
PS5のデュアルセンスのアダプティブトリガーは感動した。
STRAYという某猫ゲーの爪研ぎで笑
というわけで今回は
プレステ5の買うべき周辺機器
となります。
PS5を大事に使っていきたい方、またPS5をより便利に使いこなしたい方、楽しみ方を増やしたい方など、様々なおすすめの周辺機器を値段付きで厳選しましたので、参考にしていただけると幸いです。
- コントローラー
- コントローラー充電スタンド
- ヘッドセット・ネックセット
- 本体用 縦・横置きスタンド
- 外付けSSD
- メディアリモコン
- VR
- カメラ
- アナログスティックアタッチメント
- コントローラーカバー
- 本体用ハードカバー
- 本体用ダストカバー
- USB拡張ハブ
- HDMIケーブル・コントローラーケーブル
- ホコリ防止キャップセット
- ゲーミングモニター
- テレビ録画レコーダー
- まとめ
コントローラー
DualSenseワイヤレスコントローラー(デュアルセンス)
引用元:amazon.co.jp
7360円(アマゾン価格)
公式ps5用コントローラー。
ps5本体には1つ付属されていますが、二人プレイや予備として購入する方も多いと思います。
従来の振動モーターに代わり、新たに採用されたデュアルアクチュエーターで、ゲーム内の状況に応じて変化する感覚を多彩な振動で手の平に体感できます。
ハプティックアダプティブトリガーはプレイ内容に応じてボタンの抵抗力が変化するという今までにないゲーム体験が実現。
内蔵マイクでオンラインでチャット可能であり、ミュートボタンで、簡単に会話のオンオフを切り替えできます。
クリエイトボタンがあり、簡単にゲームプレイの録画も可能です。
スマートで美しいデザインですし、ケーブルもUSB Type-Cになったのも嬉しいですね。
コントローラーは進化する度に値段が高騰する印象がありますが、思っていたより価格が抑えられているのも○
現在はカラーバリエーションも揃っているので、自分好みのカラーで手のひらの中のPS5体験を楽しみましょう。
DualSense Edge
引用元:amazon.co.jp
29980円(アマゾン価格)
DualSenseを、よりゲーマー向けに特化したバージョンアップ版のコントローラーです。
プレイスタイルにあわせて、自分好みのカスタムができ、快適にゲームをプレイできます。
リマッピング可能なボタン、トリガーやスティックの調整、交換できるスティックキャップや背面ボタンなど、カスタマイズできるのが特徴で様々な機能があります。
当然DualSenseにあったハプティックフィードバック、アダプティブトリガー、内蔵マイク、モーションコントロールなどの機能も搭載されていますし、 付属の携帯用ケースはDualSense Edge ワイヤレスコントローラーとその付属品をまとめて収納することができ、そのまま充電も可能。
お値段的にも高級なので、ライト層お断り感が強いですが、PS5をやり込む方でコントローラーにこだわりがある方、DualSenseのボタン操作をより自分好みにカスタマイズしたい方にはおすすめでしょう。
コントローラー充電スタンド
DualSense 充電スタンド
引用元:amazon.co.jp
3178円(アマゾン価格)
公式コントローラー充電スタンドです。
PlayStation 5本体に繋げる事なく、DualSense ワイヤレスコントローラーを最大2台まで手軽に充電できます。
さっとセットして置いておくだけで便利に充電できる設計。
2台同時ということで、これで充電切れでゲームを中断することなくプレイ続行可能ですね。
純正ならではの、DualSense コントローラーに合わせた、シンプルかつ高級感のあるお洒落なデザイン。
そして未プレイ時でもスマートにコントローラーをセットできるので、収納としても良さそうですね。
Mcbazel 2 in 1 PS5コントローラー用充電スタンド ヘッドホンハンガー付き
引用元:amazon.co.jp
2199円(アマゾン価格)
PS5専用のハンガータイプ充電スタンドです。
本体にかける形で見た目もスマート。
PS5コントローラーを充電しながら、ヘッドホンを収納できます。
伸縮可能なハンガーデザインなので、かさばらずヘッドホンとPS5コントローラーを同時に収納できるのが便利。
付属の保護チップを使用すると、コントローラーと充電器スタンドを過電流などから保護できます。
また、コントローラー充電器の出力電圧は安定しており、低温時の発熱がなく、安全性に配慮されてるのもいいですね。
コントローラー充電器が欲しいけど、かさばるのは嫌だ。という方におすすめ。
ヘッドセット・ネックセット
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット
引用元:amazon.co.jp
9209円(アマゾン価格)
公式ワイヤレスヘッドセットです。
PS5本体で実現した豪華な音響を3Dオーディオ向けにPS5用としてチューニングされたヘッドセット。
Tempest 3Dオーディオ技術というもので、PS5本体は数百種類の音源に対応可能になったようなのですが、このヘッドセットは上下、そしてプレイヤーをぐるりと囲むようなサウンドで驚異的な臨場感を味わえます。
PS5とも合うスタイリッシュなデザインもいいですし、2つの内蔵マイクを搭載しており、ノイズキャンセリングで、クリアな音質で声をキャプチャするようにできています。
オンラインチャットで活躍するのも間違いないですね。
その他、簡単操作でマイクのミュートや主音量調整、ゲーム内オーディオとボイスチャットの音声ミックス調整が、ゲームをプレイしながらできるとの事なのでかなりゲーム用のヘッドセットとして優秀でしょう。
また対応するWindows、macOS のコンピューターにも繋げるようなのでPS5用としてじゃなくても十分活躍できますね。
というか普通にヘッドセットとして優秀すぎです(笑)
ホリ ワイヤード ゲーミングネックセット for PlayStation®5, PlayStation®4, PC
引用元:amazon.co.jp
8573円(アマゾン価格)
耳を塞がず音楽が聞けるネックセット。
ヘッドセットとは違い耳を塞がないため、長時間蒸れや頭部への負荷が無く快適にプレイする事ができます。
また、耳を塞がない事により、周囲や家族との会話を同時に楽しむことができます。
軽量設計で首にかかる負荷が少なく、装着感もよし。
様々なシチュエーションに合わせた 「3種のモード」がありますので、ゲームプレイに合わせて音を楽しめます。
バッテリー持ちもよく、安心のライセンス商品でもあるのでネックセットならこちらです。
本体用 縦・横置きスタンド
OIVO PS5 縦置きスタンド
引用元:amazon.co.jp
3699円(アマゾン価格)
一台多役の縦置きスタンドです。
PS5通常版とデジタルエディション版どちらも対応しており機能としては
PS5本体の冷却
純正コントローラー2台同時充電
ゲームディスク15枚の収納
リモコン収納
ヘッドセット収納
の機能がこの一体に揃う非常に収納、充電機としても便利なスタンドです。
スタンドのベースに2つの高速サイレント冷却ファンを内蔵されており、本体の過熱を防げます。必要に応じてON/OFFの操作ができるのもグッド。
コントローラーも2台同時充電でき、LEDで充電状態がわかります。
収納スタンドとしても便利で、ヘッドホン、リモコン、本体、コントローラー、15枚ゲームソフトという多機能ぶりですので、本体周りがスマートに片付きます。
転倒の心配がなく、滑り止めを配置してあるので、スタンドとしても安定感があるおすすめ商品です。
KIWIHOME PS5縦置き充電 冷却スタンド
引用元:amazon.co.jp
8999円(アマゾン価格)
スタンドにこだわりたい方におすすめの商品。
まず純正品と言われても遜色ない素晴らしいデザイン。
そしてPS5ディスク&デジタルエディション用に設計され、
3スピードの2つの内蔵吸引クーラーファン、LEDインジケータ付きデュアルPS5コントローラ充電ステーション、8つのRGBモード、10本のPS5ゲームホルダー、3つの2.0 USBポート、2つの設定ボタン、USB-Cケーブル。。
と、これ1つでゲーム機を冷却、またすべての機器を整理してスマートにゲームプレイできる、PS5プレイヤーにとって至れり尽くせりのスタンドとなっています。
8種類のRGB照明効果は見やすく使いやすいく、自動速度の効率的な冷却システムも作り込まれており、より快適にプレイでき、本体を守ります。
ワイヤレスPS5コントローラー充電ドックステーションは、3時間でフル充電可能。
3つのUSBハブと2つの設定ボタンはps5をより便利にします。
安くはない商品ですが、それに見合う価値は大有りのおすすめ縦置きスタンドです。
NexiGo PS5横置きスタンド
引用元:amazon.co.jp
1999円(アマゾン価格)
PS5の横置きしたい方におすすめのスタンド。
本体を持ち上げ、底に溜まった空気を循環させ、放熱性を改善し、PS5の寿命を延ばします。
一体感があるデザインも良く、ディスクとデジタル版の両方に対応。
シリコンすべり止めで、PS5に信頼性の高い支えにもなり、横置きで長く大事に使いたい方におすすめです。
外付けSSD
Samsung 980 PRO【ヒートシンクモデル】
引用元:amazon.co.jp
【ヒートシンクモデル】1TB 19990円
【ヒートシンクモデル】2TB 35333円(アマゾン価格)
容量不足を解消する外付けSSD。
外付けSSDはオーバーヒートの事も考え、冷却機能のあるヒートシンクモデルをおすすめします。
本商品は世界No.1フラッシュメモリブランドであるSamsungですし、優れたパフォーマンスと信頼性を兼ね備えています。
公式にPS5動作確認済でもありますし、安定した高速性能は、ゲームの高負荷のグラフィックスにも快適なプレイを提供します。
ロード時間などの待ち時間短縮によりストレスなくプレーでき、スマートな熱管理により、重いワークロードでも温度上昇を抑えることで冷却ファンの回転数、ノイズを気にすることなくプレーに没入できます。
数あるヒートシンク付きSSDの中でもPS5対応で安心、安定性があるこちらがおすすめ。
PS5で容量が心配な方で安心してプレイしたい方は買いです。
メディアリモコン
メディアリモコン
引用元:amazon.co.jp
2926円(アマゾン価格)
プレステ5といえばもちろんゲーム機としてメインではありますが、やはりメディアプレーヤーとして使う方も多いかと思います。
そんな時やはりリモコンは便利!
ブルーレイを視聴したり、ユーチューブや動画コンテンツを見る時、もちろんコントローラーで操作可能ですが、やはりちと使いづらい。。となる方はこのリモコンですね!
エンタテインメントを快適に操作出来るように作られており再生、一時停止、早送り、早戻しボタンも簡単!
PS5とのシームレスな連携機能もあり、リモコンで直接PS5のメニュー画面を操作できます。
あと赤外線内蔵で、対応するではテレビの音量調整や電源入切まで可能との事。
PS5に合わせたデザインもいい感じ。
VR
PlayStation VR2
引用元:amazon.co.jp
74980円(アマゾン価格)
PS5向けに新たに発売されたPlayStation VR2です。
極上のVRゲーム体験ができる本商品は、目をみはる4K HDRビジュアルディスプレイを備えています。
また、VR用に最適な形で洗練された操作性とフィット感の新しいVRコントローラーも付属しています。
同梱物は
・VRヘッドセット
・PlayStation VR2 Sense コントローラー(L)/(R)ストラップ付
・USBケーブル
・ステレオヘッドホン
・イヤーピース ×6
となっており備品も充実。
PS5のパワーによる、次世代のVRにふさわしいPlayStation VR2を体感しましょう。
カメラ
HDカメラ
引用元:amazon.co.jp
5030円(アマゾン価格)
公式PS5用HDカメラです。
1080pでキャプチャでき、広角デュアルレンズを搭載。
滑らかかつ鮮明なフルHD画質で、自分のゲームプレイを録画できます。
DualSenseワイヤレスコントローラーのクリエイトボタンと連動しており、ポチッと簡単にゲームプレイの録画、配信を開始できます。
スタンド一体型の形状で、角度調整も可能。
コンパクトデザインで、テレビの上下に設置可能ですのでお好みでアングル調整できます。
PlayStation5本体には背景除去ツールが搭載されており、HDカメラがあれば、配信しながらゲームプレイ動画に自分自身が登場させたりできます。
またプレイヤーの顔の周りを切り抜いてゲームプレイ映像に合成したり、グリーンバックを使用を使えば、背景を完全に透過できます。
オンラインプレイでカメラを使ったり、本格的にゲーム実況したい方などには必須といえるアイテムですね。
アナログスティックアタッチメント
FPS Freek Vortex PS4 and PS5
引用元:amazon.co.jp
2200円(アマゾン価格)
世界的に人気商品のFPSなど細かなアナログスティック操作をサポートするアタッチメントです。
スティック操作のターゲットの正確さを向上させ、滑り止めの独自の素材は、抜群のグリップ力を提供。
また指の必要な力を減らし、長時間のゲームプレイの疲労を軽減します。
使用して実際にエイム力が上がった
操作性が見違えるほど変わった
などの声も多く、FPSプレイヤーはマストでしょう。
またFPSでなくとも、細かな操作のゲームが好きな方であれば是非とも買っておきたい一品です。
コントローラーカバー
JYXETOV PS5 コントローラーカバー
引用元:amazon.co.jp
1399円(アマゾン価格)
最新PS5コントローラーシリコン保護カバーです。
何と言ってもカラーバリエーションが多いので安価で自分の気に入ったデザインが買えるのが魅力。
保護カバーはPS5ハンドルコントローラーにピッタリとフィットする洗練されたデザインを採用。
保護カバーを着用しても、純正DualSense充電器であれば直接充電することもできます。
保護カバーの前面は滑り止めドットデザイン、背面は滑り止めストリップデザインを採用し、滑り止め効果を大幅に向上させています。
両面印刷技術を使っていたり、こだわりを感じますし、ご注文ごとに8個のボタンキャップをプレゼントとのことなのでコスパ抜群で人気なのも納得です。
本体用ハードカバー
PlayStation 5用カバー
引用元:amazon.co.jp
6578円(アマゾン価格)
こちらは純正品のPS5用ハードカバーとなります。
PS5用を自分好みのカラーに変えてPS5を一新しましょう。
純正品なので安心の品質は保証されてますし、取り付けもPS5に付いているカバーを取り外し、新しいカバーをはめ込むだけで取り付けられるので簡単。
今はカラーバリエーションも揃ってきていますし、PS5用カバーとDualSenseワイヤレスコントローラーを同じ色に合わせて自分だけのPS5にカスタムするのもいいですね。
ちなみに自分はプレステはブラック派です笑
PS5冷却口付きフェイスプレート
引用元:amazon.co.jp
4999円(アマゾン価格)
放熱機能があるPS5フェイスプレート、いわゆるハードカバーですね。
両側に冷却孔があり、動作時にPS5本体を冷却することができます。
PS5本体の寿命を延ばし、スムーズなゲーム体験のために空気循環をより良く、速くし、長時間の使用で起こるPS5本体の過熱を低減することができます。
保護カバーとしても優れており、耐傷性が強い耐衝撃ハードABS素材で作られていて、表面は指紋が目立たない加工となっているのもいい。
軽く2回押すだけで簡単に取り付けが完了しするのも非常に楽です。
本体用ダストカバー
Benazcap PS5 ダストカバー クリア
引用元:amazon.co.jp
2299円(アマゾン価格)
ベストセラーのPS5用ダストカバー。
特徴的である透明なクリアカバーは、PS5の外観を崩すことなくクールな外観を維持できます。
ホコリ、キズ、紫外線、衝撃、液体の飛散からゲーム機を保護し、ダストカバー自体、精密なカットで作られているので、背面ケーブルを取り外すことなくケーブルポートに簡単にアクセスできます。
保護機能とデザイン性を兼ね備えたダストカバーです。
USB拡張ハブ
PS5用 5-in-1 USB拡張ハブ
引用元:amazon.co.jp
2190円(アマゾン価格)
PS5を使い続けると、どうしても出てしまうUSB差し込み口足らない問題を解消してくれるUSB拡張ハブ。
おすすめのこちらは、差し込むだけで4個のUSB2.0ポートと1個の超高速USB3.0ポート、そして1個のType-C3.1(高速データ伝送をサポート)の計6口に増設可。
まさにPlayStation 5 専用に作られたデザインは、ps5本体に差し込み、本体と一体化したようなデザインで後付感がないのが良いです。
また、冷却穴を塞がないようにも配慮されています。
これ1つでキーボード、マウス、コントローラー充電器など安定した動作で、気楽に接続できるようになるので必需品と言ってもいいでしょう。
ご購入後18ヶ月もメーカー保証が付いており、万が一不具合があっても安心です。
HDMIケーブル・コントローラーケーブル
HORI ウルトラハイスピードHDMIケーブル for PlayStation®5/PlayStation®4
引用元:amazon.co.jp
1475円(アマゾン価格)
PlayStation5公式ライセンスの8K映像対応のウルトラハイスピードHDMIケーブルです。
PlayStation5の8K/4K出力、HDRに対応、高画質なゲームプレイが楽しめます。
HDMI2.1規格 カテゴリー3 ウルトラハイスピード HDMI ケーブル認証取得ケーブルで、出力の安定性抜群なのにリーズナブルなのも良いです。
引っ張り、曲げに強い、ナイロンメッシュ素材ケーブル&メタルグリップ、ノイズに強い3重シールド構造を採用。
PSロゴが付いてるので純正品より純正ぽいデザインでケーブルに迷ったらこれです。
アローン PS5コントローラー用 Type-Cストロングケーブル [3m] 強耐久
引用元:amazon.co.jp
506円(アマゾン価格)
3mのPS5コントローラーを充電用ケーブルです。
この商品の特徴はなんと言っても、耐久性に優れたケーブルで、強化コネクタ仕様。断線しやすいコネクタ根元部分を守ります。
また、頑丈な強化メッシュケーブルを使用することにより、通常のケーブルに比べて断線する心配がなく、優れた耐久性を実現しています。
リバーシブル仕様のType-Cのコネクタで、表裏を気にすることなく、お使いいただけます。
「表裏反対向きだったため挿さらない」といった問題が起こらずストレスフリーです。
値段もリーズナブルで強耐久なので、非常にコスパが高い充電ケーブルと言えます。
ホコリ防止キャップセット
PS5用ポートキャップセット『ほこり入れま栓!5』
引用元:amazon.co.jp
479円(アマゾン価格)
PS5本体各端子へのゴミやホコリの侵入を防止するキャップセットです。
本体に調和するシンプルなデザインでHDMI端子、USB(Type-A/Type-C)端子、LANポート用の合計6個のセットです。
タブがあるので外しやすいのも親切。
評価数も多く、実は需要が高い商品。
安いですし、端子口はホコリまみれになりやすいので、気になる前にセットしておきましょう。
ゲーミングモニター
BenQ MOBIUZ EX2710U
引用元:amazon.co.jp
27型〜 139,273円〜(アマゾン価格)
現状最強とも言われているゲーミングモニター。
高価にもかかわらず発売して即完売したという逸話があります。
HDMI2.1、4K UHD、最大144Hz、IPSパネル、HDR対応でPS5の性能を最大限に引き出せます。
ゲームモードは3種類あり、FPS/RPG/レーシングゲームモードを搭載。
説明が追いつかない程ゲームプレイに最適な機能満載で、映像美だけでなく、2.1ch高音質treVoloスピーカーで音質も完璧。
サウンドモードも5種類でよりリアルな音響体験ができます。
この値段にも関わらずアマゾン評価★4.5なので、お財布に余裕があり、PS5の映像美をフルで楽しみたいならこのモニターで決まりです。
テレビ録画レコーダー
nasne(ナスネ)
引用元:amazon.co.jp
29800円(アマゾン価格)
アップデートによりPS5に対応したテレビ録画レコーダーのnasne。
コントローラーで素早く操作でき、PS5はもちろん、いつでもどこでもスマホやタブレット等さまざまな機器からテレビ視聴や録画番組の再生、録画予約ができる大変便利なレコーダーです。
値段は少々高めではありますが、内蔵HDD2TBとたっぷり録画でき、連携機能を考えればコスパ十分な値段だと思います。
かわいい鳥のキャラクターの「トルネフ」が案内してくれたり、とにかく操作関連のUIが分かりやすく使いやすいです。
ブルーレイレコーダーを持ってなくて、PS5をゲーム以外でも使いたいという方にはおすすめです。
まとめ
というわけで
プレステ5の買うべき周辺機器
でした。
もちろん周辺機器がなくても、最低限遊べることはできますが、やはりこういった物を買ったりすると、遊ぶ幅は広がりますし、やはり便利だと思います。
こちらの周辺機器も参考にしていただけると幸いです。よいPS5ライフを。
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work