさに牧場の人生をまるごと楽しめるほのぼのライフゲームです。

ダービースタリオン

引用元:amazon.co.jp

古くからある競馬経営シュミレーションのスイッチ版です。 


競馬経営者となり、自身の競走馬を育てサラブレッドの頂点を目指します。
シリーズでおなじみの血統や配合理論の奥深さはそのままに、レースシーンのグラフィックやサウンドが大幅にパワーアップしており、馬の成長と共にどんどんのめり込んでしまいます。

幅広い年齢層がプレイするスイッチらしく、わかりやすい用語解説やチュートリアルも加わり、誰にでもプレイしやすい、ダビスタとなっています。


シュミレーションRPG

ファイアーエムブレム 風花雪月

引用元:amazon.co.jp

シュミレーションRPGとして人気が高いファイアーエムブレムシリーズですが、その中でも非常に評価が高い本作。
自由にキャラを操作して学園を探索できる学園パートと、戦闘は戦略性の高い戦略パートを組み合わせる事により、従来のシュミレーションRPGとは一線を画すプレイ感覚になっています。


魅力的なキャラクター、壮大なストーリー、後半からは怒涛の展開で、なにが「善」で「悪」なのか戦争というものを考えさせられます。
ボリュームがとにかく凄く、ストーリーは大きく3つの枝分かれしますので、クリアしてもつい周回プレイしてしまいます。


現状のシュミレーションRPGの中でも、トップクラスのソフトなのは間違いないでしょう。

トライアングルストラテジー

引用元:amazon.co.jp

スクエニが贈るHD-2Dの昔ながらのドット絵に3DCGを合わせた、美麗な表現で制作されたタクティクス系シュミレーションRPG。


三つの大国が争いを続けてきた戦乱の大地「ノゼリア」を舞台に、重厚な物語が紡がれていきますが、プレイヤーの選択でストーリー分岐がありますので一周では遊び尽くせません。


往年のタクティクスを思わせる奥深いバトルシステムでありながら、TPの概念など独自の要素もあり、戦略性のあるバトルを楽しめます。
また、バトル前にRPGのように自由にキャラクターを動かして街を探索するパートがあり、独自性があり面白いです。


タクティクスオウガ、FFタクティクスあたりが好きな方には特におすすめです。

戦場のヴァルキリア4

引用元:amazon.co.jp

TPS+戦略シュミレーションRPGを足したような新感覚のシステムを導入している戦場のヴァルキュリアシリーズの4作目。


ギネスに載ったり、評価は高いのだけれどもいまいち売上に結びついていないような可哀想なゲームでもある。笑
ゲームとして非常に面白く、これまでと比べ新たな兵種も加わり、基本は変わらずともパワーアップしている印象。


主人公達を通して仲間たちと戦争を追体験していくイメージで、泣けたり笑えたりしっかりとストーリーも楽します。
このシリーズ特有の水彩画の様なグラフィックも味があり、キャラ造形、風景、戦車のデザインもとても良いおすすめソフトです。

マリオ+ラビッツ キングダムバトル

引用元:amazon.co.jp

マリオなのに、いまいち知名度が低い隠れた名作的ソフト。
UBI社の人気キャラクターラビッツ(日本では馴染みがないのが原因か?笑)とマリオがコラボしたシミュレーションアクションゲームです。


マリオらしく分かりやすくはありますがゲーム性が高いです。
基本はキャラクターに移動を指示し、敵の近くに接近、壁に隠れながら攻撃していくんですが、移動距離を伸ばすよう工夫したり、土管やブロックなどフィールドギミックで攻撃回数を増やしたりと、かなり戦略性がありよくできています。


見た目よりずっと奥深く、子供から大人まで楽しめるシュミレーションゲーとなっています。


ルーンファクトリー4スペシャル

引用元:amazon.co.jp

牧場物語+アクションRPGをかけ合わせた異色のRPGのルーンファクトリーシリーズの4作目です。元は3DSで発売されたものですが、HD化だけでなく、様々な追加要素を加えスペシャル版としてリニューアルされた本ソフト。


今作は最初から主人公の性別を選べるようになりほのぼの農業生活とファンタジーな冒険が両方楽しめます。


農業、冒険、鍛冶や料理、住人との交流、恋愛・結婚などやれる事は盛りだくさん。さらにやり込み要素のオーダーや高難易度のダンジョンまで用意されていますので、ハマれば時間を忘れてどこまでもプレイできます。


次回作がSwitchで発売されていたりしますが、人気、評価もこちらが高くこのソフトをオススメします。

戦略系シュミレーション

ブリガンダイン ルーナジア戦記

引用元:amazon.co.jp

いわゆる国盗りシュミレーションとファンタジー要素を足したような本作。


ストーリー、戦闘、そして育成が楽しく、"ルーンの騎士"となる中世的存在を主役とする、作り込まれた戦略シミュレーションゲーですね。
ストーリーは対話の形式で進み、内容もしっかりしており、物語に引き込まれてしまいます。


5つのブリガンダイン(鎧、装身具などの装備)のいずれかを纏い、大陸制覇を目指す。
本格的な戦略シュミレーションをプレイしたい方におすすめ。

シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI

引用元:amazon.co.jp

世界的なヒット作である本作。
歴史に名を残す実在の24名の指導者から1人を選び、 紀元前4000年から21世紀にかけて、どう生き残るかを競うターン制ストラテジーゲーム。


世界を探検し、文化を発展させていきます。
戦争を仕掛けたり、和平を結んだり、思考を凝らし、名だたる指導者たちと競い合いながら、理想の国家を築いていきましょう。


取っつき辛さはあれかもしれませんが、理解すればどこまでもハマってしまう中毒性のある名作ゲームです。


体験系シュミレーション

クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~

引用元:amazon.co.jp

クレヨンしんちゃんの体験系シュミレーションゲームです。
夏休みを九州で過ごすことになった、しんちゃんと野原一家は、自然豊かな町「アッソー」で、一週間の生活をする事になります。


ラジオ体操をしたり、めずらしい虫をつかまえに行ったり、小川で魚を釣ったり、田舎ならではのノスタルジーな雰囲気に癒やされながら夏休みを擬似体験していきます。


しかしそれで終わらないのがクレヨンしんちゃん。
変わった博士との出会いから、不思議な出来事が起こり始める。。というストーリーもあります。


キャラクターのアニメーションも出来がよく、自然の背景も美しい。
『ぼくのなつやすみ』シリーズの綾部和氏が開発に関わっており、紛れもないぼくのなつやすみとクレヨンしんちゃんを融合させた、子供、大人も懐かしさを感じてのめり込んでしまうゲームでしょう。

電車でGO! ! はしろう山手線

引用元:amazon.co.jp

有名な電車運転シュミレーションゲームの「電車でgoシリーズ」がNintendoSwitchに登場!
メイン収録路線がJR山手線であり区間が短く、ミッションもサクサクとプレイできるので、携帯機としても非常に気軽に遊べるのが良いです。


グラフィックも綺麗に山手線の景色が再現されており、鉄道ファンでなくとも楽しめる仕上がりです。もちろん近年建築された高輪ゲートウェイ駅も忠実に再現されています。


車掌となり、しっかり停車できるか?ゲームとしても独特のハラハラ感があり、普段運転できる事のない電車を運転できるのはやはり楽しいです。

新世界発見系シュミレーション

ネオアトラス1469

引用元:amazon.co.jp

昔からある名作シュミレーションのスイッチ版。


15世紀の大航海時代のヨーロッパを舞台とし、世界の姿が曖昧で、平らであると信じられていた時代。
世界の果てには何があるのかを追い求めていき、世界の情報を収集し、自分だけの世界地図をつくり上げるシミュレーションゲームです。

このゲームはこの設定がとにかく面白い。笑


地図をつくるだけではなく、貿易商となり、船団を雇ったりし経営の要素もあったりします。
地図を調べていき、自分だけの真実の世界を解き明かしていきましょう。


まとめ

というわけでスイッチのおすすめ名作シュミレーションでした!


ほんとに様々な種類のシュミレーションがスイッチから発売されており、迷いましたが、紹介したのはどれも出来がよく、おすすめです。


シュミレーションは携帯機とも相性がいいですし、時にはじっくり考えて、試行錯誤しながら、まったりその世界に入り込んでプレイするのもいいですよー。

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

ニンテンドー3DSのおすすめ名作RPGソフト14選【神ゲーから隠れた名作まで】

f:id:ootsususunu:20210511135022p:plain:w457
f:id:ootsususunu:20210511135033p:plain:w457

2DSが発表された時に察しました。笑


と言う事で今回は
ニンテンドー3DSのおすすめ名作RPGソフト14選
です。


3DSといえば、3D立体視表現、2画面を活かしたタッチペン操作、ジャイロセンサーを活かした操作など、いろんなRPGが発売されています。
コマンドRPGからシュミレーションRPG、アクションRPG、ダンジョンRPG。。厳選した色んな名作RPGソフトを紹介します!



ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

f:id:ootsususunu:20210509113357j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

国民的RPGの11作目で
個人的にはシリーズでも1、2を争うほど出来が良かったと思う最高傑作的な作品。


グラフィックは3DSらしいディフォルメされた立体ですが、中身は昔から変わらない古き良き王道RPGで勇者の冒険を描いたまさにザ・ドラゴンクエストといった感じ。
難易度も易しめで、ストーリーも誰でも引き寄せられる子供から大人まで楽しめるコマンドRPGとなっています。


取り立てて斬新さはないものの、ドラゴンクエストの原点に立ち返って製作された本作は、どこか懐かしさも感じます。
シリーズ経験者であれば思わず、ニヤッとしてしまうポイントも沢山あります。


ドット2D、3Dどちらでも遊ぶことができ、
少年心に戻ってプレイしてしまう、そんな名作RPGです。
3DSでは他にⅦ、Ⅷのリメイクが出ていますが、どちらも良リメイクなのでオススメ。

Switch版

ポケットモンスター X・Y

f:id:ootsususunu:20210509113411j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

満を持して3DSでの新規タイトルとなるポケットモンスター。


シリーズ初の3D化や、メガシンカなど、新しい試みが多く行われた作品で、3Dになったポケモンのかわいさ、メガシンカの演出、ポケパルレという手持ちのポケモンと遊べる機能、その他ミニゲームの充実など。。
とにかく充実した内容のゲームです。


ジムリーダーとの戦いが熱く、ジムバッジを手にした喜びも一入。
全体として見てもシリーズの中でも指折りといえる完成度の高さを持つポケモンと言えるでしょう。

ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル

f:id:ootsususunu:20210509113428j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

このゲームは『ブレイブリーデフォルト』の内容を改良した作品です。
一言で言うと初期のFFライクな王道コマンドRPGではありますが、どんでん返しのあるストーリー、戦略性の高い戦闘システム、Revo氏による素晴らしい音楽と、完成度が高く人気なタイトルです。


このゲームの戦闘は、オーソドックスなコマンド式ですが「ブレイブ」と「デフォルト」という特殊なコマンドが用意されています。
「ブレイブ」を選ぶと、自分のターンを前借りして連続攻撃ができ、「デフォルト」を選ぶと、敵の攻撃を防御しつつ自分が行動できるターン数を増やすことができます。


さらに進めていくと色々なジョブやアビリティを選択できるようになり、戦略の幅が広がります。


特にFF5が好きな人にはドストライクなソフトだと思いますし、懐かしくもどこか新しいRPGをプレイしたい方にはオススメです。


f:id:ootsususunu:20210509113440j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

どうぶつの森と比べられる事が多い本作ですが、プレイ感覚としては
MMORPGをソロでのんびり遊ぶゲーム
という印象を受け別物かな、と。


世界観、人物、小物にいたるまですばらしい作りこみで、植松氏の音楽も良く本当にほのぼとRPGの世界に浸れます。


ライフという職業のようなものがあり、12の職があります。
アイテムなど生産する際はミニゲームでやったりして楽しいです。
ライフのすべてにストーリーがあり、これがまたほのぼのしていて癒されます。


メインストーリーものんびりな感じのRPGの王道ストーリーで、2Dのゼルダ的なアクションで進んでいくので誰でも気楽にプレイできます。
個人的にはもっと売れて良かったんじゃないかな、と思う名作です。

ファイアーエムブレム 覚醒

f:id:ootsususunu:20210509113453j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

人気SRPGのファイアーエムブレムシリーズ作品であり、過去のシリーズで好評だった結婚、マイユニット、フリーマッピング等の要素も取り入れた評価の高い作品です。


3DSの二画面を活かし洗練されたUIは、非常にプレイしやすく携帯機向けとしてうまく落とし込んであります。


ストーリーはやや王道気味なストーリーではありますが、非常に取っ付き易くラストは感動します。


難易度はこれまでのエムブレムシリーズの中では低めに感じますが、キャラデザインを一新していたり、シリーズ未プレイでもプレイしやすいよう、エムブレムシリーズの窓口を広げた作品でもあると思います。

ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D

f:id:ootsususunu:20210509113508j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

N64の歴史的な名作アクションRPGのリメイク作品。非常に丁寧に作り直しており、作りこまれたゲームだと思います。


グラフィックは当然ですが、フレームレートがあがったことによって動きも非常に滑らかになっています。


追加要素で、センサーによる視点移動、ボスバトル、クリア後にプレイできる時のオカリナ裏、進行のアドバイスをくれるシーカーストーン等など。。
十分過ぎなほどのボリュームアップしていてかなり遊び応えがある超名作です。


真・女神転生IV FINAL

f:id:ootsususunu:20210509113529j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

女神転生Ⅳの続編にあたる本作。
前作をプレイした方がすんなり入れますが、今作からプレイしても問題ない作りになってますので安心を。


正直前作のメガテン4はプレイヤーから非難を浴びる部分がかなりありましたが、こちらのFINALでは前作の不満点を見事に解消し、完成度が高く面白いです。


ストーリーは女神転生にしてはちょっと明るい部分があったりしますが、神々との抗争を扱っていたりやはりメガテンらしく、どんどんのめり込めますし面白いです。
ダークなRPGをプレイしたい方にオススメ。

Ⅳとセットのパック版

ゼノブレイド(Newニンテンドー3DS専用)

f:id:ootsususunu:20210509113551j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

名作中の名作、wiiのゼノブレイドをNewニンテンドー3ds用に移植したもの。


巨大な2つの神の骸を舞台とした、心優しき少年の物語で
BGM、ストーリー、マップデザイン、すべてにおいてJRPGの最高峰と言ってもいいでしょう。


本作はMMORPGチックなシンプルな戦闘システムで、ストーリーがとにかく良く、少年の主人公の復讐や葛藤、成長が描かれつつ、人類と機械が対立し合う世界をうまく描いています。


Newニンテンドー3DS専用ソフトですので、そこは注意が必要ですが、とにかく名作なのでプレイして欲しいゲームです!

Switch版

メタルマックス4 月光のディーヴァ

f:id:ootsususunu:20210509113605j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

シリーズの歴史は長いが知名度はイマイチなメタルマックスの第4弾。
シリーズものではありますが、全くストーリーは繋がってないので初めての方でも大丈夫です。


荒廃した世界で、戦車とともに好きに生きていくゲームで、戦車を鍛えて爽快な戦闘を楽しんで、手強い賞金首をやっつけたりと、そういった世界観が好きな人にはたまらないゲームになる事でしょう。


知名度こそ低いものの知る人は知ってる隠れた名作です。


アライアンス・アライブ

f:id:ootsususunu:20210509113619j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

「昔ながらのRPG」「ニュークラシック」を謳っており、90年代のRPG作品やロマサガシリーズが好きな人はハマると思います。
レベル性ではなく、陣形やHP、SP、キャラによって異なるステータスなどまさにロマサガ。


それもそのはず、ロマサガ、幻想水滸伝のスタッフが携わっておりゲーム好きにはたまらないソフトになってます。


王道ながらもストーリーも、先の展開が読みづらく引き込まれやすくRPG好き、ロマサガ好きには是非プレイしてほしい作品です。

Switch版

世界樹の迷宮IV 伝承の巨神

f:id:ootsususunu:20210509113632j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

人気ダンジョンRPGシリーズの「世界樹の迷宮」を3DSに移行しての初作品。
歯応えのある難易度はそのままに表現に奥行きが出てパワーアップしています。


今作は気球がでフィールドを空を飛んで移動しながら迷宮を探していく事ができるが楽しい。
パーティは職業の選択、スキルの覚え方など試行錯誤しながら、迷宮の地図作成は冒険している感が強く、高いレベルで非常に綺麗にまとまっている作品です。


3DSにその後のシリーズがいくつか出ていますが、中でも今作は非常に評価が高いソフトです。

ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー

f:id:ootsususunu:20210509113647j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

こちらはDSで発売された「死亡フラグをへしおるRPG」というキャッチコピーの知る人ぞ知る隠れた名作RPGのリメイク版。


このゲームの特徴は、2つの世界があり、行き来でき、過去にも何度でも戻れる、といういわゆるタイムリープ的なシステムを採用している所。


戦争を舞台とし主人公が時間を行き来し、正しい世界に導くといったもので、プレイヤーの選択次第では、世界を滅ぼすこともあったりする訳です。


王道でありながらも、ストーリーは良くできてますし、サブクエストがあり作業感も少なくやりごたえがあります。
バトルシステムは、9マスの中でパズルのように戦うのですが、簡単なようで奥深くおもしろいシステムでした。


DS版よりもグラフィック、ストーリー追加等かなり改良されており、プレイして欲しい名作RPGです。


ルーンファクトリー4

f:id:ootsususunu:20210509113704j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

牧場物語+アクションRPGをかけ合わせた異色のRPGのルーンファクトリーシリーズの4作目です。
今作は最初から主人公の性別を選べるようになりほのぼの農業生活とファンタジーな冒険が両方楽しめます。


農業、冒険、鍛冶や料理、住人との交流、恋愛・結婚などやれる事は盛りだくさん。
さらにやり込み要素のオーダーや高難易度のダンジョンまで用意されていますので、ハマれば時間を忘れてどこまでもプレイできます。
人気も評価も高く、Switchでスペシャル版が発売されています。

Switch版

デビルサバイバー オーバークロック

f:id:ootsususunu:20220227101133j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

女神転生シリーズの外伝的な立ち位置のSRPGとして発売された作品のリメイクです。


本作の特徴的なシステムの「スキルクラック」。
敵を倒すとそのスキルを覚えて人間キャラ間で共有できると言うもので、バトルに深みを出して面白いです。


シナリオは、閉鎖された東京で人々が悪魔を呼ぶ力を得る事で、秩序や人間の倫理観が失われ、物資を奪い合ったり殺人に手を染めたり、極限状態での人の様子が上手く表せていて女神転生らしいです。


悪魔の育成要素、細かいストーリー分岐要素もあり長く遊べるダークな世界観のシュミレーションRPGです。
続編もありますが、メガテンらしさで言えばこちらがおすすめ。

まとめ

というわけで
ニンテンドー3DSのおすすめ名作RPGソフト
でした!

3D表示は不要か?なんて言ってましたけど、やはりゼルダなどのムービーを3D表示で見ると見惚れてしまうこともしばしば。。


3D表示ができる唯一のゲーム機でしょうし、完成度が高いソフトが多いのも魅力の1つですね!
名作が多い機種ですので是非この記事も参考にしていただけれると幸いです。

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work