大津ススヌのドドド底辺日記

金なし、人脈なし、社畜ゆえに時間なしの3連コンボを備えたドドド底辺人間による漫画日記(たまに文だけも)。底辺日常を気ままに漫画にして描いていきますのでよければ読んで下さいませ。

【大津ススヌ的漫画の描き方講座】キャラクターの見た目を考える。

はじめに

今回は、漫画無しで文章メインです。


自分は今は、ブログ用の簡単な4コマ漫画みたいなのを描いてますが、
前は長編の本格的なストーリー漫画をバリバリ描いていました。


今は、熱量や時間もないので、
描いてませんが。。m(_ _)m


というわけで、自分の長年の経験から打ち出した
僕の独断と偏見ありありの
ストーリー漫画講座をやろうと思います。


一応それなりに実績と経験あります。(←自分で言うな)


『今、漫画描き初めて、どう描いていいかわからない。』

『描いてはいるもののガチ経験者の考えを聞いてみたい。』

『テンプレみたいなよくある漫画講座は嫌だ!』


なんて人は、読んでも損はないと思いますよ!!


今回はキャラクターの見た目について
考えてみようかと思います。


ではレツゴー!!


キャラクターの見た目を考えよう

まずは物語に出てくるキャラ達を
ざっと描いてみましょう。


どうでしょう?
同じ顔になってたりしてませんか?
ザたっちorマナカナ状態になってやしませんか?笑

実はよくある事で、
自分には得意な顔(描きやすい顔)があって

無意識に描くと同じ顔に偏りがちになる事があります。

背丈とか体型もそうですね。


こうなってしまうと、
キャラが似たりよったりで今誰が何をやっているのか、
現状把握しずらい、読みにくい漫画

になってしまいます。


漫画はパッと見で何をやっているのかわかる。
というのがベストだと思います。


漫画読む人の1ページを読む時間なんて
ホント一瞬ですから。

名前が売れてる人は別として、
読んで『?』と思ったら
あっさり『やーめた』となるものです。


あなたが1ページに何十時間かけても、
読者からしたらそれは一瞬、数秒。
そんなものなんですよね、残酷な事に。。笑


「 シルエット理論」でキャラの描き分けを意識しよう

というわけでキャラの描き分けを
意識したいんですが、
オススメで分かりやすいやつ紹介します。


その名も

『シルエット理論』


何だよシルエット理論って?
聞いたことないよって人、大丈夫です。


今、自分が勝手に考えた名前なんで笑


シルエット理論とは、

自分の描いたキャラをシルエットにして確認してみる

と言う事です。


解りやすい図解描いたのでどうぞ。

雑ーっ!
シルエット極端過ぎー!!
ピカ○ュウぽいのおるー!!!笑


これは例えとして、極端に大げさに
描いたんですが、ざっといってこうゆう事です。


左の3人組は、パッと見で
誰が誰だかわかりずらい。。。


でも右の3人組はどうでしょう!?


わかりやすい!
マッチョもチビもいて、
髪型も変わったやついる!


こうやってシルエット化してでも
わかるように個性を出す事で、
非シルエット状態ではかなりの
パッと見でのキャラの描き分け効果が期待できます。


ちなみにこのシルエット理論。
少年誌で特に非現実もの(ファンタジーやSF等)を描いている人は、
特にコレ意識した方がいいと思います。


有名どころのドラゴンボールとか
ワンピース(あまり読んだことないけど。。)
はこれ出来てるはずです。


少年誌で分かりやすさの大事さは切っても切れません。


例え、現実的なリアル志向の漫画でも
極端にやらなければ、
1つの確認手順として、意識して
全然活用できると思います。


手っ取り早く、簡単にできる描き分け法

後は、モノクロで
手っ取り早く、簡単に、効果的にできる方法は


髪色ですね。


同じ場面に3人いたとして、
全員同じ髪色にしない事。(全員黒髪とか)


ベタの黒髪、ベタ塗ってない金髪、
トーンでグレーにした茶髪と全員違う髪色にするだけで
効果絶大に見やすくなります。


自分は読み切りの時は、必ずやっていました。



とまあ、こんな感じで
キャラの見た目について好きに語ってみましたが、
まだ顔の事とか言えてないな。。


芸能人をモデルにするとか、
主人公を黒目を点にすると売れるらしい、とか。。


まだ色々ありそうなので、
まとまったらまた書きますね。


俺の事は参考程度に聞いて
色々と試してみて、


最終的には自分が愛着がわくベストなキャラが一番だと思いますんで。


読んでる方に、良いキャラが生み出されん事を願って。


ではまた!