不覚にもこの年になって
また甲本ヒロト氏の曲に励まされてしまった。。
初めて兄からブルーハーツのCDを
借りて聞いた時
かなりひねくれてた少年の自分の心に
その歌は突き刺さったのでした。
いつの時代も僕の心を突き動かす
ジャパニーズロックスター
甲本ヒロトについて
今回は思っきし独断と偏見で
好き勝手語ってみようと思います。
- 激しいライブパフォーマンスとは裏腹な性格
- 圧倒的なカリスマ性、さらっと出る名言たち
- メッセージ性が強い傾向にあるブルーハーツ時代、それ以降の抽象的な傾向にある歌詞。(個人的見解)
- ヒロトとマーシーという奇跡のコンビ
- おわり
激しいライブパフォーマンスとは裏腹な性格
まずは甲本ヒロトという人間について語ってみようと思います。
引用:ザ・クロマニヨンズ オフィシャルウェブサイト
曲ももちろんなんですけど
人間的に非常に魅力のある人だなーと思っていて
好きです。
世間的に甲本ヒロトという人間はどういったイメージで見られているんだろう?
あまり知らない人からしたら
歌ってる時のパフォーマンスからして
怖い、乱暴な人ってイメージかもしれませんね。。
でも実際は全くそんな人ではないのです!!
少しでも知ってる人ならわかると思うのですが
ライブ中と普段の彼は全くの別人なのです!
確かにライブパフォーマンスは
ロックンロールに暴れ回り
顔を振りまくり
舌出しまくって
目線もどっかイっちゃってる様な感じで
そう取られても仕方ないっちゃないんですけど(笑)
演奏以外の彼は、
優しい声で、名曲を散々生み出して来たのに
謙虚で腰が低く、
50代なのに少年の様に純粋な心を持った
どこかかわいくもあり、カッコいい
素敵なイカしたロックンロール野郎なのです。
とにかくロックが好きで好きで
しょうがない人なんだろうなあ、と思います。
本人が何かで言ってたんですけど
普段は引きこもりの子供が
何かにイラ立ちを持っていて
それが急にキレてちゃぶ台をひっくり返す
と同じ感じ
的な事を言ってたと思います。(記憶があやしいですがニュアンス的に。。)
本人もそれがわかっているが
ライブとなると感情が爆発して
自分を抑えられないんでしょうね
うーん、ロックンローラーだなあ。。
圧倒的なカリスマ性、さらっと出る名言たち
んで、何がカッコいいって
曲が良いのはもちろんなんですけど
インタビューの時とか普通に喋ってる時、
狙ってる感じじゃなくて
サラッと名言ゆうんですよねこの方。
おそらく今まで培って来た地位とカリスマ性が
あるからこそ響く、
というのはもちろんあるんですけど
やはりいい事ゆうなぁーって思ってしまいます。
そうゆう事もあり、ネットには
かなりの数の甲本ヒロト名言集みたいなのが
あふれている状態です。(笑)
その中で自分がみた1つ
「【楽しい】と【楽】は違うよ
【楽しい】と【楽】は対極だよ
楽しいことがしたいんだったら
楽はしちゃダメだと思うよ」
カッコイイ。。深い。。
こんなんサラッと言える才能ほしー(笑)
もはや天性の言葉のセンスを持ってるんでしょうね。
そりゃ数々の名曲の歌詞出来ますわな。。(^_^;)
何かとインタビューで
ヒロト氏は「楽しい」
という言葉がよく出てきます。
おそらく彼のやる事の基準は
楽しい事はやる
楽しくない事はやらない
と明確化されているんだと思います。
楽しい事だけやる人生って聞くと
一見、いいなー、楽そうだなーなんて思って
しまうかもしれませんが
そんな甘っちょろいもんじゃねーよ。
という事なんでしょう(笑)
実際ハイロウズ時代のインタビューで
驚いた事があります。
年齢的な事もあり焦っている。
残りの人生あと何曲作れるか考えると
どんどん曲作らないとヤバイ。。
的な事を言っていたんです。(←ここもニュアンス的で、記憶曖昧です、スミマセン!)
ブルーハーツで成功を収めて
ハイロウズでもヒット曲を出してる時期に
焦るの!?と。。
俺だったらもう満足して、
残りの人生ダラダラするなぁー。。←クソ
イチローにも通ずる貪欲さ。。
そう、楽して楽しいは手に入らないんです。
メッセージ性が強い傾向にあるブルーハーツ時代、それ以降の抽象的な傾向にある歌詞。(個人的見解)
今だにブルーハーツの曲も
カバーだったりCMだったりよく耳にしますよね。
クロマニヨンズも主題歌だったり
CMに使われている。
それにはやはり普遍的な歌詞を書いているのが
大きいと思います。
もはや一般的に
ブルーハーツ=若者の苦悩の代弁
という図式すら出来ていると思います。
ブルーハーツ時代は
それこそ当時の洋楽のパンクのソレの如く
メッセージ性が強い傾向にあると個人的に思います。
大人や社会や政治、はたまた戦争に対して反抗し
直接的な歌詞で想いをぶつける。
「少年の詩」なんかはよく聞いてたなあ
当時の自分にはすごく響いた。
ただ大人達に褒められる様なバカにはなりたくない
って歌詞は今も頭に入ってる。
今は会社の歯車やってますけど(笑)
それ以降の歌詞は抽象的な表現になった傾向にあるかな、と個人的には思います。
直接的にこうだ!という感じではなく
聞き手に想像させる余裕があるような感じ。
ブルーハーツで
「月の爆撃機」
が好きなんですが、この頃はもう抽象的な感じかもしれませんね。
有名なハイロウズの
「日曜日よりの使者」
はどこか切なさを感じるけども
聞き手の受け取り方で変わる感じ。
曲調も歌詞といい感じに合っていて好きです。
松本人志氏の事を書いている、という説が多く出ている曲でもありますが、当人が言ったわけではないので真偽は不明。
確定ではないけど、ほぼほぼ間違いないとは個人的には思います(^^)
たまにホントに
ふざけただけの意味のないような歌もありますが
面白いので良いです(笑)
あと別でマーシー作ですがハイロウズの「月光陽光」の歌詞、めちゃ好き。
曲作り自体もベテランだけあって
めちゃ早いみたいですね。
基本一発撮りで、
クロマニヨンズのインタビューで聞きましたが
昼からスタジオみんなで入って演奏して
二時間で4曲作れる時もあるのだとか。。
大体メンバー曲の音が
出来たらそのまま本チャン録音
何度も撮り直したらきれいな音にはなるのだけれど
つまらない音になるのと飽きるのが嫌なのだとか。にしてもはやー。。すぎ。。ですね。
ちなみにファンの方は知ってると思いますが
今、ブルーハーツやハイロウズの曲を歌う
と言う事は彼はしないです。
浅井健一氏が
甲本ヒロトもリンダリンダとか
昔の歌を演奏すればいいのに
とおっしゃってたと思うんですが
きっとヒロト氏的には
何かそうゆうのは違うんでしょうね。。
ファンとしてはやはり聞きたいのですが
きっとそれは彼にとって楽しくない事なのかな?
前にヨルタモリに出演して
「リンダリンダ」を演奏してましたが
歌う事はしませんでしたし。。
(すごく嬉しそうな笑顔だったのでそれだけで最高でしたが(^o^))
ヒロトとマーシーという奇跡のコンビ
さて、そろそろ最後にします。
長い事語ったなあ。。そうゆうブログでもないのに(笑)
甲本ヒロト氏について語りまくりましたが
彼を話す上で欠けてはいけない存在
ギタリスト真島昌利(通称マーシー)ですね。
ブルーハーツから現在のクロマニヨンズまで
ヒロトとマーシーは変わらずメンバーであり
そのバンドの全ての曲を
それぞれ2人が作っている、
いわば二人は最強ロックコンビなのです。
大体アルバムの曲が12曲あるとすれば
6曲はヒロト作
6曲はマーシー作
という感じも普通です。
そしてマーシーの曲もヒロトに負けじと良いっていう。。
なんなんやこの奇跡の才能の組み合わせコンビは。。
「TRAIN-TRAIN」「青空」「青春」など
名曲作りまくってます。
なんだか考えさせられる、
哲学的な歌詞の印象が個人的にはあります。
昔一緒に住んでたらしく、
2人の関係性もいい。
ロック好き同士の仲いい友達って感じで
2人が喋っているのを見ても
ホントに50代の男同士?って感じで面白いです。
おわり
あー語った!
スッキリした!
より色んな人に甲本ヒロト、マーシーの曲が
響いてくれる事を願って。
きっと「生きる」為に必要な何かをくれるはず!
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work