大津ススヌのドドド底辺日記

金なし、人脈なし、社畜ゆえに時間なしの3連コンボを備えたドドド底辺人間による漫画日記(たまに文だけも)。底辺日常を気ままに漫画にして描いていきますのでよければ読んで下さいませ。

【SFC】スーパーファミコンおすすめ名作シュミレーションゲーム10選【神ゲーから隠れた名作まで】

f:id:ootsususunu:20201106113634p:plain:w457
f:id:ootsususunu:20201106113646p:plain:w457

スーファミのバグった時の、データ破損の絶望感よ。。今はいい時代になったもんだ(笑)


というわけで今回は
スーパーファミコン個人的おすすめ名作シュミレーションゲーム10選
を紹介しようと思います!
神ゲーから隠れた名作まで選んでみたのでどうぞ!!

シムシティ

f:id:ootsususunu:20201103214029p:plain:w600

出典:シムシティ

都市経営シュミレーションゲームの金字塔シムシティシリーズのスーファミ第一作目。


都市開発を、ゲームとして必要な部分だけシンプルにした感じで非常にプレイしやすい印象。
最近の都市経営ゲームは、やれる事も増えてやりごたえがあるとは思いますが、どうしてもライトな人間にはこれくらいのシンプルなゲーム性がちょうど良かったりします。


シンプルながら、奥深いシステムもいいんですがこのゲーム、BGMがとにかく良い!
町の状況の変化や、成長するに従って、また、季節によってBGMが変わります。
どれもがマッチしていて聴いていて心地良い曲ばかり。
寝る前に聴きたくなるような心地良さで、ずっとこの世界に浸りたくなります(笑)


スーファミにはいくつか続編が出ていますが、複雑になってるゆえ、まずはこの初代シムシティーから気楽に始めるのがいいと思います。

タクティクスオウガ

f:id:ootsususunu:20201103214103p:plain:w600

出典:タクティクスオウガ

戦略シミュレーションRPGの名作中の名作。
高低差や地形に富んだ戦闘フィールド、そして個性豊かなキャラクター達が、洗練されたドットグラフィックで描き出されます。


戦闘フィールドには「重さ」と「時間」の概念も存在し、キャラクターの特性や装備によって行動順が変わるので、戦闘をより戦略的に奥深いものになっています。
そしてクラスといった職業のようなものもありますので、戦闘の奥深すぎて底が見えません。


ストーリーも素晴らしく文句ない完成度です。
重厚なストーリーは、生々しい人間関係や政治と現実に翻弄される、民衆の悲痛な痛みを感じる事が出来ます。

何が正義で何が悪なのか。。考えさせられます。


選択肢によって分岐するストーリーなので周回プレイも飽きずに楽しめると思います。


BGMもよく、「死者の宮殿」という、やり込み要素もありますし、今だ名作と語り継がれるのも納得な出来のシュミレーションゲームです。

ファイアーエムブレム 聖戦の系譜

f:id:ootsususunu:20201103214119p:plain:w600

出典:ファイアーエムブレム 聖戦の系譜

人気シュミレーションRPGのファイアーエムブレムシリーズからの本作。
シリーズの中でも人気が高く、ストーリー、システムが完璧で、やり込み要素も満載のゲームです。


ストーリーは、前半のキャラ達は悲劇的な最後をむかえますが、その無念を胸に成長した子供達が戦うという壮大な物語です。


そしてこのゲームの売りもいえる「カップリングシステム」も自分の好きな組合わせができ、ゲームの楽しさを幅広くしたシステム。
カップリングにより台詞が変わったり、またエンディングが何通りも存在します。

親の能力により子供へ能力、アイテムが受け継がれる為、何回でも楽しめるゲームです。

カオスシード 風水回廊記

f:id:ootsususunu:20201103214138p:plain:w600

出典:カオスシード 風水回廊記

隠れた名作と名高い本作。
主人公は仙人で、大地復活のためにエネルギーをダンジョンで作る。

人間が討伐しにやってくるのでダンジョンを強化、そしてアクションで追い払うというゲーム性。


経営シュミレーションとアクションRPGが合わさった斬新かつ複雑なシステムであり、取っつき辛い反面、理解するとめちゃハマります(笑)


どこか「勇者のくせになまいきだ」っぽいですかね(笑)


人間と敵対しているゲームではありますが、プレイしても笑える所があったり、嫌味を感じない世界観で作られているので安心してプレイできます。
若干プレミアついてるソフトでもあります。

フロントミッション

f:id:ootsususunu:20201103214200p:plain:w600

出典:フロントミッション

戦争を題材にした、暗く悲しい物語ですが、当時スクウェアとしては珍しい本格戦略シミュレーションゲームとして爆発的な人気を得たフロントミッションシリーズ。


中でも人気が高い初代の本作。
パーツを組み替えて自分好みのヴァンツァーを作り、ストーリーもよく練られていて、軍需産業というものの悲しさをしっかり描写している。


装備によってアニメーションが変わったり、グラフィックもさすがのスクウェアクオリティです。

アクトレイザー

f:id:ootsususunu:20201103214216p:plain:w600
f:id:ootsususunu:20201103214238p:plain:w600

出典:アクトレイザー

スーパーファミコン初期に発売された、シュミレーションとアクションを足したような特異なジャンルの名作。
神を操作し、横スクロールのアクションゲームかと思いきや、町を育てるクリエイションモードではゲーム画面が全く変わり、見下ろしの型のシュミレーションになります。
そういった形でアクションとシュミレーションを遊び分けながら、全ステージを攻略していきます。


アクションはボス戦もしっかりあり、中々歯ごたえがある難易度になっています。
クリエイションモードも楽しく、慣れると少し作業感は感じるのでもう少しひねりがあれば、なお良かったと思います。

スーファミ初期の作品とは、思えないクオリティの高さ、システムの斬新さはすばらしい。
間違いなく名作、神だけに「神ゲー」でしょう。

半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!

f:id:ootsususunu:20201103214258p:plain:w600

出典:半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!

スクウェアより発売されたコメディ的なシュミレーションゲーム。


ゲーム内容は、国の城主である主人公が敵の城に攻め入っていくもの。
戦いではエッグモンスターと呼ばれるモンスターを使うが、ユニークなモンスターが多く、かっこいいもの、あほくさいものなど色々おり、プレイヤーを飽きさせない。


全体的にコメディのりで、コミカル色が強く、当時のスクウェアをパロったネタだったり、システムも難しくなく誰でも楽しめる内容になっている。


また音楽はドラゴンクエストで有名なすぎやまこういち氏で、曲が合っていてゲームの持つコミカルさをより引き出しています。
シュミレーションゲームの苦手な方でもやってほしい一本。

ポピュラス

f:id:ootsususunu:20201103214316p:plain:w600

出典:ポピュラス

プレイヤーが神になって、自分の種族と悪魔の種族を戦わせて世界制覇するという神なゲーム(笑)
世界的に有名なシュミレーションゲームであり、地味にコツコツやるのが好きな方にはおすすめです。

 
最初はアイコンを理解するのが面倒かもしれませんが、ちょっとやってるつもりが、いつの間にかとんでもない時間やっていた!なんて事が起こる中毒性があります。


ステージ数もボリューム満点で、ハンデも設定できるので初心者でも気楽に気長に楽しめます。


ただ、洋ゲー臭が強いのと、説明書またはネットで調べるなど知識をつけてからでないと、意味がわからない可能性が高いと思いますので、その点は注意が必要でしょう。

バハムートラグーン

f:id:ootsususunu:20201103214344p:plain:w600

出典:バハムートラグーン

スクウェアがSFC後期に発売したドラゴンを題材にした戦略シュミレーションRPG。
グラフィックがとにかく美麗で、こういったSRPGは難易度が比較的高いものですが、このゲームは優しいです。

いろんなドラゴンを育成でき、ストーリーもなかなか良く、キャラクターも魅力的になっていると思います。
このゲーム、システムは子供向けですが、ストーリー内容は驚くほど大人向けです。年齢制限つくんじゃないかくらいの(笑)


このゲームが有名なのはやはりヒロインの存在がかなり異質な事。
ヒロイン像はこうあるべきみたいなのを完璧にぶっ壊してくれる作品で賛否両論な部分でもある(笑)


意外性が強いゲームが好きな人におすすめ。

パイロットウイングス

f:id:ootsususunu:20201103214403p:plain:w600

出典:パイロットウイングス

スーファミ初期に任天堂から発売されたこのソフト。
フライトシュミレーションゲームという異色のジャンルのゲームです。
飛行機、パラシュート、ロケットベルト、ハンググライダー等を操作しノルマをクリアしていく内容となっています。


試験や免許試験などのような一発勝負の緊張感が味わえ、成功した時の嬉しさは他にはない快感を覚えます。


シュミレーションというか、アクション、レーシングゲーム要素が強いと思いますね。
敵と戦う!といった感じではないのでまったり楽しめると思います。

ミニ四駆シャイニングスコーピオン ~レッツ&ゴー~

f:id:ootsususunu:20201103214424p:plain:w600

出典:ミニ四駆シャイニングスコーピオン ~レッツ&ゴー~

結構珍しいミニ四駆を題材としたシュミレーションゲーム。


レースに勝つともらえるポイントを貯めて、パーツを買い、自分だけのミニ四駆をカスタマイズができるのが楽しいです。
とはいえ、大会で勝たないとストーリーが先に進まないので、結構的確なセッティングが求められ、子供向けかと思いきや、なかなかガチなシュミレーションゲームとなっています。


何を隠そうこのゲーム、ダビスタのアスキーが作ってるんですよね(笑)
なので本格的で完成度も高いんです。


難しいですが、自分の遅いマシンが速くなっていくのは面白いですし、ミニ四駆世代は燃えると思います。
またパスワードを使って、オリジナルマシンで簡単に対戦できるのもこの時代ならではで面白いと思います。

まとめ

というわけで
スーパーファミコン個人的おすすめ名作シュミレーションゲーム10選
でした!


最近はシュミレーションゲームはだいぶ減ってきた気がしますが、スーファミの時代はシュミレーションゲームが多く、名作が多かった印象があります。
ドット絵とも相性がいいと思いますし、つい時間を忘れてやってしまうシュミレーションゲームというジャンルが好きですね。


まだまだ、たくさん名作はあると思いますし、思い出して懐かしんだりしてみてもいいですね(^^

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

【PS5】プレステ5の買うべき周辺機器15選【オススメを値段つきで紹介!】


ちなみにPS4は1GBのデータロードに20秒かかっていたようですが、PS5では2GBのデータを0.27秒で読み込むことができるらしいです。。驚愕。


さてプレイステーション5が発売され購入を考えている方もいるのではないでしょうか?
となると、やはり周辺機器は気になるもの。。


というわけで今回は
プレステ5を買うならセットで買うべきおすすめ周辺機器15選
と行きたいと思います!!
※表示価格は税抜価格となります。


↓最新PS5周辺機器記事はコチラ↓
www.ootsususunu.work


DualSenseワイヤレスコントローラー(デュアルセンス)

引用元:amazon.co.jp

6980円

公式ps5用コントローラー。
ps5本体には1つ付属されていますが、二人プレイや予備として購入する方も多いと思います。
従来の振動モーターに代わり、新たに採用されたデュアルアクチュエーターで、ゲーム内の状況に応じて変化する感覚を多彩な振動で手の平に体感できます。


ハプティックアダプティブトリガーはプレイ内容に応じてボタンの抵抗力が変化するという今までにないゲーム体験が実現。
内蔵マイクでオンラインでチャット可能であり、ミュートボタンで、簡単に会話のオンオフを切り替えできます。


クリエイトボタンがあり、簡単にゲームプレイの録画も可能です。
スマートで美しいデザインですし、ケーブルもUSB Type-Cになったのも嬉しいですね。
コントローラーは進化する度に値段が高騰する印象がありますが、思っていたより価格が抑えられているのも○

DualSense 充電スタンド

引用元:amazon.co.jp

2980円

公式コントローラー充電スタンドです。
PlayStation 5本体に繋げる事なく、DualSense ワイヤレスコントローラーを最大2台まで手軽に充電できます。
さっとセットして置いておくだけで便利に充電できる設計。
2台同時ということで、これで充電切れでゲームを中断することなくプレイ続行可能ですね。


純正ならではの、DualSense コントローラーに合わせた、シンプルかつ高級感のあるお洒落なデザイン。
そして未プレイ時でもスマートにコントローラーをセットできるので、収納としても良さそうですね。

PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット

引用元:amazon.co.jp

9980円

公式ワイヤレスヘッドセットです。
PS5本体で実現した豪華な音響を3Dオーディオ向けにPS5用としてチューニングされたヘッドセット。


Tempest 3Dオーディオ技術というもので、PS5本体は数百種類の音源に対応可能になったようなのですが、このヘッドセットは上下、そしてプレイヤーをぐるりと囲むようなサウンドで驚異的な臨場感を味わえます。


PS5とも合うスタイリッシュなデザインもいいですし、2つの内蔵マイクを搭載しており、ノイズキャンセリングで、クリアな音質で声をキャプチャするようにできています。
オンラインチャットで活躍するのも間違いないですね。


その他、簡単操作でマイクのミュートや主音量調整、ゲーム内オーディオとボイスチャットの音声ミックス調整が、ゲームをプレイしながらできるとの事なのでかなりゲーム用のヘッドセットとして優秀でしょう。
また対応するWindows、macOS のコンピューターにも繋げるようなのでPS5用としてじゃなくても十分活躍できますね。


というか普通にヘッドセットとして優秀すぎ(笑)


メディアリモコン

引用元:amazon.co.jp

2,980円

プレステ5といえばもちろんゲーム機としてメインではありますが、やはりメディアプレーヤーとして使う方も多いかと思います。
そんな時やはりリモコンは便利!


ブルーレイを視聴したり、ユーチューブや動画コンテンツを見る時、もちろんコントローラーで操作可能ですが、やはりちと使いづらい。。となる方はこのリモコンですね!


エンタテインメントを快適に操作出来るように作られており再生、一時停止、早送り、早戻しボタンも簡単!
PS5とのシームレスな連携機能もあり、リモコンで直接PS5のメニュー画面を操作できます。



あと赤外線内蔵で、対応するではテレビの音量調整や電源入切まで可能との事!
PS5に合わせたデザインもいい感じ☆

OIVO PS5 縦置きスタンド

引用元:amazon.co.jp

3699円(アマゾン価格)

一台多役の縦置きスタンドです。
PS5通常版とデジタルエディション版どちらも対応しており機能としては

PS5本体の冷却
純正コントローラー2台同時充電
ゲームディスク15枚の収納
リモコン収納
ヘッドセット収納

の機能がこの一体に揃う非常に収納、充電機としても便利なスタンドです。


スタンドのベースに2つの高速サイレント冷却ファンを内蔵されており、本体の過熱を防げます。必要に応じてON/OFFの操作ができるのもグッド。


コントローラーも2台同時充電でき、LEDで充電状態がわかります。


収納スタンドとしても便利で、ヘッドホン、リモコン、本体、コントローラー、15枚ゲームソフトという多機能ぶりですので、本体周りがスマートに片付きます。


転倒の心配がなく、滑り止めを配置してあるので、スタンドとしても安定感があるおすすめ商品です。

ZtotopCase PS5コントローラーカバー シリコン素材 スティックキャップ 10個付き

引用元:amazon.co.jp

1499円(アマゾン価格)

ベストセラーのPS5対応のコントローラー用保護カバーです。
カラーバリエーションが豊富なのも人気の要因の1つで、無地からクリア素材、おしゃれな迷彩カラーなど、お好みのカラーリングを見つけることができます。


素材は赤ちゃんグレードのシリコンを採用し、安全、耐久性、日常生活でPS5のコントローラーを守ります。
薄くて、軽くて、フィット感抜群。握り部分の前側面に凸凹設計され、汗などの液体による滑りを効果的に防止し、操作感もアップします。


もちろんタッチパッドと充電機能に対応していますので、コントローラーの機能性を損なうことなく保護できます。
付属品でスティックキャップが付いてるのも嬉しい。


FPS Freek Vortex PS4 and PS5

引用元:amazon.co.jp

1980円(アマゾン価格)

世界的に人気商品のFPSなど細かなアナログスティック操作をサポートするアタッチメントです。


スティック操作のターゲットの正確さを向上させ、滑り止めの独自の素材は、抜群のグリップ力を提供。
また指の必要な力を減らし、長時間のゲームプレイの疲労を軽減します。


使用して実際にエイム力が上がった
操作性が見違えるほど変わった

などの声も多く、FPSプレイヤーはマストでしょう。
またFPSでなくとも、細かな操作のゲームが好きな方であれば是非とも買っておきたい一品です。

Benazcap ps5 ブラックハードカバー

引用元:amazon.co.jp

4099円(アマゾン価格)

PS5通常版のみ専用に作られたハード保護カバーで、白いプレステをブラック仕様に変更できます。
落ち着いたマットな感じで汚れが目立たない黒の色です。


上質なプラスチック製を採用され、違和感もなくスマートに取り付けれます。
埃・傷防止になりますし、取付、分解も非常に簡単です。


とにかくプレステは黒でしょ!
という方に是非オススメしたい商品です。

Esimen PS5ダストカバー

引用元:amazon.co.jp

1773円(アマゾン価格)

人気の本体の保護カバーで傷や汚れ、変色やホコリが入るのを防ぎます。直立用に設計されており、DigitalEditionとも互換性があります。


カバーの内側は二層構造で、裏地はやわらかく作られており、プレミアムナイロン製で防水にも対応。後部ケーブルを抜き差しする事がないように作られていますし、使い勝手もいいです。


オシャレに収納できますし素材もよく、カラーバリエーションも豊富です。長年PS5を大事に使っていきたい方におすすめ。


Nextorage PS5対応 拡張ストレージ M.2 SSD NVMe Gen4x4

引用元:amazon.co.jp

2TB:50302円(アマゾン価格)
1TB:29596円(アマゾン価格)

PS5のダウンロードソフトなどで起こる容量不足を解消する拡張ストレージです。


放熱性に優れたヒートシンクによる温度維持により、ゲーム中のロード速度が落ちず、冷却ファンの静音性も維持できます。


取付けに抵抗がある方もいると思いますが、ドライバー1本の簡単作業で、イラスト付き取付マニュアルも同梱されてますので初心者でも安心して簡単取付ができます。


値段はどうしても高めになってしまいますが、容量気にせずソフトをダウンロードしたい方には買って損はない一品でしょう。

nasne(ナスネ)

引用元:amazon.co.jp

29800円(アマゾン価格)

アップデートによりPS5に対応したテレビ録画レコーダーのnasne。


コントローラーで素早く操作でき、PS5はもちろん、いつでもどこでもスマホやタブレット等さまざまな機器からテレビ視聴や録画番組の再生、録画予約ができる大変便利なレコーダーです。


値段は少々高めではありますが、内蔵HDD2TBとたっぷり録画でき、連携機能を考えればコスパ十分な値段だと思います。


かわいい鳥のキャラクターの「トルネフ」が案内してくれたり、とにかく操作関連のUIが分かりやすく使いやすいです。


ブルーレイレコーダーを持ってなくて、PS5をゲーム以外でも使いたいという方にはおすすめです。

HDカメラ

引用元:amazon.co.jp

5,980円

公式PS5用HDカメラです。
1080pでキャプチャでき、広角デュアルレンズを搭載。

滑らかかつ鮮明なフルHD画質で、自分のゲームプレイを録画できます。
DualSenseワイヤレスコントローラーのクリエイトボタンと連動しており、ポチッと簡単にゲームプレイの録画、配信を開始できます。


スタンド一体型の形状で、角度調整も可能。
コンパクトデザインで、テレビの上下に設置可能ですのでお好みでアングル調整できます。


PlayStation5本体には背景除去ツールが搭載されており、HDカメラがあれば、配信しながらゲームプレイ動画に自分自身が登場させたりできます。
またプレイヤーの顔の周りを切り抜いてゲームプレイ映像に合成したり、グリーンバックを使用を使えば、背景を完全に透過できます。


オンラインプレイでカメラを使ったり、本格的にゲーム実況したい方などには必須といえるアイテムですね!

アローン PS5用6ポートUSB HUB 本体一体型

引用元:amazon.co.jp

2838円(アマゾン価格)

本体に挿すだけでUSBポートを6個増設できる商品です。ACアダプタやケーブルも必要なく、すぐ使用開始することができます。


本体一体型なので見た目もスマートですし、増設することで、コントローラー、マウス、キーボードなどの周辺機器を複数同時に使用することができます。


こちらに使われているUSB2.0ポートは最大480Mbpsのデータ転送速度で、多くの機器で利用されているポートです。
USB1.1と互換性があり、従来のUSB1.1デバイスにも対応しています。

アローン PS5コントローラー用 Type-Cストロングケーブル [3m] 強耐久

引用元:amazon.co.jp

873円(アマゾン価格)

3mのPS5コントローラーを充電用ケーブルです。
この商品の特徴はなんと言っても、耐久性に優れたケーブルで、強化コネクタ仕様。断線しやすいコネクタ根元部分を守ります。


また、頑丈な強化メッシュケーブルを使用することにより、通常のケーブルに比べて断線する心配がなく、優れた耐久性を実現しています。
リバーシブル仕様のType-Cのコネクタで、表裏を気にすることなく、お使いいただけます。
「表裏反対向きだったため挿さらない」といった問題が起こらずストレスフリーです。


値段もリーズナブルで強耐久なので、非常にコスパが高い充電ケーブルと言えます。

ゲームテック ほこり入れま栓!5

引用元:amazon.co.jp

489円(アマゾン価格)

ロングセラーのPS5本体の各端子部分を保護するゴミやホコリを防ぐポートキャップです。


本体にあるHDMI端子、USB端子、LANポート用の合計6個セットです。


タブ付きで取り外しも簡単で、埃つまりが気になる方、本体を綺麗に置いておきたい方におすすめです。



ゲーミングモニター

いくらPS5のグラフィックが良くても、モニターのスペックが足りなければ十分なパフォーマンスを発揮するのは難しいです。


PS5自体、8K解像度まで対応の4Kで120fpsまでサポートというかなりハイスペックな仕様となっています。
そして、そのパフォーマンスを完全に再現するモニターとなると、現状とてつもない高額になります。。


なので、比較的手軽な価格で買える、その中でもPS5に最適な高コスパゲーミングモニターを紹介しようと思います!

BenQ IPSパネル搭載高画質ゲーミングモニター EX2780Q

引用元:amazon.co.jp

49351円(Amazon価格)

ネットなどでも比較的安価で、PS5におすすめと言われている高コスパモニターです。
高画質、高音質、高速レスポンスも楽しめる万能モニターで
27インチで、非常に美しいとされているIPSパネルが使われています。
WQHDでリフレッシュレート144Hzに対応しているという事で、滑らかでクリアな映像、そして素早い応答速度を持っています。


そして、こういったゲーミングモニターは音が残念な事が多いのですが、こちらは
2.1chスピーカーが内蔵されていますので単体でも十分な音質を体験できると思います。

テレビを購入を考えてる方は。。

PS5の為にテレビを購入しようとお考えの方はちょっと待った方がいいかもしれません。


なぜかと言いますと
現在ソニーがPS5用のテレビを開発している
との事で、おそらくそのテレビがPS5に一番最適化されたものになると思いますのでそれを買うのが一番いいとは思います(笑)


まぁでも値段もかなり高額になるとは思いますが。。(^_^;)


まとめ

というわけで
プレステ5の買うべき周辺機器
でした!


もちろん周辺機器がなくても、最低限遊べることはできますが、やはりこういった物を買ったりするとテンション上がりますし、やはり便利だと思います。


PS5を購入を考えの方は、こちらの周辺機器も参考にしていただけると幸いです。
よいPS5ライフをー!

↓最新PS5周辺機器記事はコチラ↓
www.ootsususunu.work

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

【Switch】スイッチのおすすめ名作アクションゲーム15選【神ゲーから隠れた名作まで】

f:id:ootsususunu:20200921144100p:plain:w457
f:id:ootsususunu:20200921144112p:plain:w457
f:id:ootsususunu:20200921144125p:plain:w457

なんか色々スミマセン。。(笑)


というワケで今回は

個人的ニンテンドースイッチのおすすめ名作アクションゲーム15選と行きたいと思います!


任天堂のソフトを筆頭に様々なアクションゲームの名作が揃ってるスイッチ。
代表的な名作から隠れた名作までどうぞ!


スーパーマリオ オデッセイ

f:id:ootsususunu:20200921143203j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

いわゆる箱庭系3Dマリオの本作。
64時代からあるマリオのアドベンチャー系でもかなりの完成度を誇る名作です。


今作は世界中いろんな国へ行き、パワームーンを集めて進んでいきます。
今作の売りといえば、帽子のキャッピーを敵に投げるとその敵の姿になり、操作ができる様になるキャプチャー機能。


本当に恐竜やら、いろんな敵をキャプチャーできるので、今までにない斬新なマリオをプレイできます。


ステージも多種多様で中でも素晴らしかったのが、「都市の国」。
ニューヨークのような町並みで、マリオが動いてる姿は、まるで現実世界にマリオが飛び出して来たような感動を覚えました。
演出も素晴らしかった。


各ステージのギミックなど様々な面白アイディアがこれでもかと、盛り込まれており
任天堂の生み出すアイディアは底がしれないと感じました。


とにかく開発者の
最初から最後まで徹底的にプレイヤーを楽しませる!
という意気込みを感じ、そしてプレイヤーは子供から大人まで、エンディングまで夢中でプレイする事でしょう。


スイッチを持っているのであれば、買っておきたい作品。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

f:id:ootsususunu:20200921143222j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

ここ最近のゼルダの伝説の中でも、軒並み評価が高いこの作品。
国内、海外でもいくつもの賞を受賞し、ゲーム業界、ゲーマーからもとても高い評価を受けている作品です。


「ゼルダの当たり前を見直す」という、課題から始まり、ゼルダでは初のオープンワールドシステムを採用。
新しい事に挑戦しながらも「原点回帰」という、コンセプトで長い年月をかけて作られたオープンワールドアクションゲームです。


心地良く美しく広大な世界。
計算され尽くしたゲームデザイン。
気軽に謎解きができる祠、ガッツリ謎解きのメインダンジョン。
多く語らずとも深みを感じるストーリー。


おすすめポイントを挙げればキリがない、想像を凌駕する作り込みでホント素晴らしいゲーム。
www.ootsususunu.work
正直自分がここ何年でプレイした中でベストゲームです。マジ名作。

モンスターハンタ ライズ

f:id:ootsususunu:20200921143535j:plain:w600

引用元:マイニンテンドーストア

大人気モンスターハンティングアクションのSwitchオリジナルタイトルとして登場。
見た所、PS4で発売された「モンスターハンターワールド」は今までのモンハンを見直し、世界でも受けるように新しく作り直した感がありましたが、こちらは、日本で人気だった携帯機時代のモンスターハンターを正当進化させた印象。


といっても、フィールドエリア間の読み込みがなくなったり、入り組んだフィールド、アクロバティックな動きがあったりと、「モンハンワールド」の良い部分もしっかり継承されている模様。


今作の売りは、騎乗して高速移動できる「オトモガルク」の追加。
空中に引っかけるフックのような「翔蟲」だったり、「壁走り」などのアクション追加で、これまで以上の多彩なアクションが楽しめます。


「カムラの里」に迫る災禍「百竜夜行」にまつわるストーリーで和の世界観も良く、もちろん新モンスターも多数追加。


Switchアクションゲームでも代表的なタイトルで、延々とやり込めるソフトであるのは間違いないでしょう!

ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン)

f:id:ootsususunu:20200921143238j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

ベヨネッタやニーアオートマタで有名なアクションゲームに定評のある
プラチナゲームズ
が開発した完全新作アクションゲーム。


SF刑事ものであり、ゲームとしてはアクションパートと捜査パートをプレイし進んでゆくのが特徴。


中でもこのゲームの凄い所は、
レギオンという主人公と鎖で繋がった個体を使役しながら、戦っていくアクションシステム。


言ってしまえば、主人公+レギオンを2体同時に操作する。
という斬新すぎるシステムなんですが、これが最初こそ慣れが必要ですが、分かってくるとめちゃ面白くなります。


世界的にも評価も高く、こういった斬新でありながら、気持ちいい面白いシステムを生み出すのはさすがプラチナゲームズといった感じ。


捜査パートもレギオンの特性を使った捜査も楽しく、うまくゲームとしてのメリハリができていると思います。
Switchで今までにない爽快スタイリッシュアクションをプレイしたいなら迷わずコレです!

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

f:id:ootsususunu:20200921143254j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

もはや説明不要な任天堂オールスターキャラ総出の人気対戦アクションゲーム。


誰でもプレイできるシンプルかつ奥が深いシステムはそのままに
今回はスペシャルのタイトルにふさわしく
ファイター74名、ステージ数103、サウンド800曲以上、他社のキャラコラボ数も多く、とてつもなく大ボリュームでスペシャルな内容。


1人でじっくり楽しめるアドベンチャーモードもあり、そしてもちろんみんなでやる対戦は言うまでもなく楽しく盛り上がりますし、パーティゲームとしても最強でしょう!


ドンキーコング トロピカルフリーズ

f:id:ootsususunu:20200921143314j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

WiiUで発売された
ドンキーコングトロピカルフリーズに追加要素を加えて発売された本作。
ドンキーコングシリーズらしい、硬派な横スクロールアクションゲームです。


ドンキーコングと言う事で、難易度はやはり高めなのですが、Switch版から新しく追加された
「ファンキーモード」
という、イージーモード的なものがありますので、アクション苦手な方にもとっつきやすくなった本作。


様々なギミック、演出等、完成度も非常に高く、さすがのクオリティで安定して楽しめます。


やりごたえのある、しっかりとした硬派なアクションゲームをしたい方にオススメです。

スーパーマリオ 3Dコレクション

f:id:ootsususunu:20201127092525j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

本作は箱庭型3Dマリオの「スーパーマリオ64」「マリオサンシャイン」「マリオギャラクシー」がこの一本で遊べるお得な移植作です。
移植とはいえ、Switch向けに遊びやすいよう調整されています。またグラフィックはHD画質に対応しておりより美しくなった画面で名作が遊ぶことができます。


スーパーマリオ64はNINTENDO64で発売された、初のマリオ3Dアクションゲームでゲーム史に残る名作です。 
スーパーマリオサンシャインはマリオがポンプを背負い、水を駆使したアクションが楽しく、島を冒険するのが楽しい。
また、スーパーマリオギャラクシーは、宇宙を舞台に、 重力を使ったアクションが面白く今やっても斬新なゲーム性です。


懐かしんでやるのもいいと思いますし、未プレイの方はこの一本で3Dマリオの歴史が体験できますし、買って損は絶対ないであろう一本です。

天穂のサクナヒメ

f:id:ootsususunu:20201127092823j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

少人数で製作されたいわゆるインディーズゲーム的作品ですが、
横スクロールアクション+稲作シュミレーション
という斬新なゲーム性が話題となり、一気にヒット作に駆け上った作品です。
アクションは小気味良い横スクロールアクションで、羽衣を使った動作が特徴的。


やはり特筆すべきは稲作パートの作り込みが凄い所。
本業の農家の方が感心したという事が話題になる程、本格的に作り込まれています。
米作りがうまく行けば行く程、主人公が成長しアクションパートが楽になるので、ついつい時間を忘れて稲作に夢中になる事もしばしば。


もちろん稲作パートは派手なものではないので、人を選ぶソフトではあるのですが、よくまとまっていますし、今までにないアクションゲームをプレイしたい方にオススメです。


ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch

f:id:ootsususunu:20200921143347j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

他機種で発売されていた「ドラゴンクエストヒーローズ」の1と2を追加要素を入れワンパッケージにまとめた贅沢な作品です。


贅沢で出来がいいので、価格は高め、値下がりもほぼしない作品(むしろプレミア付きだしてる?)ですが、多少高くても買って損無しと内容と言えます。


無双+ドラクエといったゲームですが、ドラクエのRPG要素もしっかり入っておりアクションRPGとしてもしっかり楽しめる作品。
アクション部分も良くできており、やはり歴代ドラクエキャラを操作するのは楽しいですし、おなじみのモンスターと戦うのはテンション上がります。


特に2は従来のDQの様に冒険も出来る仕様ですし、この1本でこれだけ楽しめるドラクエソフトはやはりお得。

ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ

f:id:ootsususunu:20201127093106j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

大人気RPGのペルソナ5を無双系アクションにした続編です。
無双系といっても、無双色は薄くプレイ感覚としては、ペルソナ5をアクションRPGにした感じ。


アクションは爽快でありながらも、属性という要素があるため、パーティメンバーを入れ替えたりペルソナチェンジなど、戦略性が求められ、単調ではなく楽しいです。
また、ペルソナらしい青春アドベンチャー要素もしっかりあります。


スピンオフ的なストーリーなのかな?と思っていましたが、続編としてストーリーもしっかり作り込まれているのも○。
日本各地を回ってダンジョンを攻略するので色んなロケーションも楽しめます。
ペルソナ5が好きな人は絶対買い、そうでなくても十分楽しめる傑作です!

クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり! ボーナスエディション

f:id:ootsususunu:20200921143409j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

初代プレイステーションの名作アクションゲーム
クラッシュ・バンディクー
の1・2・3の3作を一本にまとめて現代グラフィックでリメイクした本作。


シンプル操作でキャラクターも可愛く、子供から大人まで遊べるゲームですし、奥スクロールアクションという他にはないジャンルは今プレイしても新鮮です。


「3作もまとめて入ってるなら出来が雑なんじゃ。。」
という懸念がありましたが、3作とも非常に丁寧にリメイクされており、非常にコスパが高いソフトとなっています。


こういったガチガチのプレステタイトルをSwitchで遊べるのも貴重ですし、携帯してどこでもプレイできるのは魅力。
初代をプレイした事のある大人なら懐かしんで楽しめること請け合い。子供も安心して楽しめます。


1は難易度が高いので2か3からやるのがおすすめです(笑)


日本ではそれほど売れ行きは良くなかったみたいですがコレ。。
海外ではなんと1000万本以上売れてるんですよ!


非常にコスパが高いオススメ名作ゲーです。


Hollow Knight (ホロウナイト)

f:id:ootsususunu:20200921143331j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

インディーゲームでありながら、非常に評価が高い作品。
2Dアクションゲームで分かりやすく言うと
メトロイドヴァニア系で世界観や細かなシステムははダークソウルといったソウルライクに近いゲームです。


可愛いくもあり、どこか悲しくダークさを感じる絵本のようなグラフィック、世界観がプレイの没入感を高めます。


舞台は洞穴、古代都市、荒れ地などで構成される広い世界。


汚染された生物と戦いながら探索し、どんどん未開のエリアを進んでゆくのがワクワクしますし、多世界を冒険していきながら太古の秘密を解き明かすのが楽しいです。


難易度は高めですが操作性もよく、完成度も高い。お手軽に楽しめるダークなゲームがしたい
またプレイ画面の様なかわいいダーク世界観が好きな人は迷わず買いDEATH!

ダークソウル リマスタード

f:id:ootsususunu:20200921143429j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

プレステで有名なダークファンタジーアクションRPGの名作がついにSwitchで登場!
死にゲーとして有名な作品ですが、何度も死に、自分なりの攻略法を探して進んでいくのが楽しいです。


シームレスのひと繋ぎのマップになっており、マップ同士の繋がりを発見し、こんな所につながっているのか!
という驚きがあります。
また、ロケーションのバリエーションも豊富で作り込まれているので探索が楽しいです。


難易度としてはかなり高い方でザコからボス、とにかく手強く緊張感がありますが、撃破した時の達成感は他のソフトでは味わえません。
www.ootsususunu.work
何より死にゲーの名作がSwitchでどこでもプレイできるというのは素晴らしいですね。
ガッツリ歯ごたえのある重厚なゲームをやりたい方にオススメ!

レゴシティ アンダーカバー

f:id:ootsususunu:20200921143456j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

アンダーカバーはニューヨークのようなアメリカンな都市を舞台にしたオープンワールドアクションゲームです。


レゴで作られた世界観もかわいいし、警察官として進行していくコメディタッチなストーリー展開も誰もが楽しめる内容。
アクション操作も非常に良くできており、簡単に馴染めると思います。


子供も遊べるGTA風ゲームといった感じで、特にこだわりを感じるのはこういったゲームにありがちな過度な暴力描写や性的要素が完全に排除されている点。


Switchにはこういった都市オープンワールドゲームはあまり数がない印象ですが、やり込み要素も豊富で子供から大人まで気楽に遊べる貴重なソフトです。

深世海 Into the Depths

f:id:ootsususunu:20200921143508j:plain:w600

引用元:amazon.co.jp

全く知名度は無いかもですが、このゲームは自分PV動画で見て一目惚れしたダウンロードソフト。

『深世海 Into the Depths』プロモーション映像1
深海を舞台にいわゆるメトロイド的に探索して活動範囲をどんどん広げていくアクションゲームです。


幻想的な音楽、コポコポという効果音も聴いていて心地よい。
酸素補給を考えつつ、水中独特なもっさり動作がいい感じにプレイしていて病みつきになってしまいます。


ストーリー説明は少ないものの、実は結構シリアスな世界観だったり、文字のフォントにもこだわっていたりと、雰囲気作り込みがすばらしい。
難しいと言う程の難易度でもないと思います。


ダウンロードソフトだし、安いのでインディーゲームかなと思ってたら作ったのはあの「カプコン」でした(笑)
完成度が高いのも納得。


まとめ

というわけで
個人的スイッチのおすすめ名作アクションゲーム15選
でした!


やはりハイクオリティなアクションゲームをどこでも持ち運べて遊べるSwitchは魅力的ですね。
まだまだ紹介してない中にも名作は多いですし、今後も名作アクションソフトが発売されるでしょうし目が離せませんね!!

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

【PS4】プレイステーション4おすすめ名作ソフト10選【神ゲーから注目作まで】


まぁツンデレですよツシマのキツネは(笑)


PS5が発売され、PS4の時代もそろそろ移り変わりそうですね。


というわけで今回はまとめの意味も込めて、
個人的プレイステーション4名作ソフト10選
と行きたいと思います!!


ゴースト・オブ・ツシマ

引用元:PlayStationオフィシャルサイト

この作品は1274年の対馬を舞台にモンゴル帝国による日本侵攻を題材としたオープンワールド時代劇
アクションとなっています。


正直買う前は
「海外が作った時代劇ゲーってどうなの?」
と、不安がありましたが、全く心配無用でした。


ストーリー、グラフィック、操作性、システム全てにおいてクオリティが高く、PS4後期で新規IPでここまでのソフトが出るとは驚きでした。
何より、製作陣の時代劇リスペクトをとてつもなく感じますし、日本人でも正直ここまでのものは作れないんじゃないかと思うほど。


見惚れる程、自然豊かな日本の美しい風景を楽しめるのもこのゲームならではですね。
オススメ!

ペルソナ5 ザ・ロイヤル

引用元:PlayStationオフィシャルサイト

学園青春生活とサスペンス要素が楽しめる人気RPG「ペルソナ」シリーズの5作目。


今回は主人公たちが怪盗団となり、権力を持つ悪の大人達に立ち向かうと言うもの。
謎が謎を呼ぶ事件の連続で、後半からの怒涛の展開は引き込まれるはず。重いテーマだったりするものの少年誌的なノリで展開されるので、気持ちよくストーリーも進められます。


グラフィックは正直PS3レベルですが、
洗練されたバトルインターフェイス。
どこまでもオシャレなデザインと音楽。
高校生活パートと本ストーリーの怪盗パート、どちらもしっかり作り込まれており、ボリューム、クオリティ共にシリーズ最高傑作
だと個人的には思います。

ファイナルファンタジーVII リメイク

引用元:FINAL FANTASY VII REMAKE公式サイト

歴史的名作RPGと名高いPS1のファイナルファンタジーVIIのリメイク作品。


「星を救う」という壮大なスケールの物語ですが、アクションRPGとして生まれ変わり、ストーリーとしても現代的に大幅にアレンジが加えられています。

なんといっても凄いのは、荒廃した都市のミッドガルの再現度が素晴らしい。
やはりグラフィックはどれも見惚れてしまうモノばかりで流石といった感じ。


システムも難し過ぎず、複雑過ぎず、ライトユーザーからコアゲーマーまで楽しめる様にしっかり配慮されています。(従来のコマンドRPGの様に戦闘が楽しめるクラシックモードが入っている)
www.ootsususunu.work


注意すべきは
この作品は分作であり、この作品では物語は完結しません。
しかし、ボリューム満点ですし、なんだかんだエンディングまで一気にどハマリしてプレイしたので面白いゲームである事は間違いないです!


モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション

引用元:PlayStationオフィシャルサイト

長い間、主戦場が携帯機だったモンハンが満を持して、PS4の据え置きタイトルとして発売されたのがこのモンスターハンターワールドです。
携帯機時代からのシステム、グラフィック、全てが見直され一新、ハイクオリティにパワーアップしたモンスターハンター。


個人的には長年、回復した後にガッツポーズする仕様でしたがそれがなくなったのが良かったです(笑)


美麗なグラフィックで描かれたフィールドは高低差があり入り組んでいて探索するだけでも楽しいです。
モンスターもまるで本当に生きてるかのように進化し、時にはモンスター同士で争ったり、生態系まで作り込まれており、討伐の達成感が今まで以上にパワーアップしてます。
システムなども色々と追加され、アクションゲームとしても操作性が大幅アップしてます。


最初は覚える事は多いですが、
発売後もダウンロードコンテンツや追加要素が多分にありますし、ハマれば1000時間以上余裕で遊べるやり込みゲームです。

ダークソウルIII ザ ファイア フェーズ エディション

引用元:ダークソウル3PlayStationオフィシャルサイト

「死にゲー」の代名詞的な高難易度ダークファンタジーアクションRPGのダークソウルシリーズの最終作であり集大成作品。
ソウルシリーズのこれまでの要素があらゆる所に散りばめられており、シリーズ経験者はより楽しめる事間違いなし。


特にラスボスの演出は最終作として素晴らしかった。


ダークソウルシリーズ自体、動きにもっさり感があるものだと思ってましたが、今作ではそれがなくなりサクサク動きます。


PS4には、死にゲーでは他に、
ブラッドボーン、セキロ
といった傑作がありますが、初めての方にも窓口の広さとしてはこの作品がとっつきやすいと思いオススメします。
www.ootsususunu.work


難易度的にも難しすぎない(死にゲーにしては)、システム、ダンジョン、ボス、音楽、世界観。。どれも完成度が高く、プレイしやすい作品になっていると思います。
過去のダクソシリーズをプレイしてからやった方がより感情移入できるとは思いますが、元々ストーリーは雰囲気を楽しむ部分があるのでこの作品からでも問題なく楽しめる事でしょう。

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS

引用元:PlayStationオフィシャルサイト

国民的RPGの11作目の本作。
個人的にはシリーズでも1、2を争うほど出来が良かったと思う最高傑作的な作品。


グラフィックはアニメ調の美麗3Dですが、中身は昔から変わらない古き良き王道RPGで勇者の冒険を描いたまさにザ・ドラゴンクエストといった感じ。
難易度も易しめで、ストーリーも誰でも引き寄せられる子供から大人まで楽しめるコマンドRPGとなっています。


取り立てて斬新さはないものの、ドラゴンクエストの原点に立ち返って製作された本作は、どこか懐かしさも感じます。
シリーズ経験者であれば思わず、ニヤッとしてしまうポイントも沢山あります。


少年心に戻ってプレイしてしまうそんな名作RPGです。

デトロイト ビカム ヒューマン

引用元:PlayStationオフィシャルサイト

一般的にはそこまで有名ではないかもしれませんが、ゲーマー間では密かに名作と言われている今作。


今まで様々なアドベンチャーゲームが出てきましたが、
「この作品が現時点でのアドベンチャーゲームの頂点なのでは?」
と思ってしまうほどの作品。
まさにプレイする映画って感じ。


近未来SFで人間とアンドロイドが共存する世界が舞台。


アンドロイドを命と見るか?
それともモノとして見るか?
選択するのはプレイヤーである自分です。


超美麗なグラフィックで描かれるシナリオの分岐点の展開は1000種類以上との事。
おそらく誰一人同じストーリーを追う事はないでしょう。


洋画、海外ドラマ好きは絶対買いな作品です!
アドベンチャーゲームでは
「ライフイズストレンジ」
というソフトも隠れた名作的におすすめです。


ホライゾンゼロドーン コンプリートエディション

引用元:PlayStationオフィシャルサイト

オープンワールドアクションRPGである本作。
人類の文明が崩壊してから1000年後の世界が舞台で、動物の形をした機械生命体が生息する世界。


プレイヤーはハンターとして機械を狩り、この世界の真実を知る事になる。

分かりやすく言えばこのゲームは
オープンワールドの世界にモンスターハンターの要素が入った感じでしょうか。


このゲームの特筆すべき点はやはりオープンワールドゲームでありながら、非常に戦略的要素がありつつ緊張感のある機械獣との戦いができるという所でしょう!


オープンワールドといえば、どのソフトも戦闘が単調になりがちですがこのゲームは違います。
戦略を練り、罠をしかけ、相手の属性を考え、弱点をついていくという、非常にやりごたえのある戦いを楽しめます。


グラフィックも素晴らしく、値段も今はだいぶリーズナブルなので買って損はないでしょう。

ジャッジアイズ:死神の遺言

引用元:セガ公式サイト

ジャッジアイズは木村拓哉氏を主人公にしたリーガルサスペンスアクションです。
謎の連続殺人事件をきっかけに謎が謎を呼ぶサスペンス。


龍が如くのスタジオが製作した新規タイトルであり、極道ものではなく、探偵要素や法廷劇を主軸としたゲームです。
出演者も豪華で名だたる俳優陣が顔を揃えており、演技とストーリーに引き込まれます。


システムや舞台など龍が如くと共通する部分も多いですが、木村拓哉氏を操作し、探偵パートなど遊びも、龍が如くとは差別化されており、また違った面白さを感じることができます。


正直企画もの感が強かったので、プレイするまではどうかなという感じでしたが、本家、龍が如くを凌ぐほどの重厚なストーリーに引き込まれました。
相変わらずミニゲームは豊富ですし、ドラマ好きな大人な方にプレイしてほしい作品。

クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!

引用元:PlayStationオフィシャルサイト

初代プレイステーションの名作アクションゲーム
クラッシュ・バンディクー
1・2・3の3作を一本にまとめて現代グラフィックでリメイクした本作。


シンプル操作でキャラクターも可愛く、子供から大人まで遊べるゲームですし、奥スクロールアクションという他にはないジャンルは今プレイしても新鮮です。


「3作もまとめて入ってるなら出来が雑なんじゃ。。」
という懸念がありましたが、3作とも非常に丁寧にリメイクされており、非常にコスパが高いソフトとなっています。


こういった子供も安心してできるアクションゲームってPS4では貴重ですし、初代をプレイした事のある大人なら懐かしんで楽しめること請け合い。
1は難易度が高いので2か3からやるのがおすすめです(笑)

日本ではそれほど売れ行きは良くなかったみたいですがコレ。。
海外ではなんと1000万本以上売れてるんですよ!


非常にコスパが高いオススメ名作ゲーです。


まとめ

というわけで
個人的プレイステーション4名作ソフト10選でした!


PS4は非常に面白いソフトが多く、10個に絞るのが悩みましたが、比較的誰もが楽しみやすく、なおかつクオリティが高いと思うものを選んだつもりです。


名作が沢山あるPS4。PS5もでますし、ここで自分にとってのPS4名作を振り返ってみても面白いかもしれませんよー。

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

【PS1】初代プレイステーションのおすすめ名作RPG15選【神ゲーから隠れた名作まで】

f:id:ootsususunu:20200722235903p:plain:w457
f:id:ootsususunu:20200722235916p:plain:w457

FF9はビビが泣けて好きですねえ。


初代プレステには名作RPGが非常に多く、グラフィック的にはドット絵と3Dが入り混じったゲームの進化の過程的な時期でもありますね。


というわけで今回は
個人的初代プレイステーションのおすすめ名作RPG15選といこうと思います。


ファイナルファンタジーVII

f:id:ootsususunu:20200719212547j:plain:w600

引用元:ファイナルファンタジーVII

言わずと知れた、ゲーム史に残る革命的な名作RPG。


シナリオ、キャラ、音楽、システム、グラフィック、発売当時どれをとっても最高峰でした。


中でも映像表現が凄く当時のRPGとしては、革新的な表現がふんだんに入れこんであり、世界中のプレイヤーが目を奪われました。


武器にマテリアという石をはめこみアビリティーを覚えるマテリアシステムはシンプルでありながら奥深い。


今までの中性的なFFとは違い、近代的な世界観になっています。
「星を救う」という壮大なシナリオと緻密に作り上げた世界観。  
閉鎖されたミッドガル脱出から、ワールドマップに出た時の世界の広がり。感動を覚えました。


歴代FFシリーズの中でもトップの人気を誇る作品です。
現在、最新グラフィックで制作されたPS4版リメイクも発売しています。

www.ootsususunu.work

ニンテンドースイッチ版

ファイナルファンタジーIX

f:id:ootsususunu:20200719212605j:plain:w600

引用元:ファイナルファンタジーIX

FF7が有名すぎて、ちょっと陰に隠れがちなFF9ですが、自分はPS1で1番好きなRPGは?
と聞かれたならこの名作を挙げるでしょう。


原点回帰したファイナルファンタジーらしい中世ヨーロッパ的な世界観、切なくもどこか絵本や童話の様な心温まるシナリオは子供から大人まで胸を打つ。


キャラクターも全員魅力的であり、どれも憎めない愛着のわくキャラばかり。


ビビたちを襲う「黒のワルツ3号」に、黒魔道士たちが飛空挺の外へと投げ出されていくシーンがあるのですが、FF屈指のセツナシーンでしょう!
f:id:ootsususunu:20200719212633j:plain:w600
表情のないのビビの顔アップが切なすぎる。。


グラフィックはPS1ではもはや最高峰レベル。
斬新さはないかもしれないが音楽、バトル、シナリオ、システム、全てが完成度がとにかく高い。


強いて欠点を上げるならロードがちょっと長く感じるくらいでしょうか。
一度はプレイしていただきたい名作神ゲーRPGです。

ニンテンドースイッチ版

ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

f:id:ootsususunu:20200719212659j:plain:w600

引用元:ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

不思議な石版を集める事で、世界が広がっていくという秀逸な物語。


過去と現在を行き来し、石版を集めないと進めなかったり、職業システムとバランスよくマスターしておかないと ボス戦がきつかったり、過去のドラクエより難易度は高めです。


自分で街を形成できる移民の町や、モンスターを集めておけるモンスターパークなど、やりこみ要素満載でストーリー自体も大ボリュームなドラクエです。
シリーズで見ると地味さもあるかもしれませんが、じっくり腰を据えてやりたくなる名作です。


ゼノギアス

f:id:ootsususunu:20200719212728j:plain:w600

引用元:ゼノギアス

裏FF7とも言われている本作。
巧妙に作り込まれたシナリオで有名なソフトです。


ストーリーは、難解でもあり、全ての伏線や謎を理解することは難しいかもしれませんが、ここまで綿密に練られた設定や世界は中々ないでしょう。


ゲームとしても、戦闘時に○△□を押してコンボを発動や、シナリオに組み込まれた遊び要素など、RPG的なおもしろさを感じる部分も十分にあります。


予算的か期間的な問題かはわかりませんが、後半Discではゲーム的な要素が減りノベルゲームの様な作りになったのは少々残念。
と言っても、コアなファンが多い、他にはない重厚なRPGだと思います。

幻想水滸伝II

f:id:ootsususunu:20200719212749j:plain:w600

引用元:幻想水滸伝II

幻想水滸伝の魅力は、仲間に出来るキャラクターは108人もいる事が一番に挙げられると思いますが
、特に凄いのが108人全てが魅力的な事。


なので、パーティーに誰を入れるか?で悩み、それが楽しみでもあります。


今作はストーリーも秀逸であり、友情物語と言った感じなのですが、感動的なクライマックスが待っています。


ゲームシステムも遊びやすく、難易度も高くはないので多くの方にプレイしてもらいたい名作ゲームです。

アーク ザ ラッド2

f:id:ootsususunu:20200719212803j:plain:w600

引用元:アーク ザ ラッド2

初代の前作のアークザラッドは正直ボリューム不足で残念な出来だったのですが、このアークザラッド2の進化っぷりには驚きました。


戦闘は1ターンごとにキャラクターが歩ける範囲が決まっていて、攻撃するというシュミレーションRPGの様なバトルシステム。
またやりこみ要素がかなり高いゲームなので、イベント数もかなり多いです。


そしてキャラクターが当時では新鮮だったボイス付きで、声優さんの演技によってストーリーがより感動的に。


総合して高水準な出来であり、今なら安く手に入りますし、大ボリュームの名作RPGの1つだと思ます。

スターオーシャン セカンドストーリー

f:id:ootsususunu:20200719212819j:plain:w600

引用元:スターオーシャン セカンドストーリー

宇宙を舞台にした人気SFファンタジーシリーズの第2弾。
ストーリーは、「未開惑星との接触」について強く描かれており、引き込まれてしまいます。


キャラも立っていたし、設定も面白い。


戦闘システムは、いわゆる「テイルズ」的なアクション要素が強いもの。
シリーズでも人気作であり、宇宙ファンタジーに興味ある人なら間違いなくハマれるソフトです。


チョコボの不思議なダンジョン2

f:id:ootsususunu:20200719212835j:plain:w600

引用元:チョコボの不思議なダンジョン2

何度も遊べるチョコボが主人公のダンジョンRPG第二弾です。


お宝目指して旅をするモーグリとチョコボが不思議な白魔道師シロマと出会い、事件に巻き込まれていくというお話。


前作よりストーリーを重視してバトルシステムを一変、プレイしやすくなりました。


前作からのツメ・クラも登場し、新要素も満載。
アイテムのバリエーションも増え、集めるのが楽しくなります。


グラフィック、ムービーもきれいで、毎回ダンジョンの形が変わるので、何度もプレイできるゲームです。

ファイナルファンタジータクティクス

f:id:ootsususunu:20200719212855j:plain:w600

引用元:ファイナルファンタジータクティクス

本作は『タクティクスオウガ』等のシミュレーションゲームのスタッフたちが中心となって作り上げたファイナルファンタジーのシミュレーションRPGです。


タクティクスオウガで有名な松野泰巳氏のカラーが強く出ており、綿密に作りこまれた世界観設定、「大人の世界」を感じさせるシナリオなど戦争をテーマにした重厚な世界観が特徴。


難しいシナリオではあるが、ファイナルファンタジーというフィルターを通すことにより、取っつきやすくなっており、シュミレーションRPGとしては破格な売上を記録した。


重厚なストーリーと、難易度は高めだが戦略性の高いバトルシステム。
非常に作り込まれたシュミレーションRPGであり、肌に合えば、じっくりと腰を据えて楽しめると思います。

聖剣伝説レジェンドオブマナ

f:id:ootsususunu:20200719212912j:plain:w600

引用元:聖剣伝説レジェンドオブマナ

聖剣伝説と冠しているが、ゲームの進行が過去作とは違い異質であるため2、3をプレイしたことのある人は戸惑うかもしれません。


ゲームは主人公の冒険の目的を一切告げられること無く始まります。


アイテムを地図上に置くと街ができる。
その街にカーソルを合わせてボタンを押せばその街にワープできる。
街の中にいる人間の人助けをすることにより、新しいアイテムを入手し、街を創りダンジョンを創り、という非常に自由度の高いシステム。


過去作のように1本の大きなストーリーを追うものではなく、大量のおつかいと中規模ストーリーを追っていく、という感じで攻略の順番もプレイヤーの自由。


絵本の様な世界観と、洗練されたアクション性の高い戦闘システムも魅力の一つ。


他にはない自由度の高い聖剣伝説。
人を選ぶ部分はありますが、システムと雰囲気がハマれば、1番好きな聖剣伝説になる可能性は十分にあります。


ポポロクロイス物語2

f:id:ootsususunu:20200719212928j:plain:w600

引用元:ポポロクロイス物語2

全て2Dで作り込まれたドット絵が味があり絵本の世界を旅してるようなRPG。


時おり入るアニメパートも良く絵が綺麗です。
難易度は低めで子供から大人まで楽しめる作品で、ディスク3枚の大ボリュームなのにさくさく進められます。


ストーリーが素晴らしく、エンディングのあたりでは涙必須です。王子様が泣けます。。


前作をプレイした方がいいとは思いますが今作からでもスムーズに入れると思います。

グランディア

f:id:ootsususunu:20200719212941j:plain:w600

引用元:グランディア

ゲームアーツ開発のセガサターンの大作RPGとして大々的に発売された本作。
これはその後に移植されたPS版。


全体的に作り込みが素晴らしく、世界観、ゲームシステム、ストーリー、演出のどれをとっても一級品の仕上がり。


特にストーリー展開は秀逸で、王道な真っ直ぐな人間賛歌が力強く描かれています。


昨今の凝りに凝った設定よりも、分かりやすくストレートな大作王道RPGが好きな方にオススメです。

パラサイト・イヴ

f:id:ootsususunu:20200719212956j:plain:w600

引用元:パラサイト・イヴ

同名の小説を元にアレンジされ「ミトコンドリア」をキーワードに進んでいくシネマティックRPG。
分かりやすく言うとバイオハザード的なホラーやガンシューティングをRPGにした感じでしょうか。


主人公アヤとイブとの変わった接点など、物語はよく練られており、まるで映画のよう。
クリスマスのアメリカを舞台に、どこか不気味な世界観をうまく作り込んであります。


RPGとして実験的でもあり、かといって完成度もしっかりとある、当時のスクウェアの開発力がいかに高いか感じれる作品でもあります。


ベイグラントストーリー

f:id:ootsususunu:20200719213013j:plain:w600

引用元:ベイグラントストーリー

この作品は、SRPGのオウガバトルシリーズや、FFタクティクスで有名な松野泰巳氏によるRPG。
松野氏らしい重厚なシナリオ、独自の演出、こだわりゆえ非常に人を選ぶゲームでもある。


アクションゲームの要素もあり、ダメージ量や敵との相性や属性を考えながら戦うシュミレーションRPG的な性質もある奥深いバトルシステム。


この作品最大の魅力はその世界観とストーリーにあると思います。
取っ付き辛さはあるかもしれないが、受け入れてしまえばその映画的な表現に魅了されるはず。

プレイした先には感動的なストーリーが待っています。


隠れた名作としてファンが多い作品。

moon

f:id:ootsususunu:20200719213030j:plain:w600

引用元:moon

アンチRPGと言われた隠れた名作と名高いmoon。ジャンルは「リミックスRPGアドベンチャーゲーム」と銘打ってあるが、プレイ感覚としてはアドベンチャーに近いと思います。

ゲームの中に入り、普段のRPGでは勇者に倒されてしまう敵を救ったり、人助けをしたりして「ラブ」を集めるゲームです。


RPGに対する皮肉が効いていて、
今までレベル上げでひたすらモンスターを倒してたのも、視点を変えれば
自分の都合の為に無抵抗なモンスターを倒しまくる非道な勇者。。とも見れるわけです(笑)
そんな事を考えてしまうゲーム。


キャラクターがプレイヤーに直接問いかけてくるようなシーンもたくさんあり、ゲームの世界に引き込まれてしまう。

どこか考えさせられる作家性も芸術性も高いゲーム。
RPGが好きな人ほど衝撃が強いゲームかもしれません。


後のゲームクリエイターにも強い影響を与えているソフトであり、プレミアがついており、手に入れるには少々お金がかかる名作ソフトです。

ニンテンドースイッチ版

まとめ

という訳で
初代プレイステーションのおすすめ名作RPG15選
でした!


個人的にオススメを選びましたが、初代プレステは名作が多く、まだ紹介しきれてないものもあったりします。


やはりスクウェアが強い時代と感じますね(笑)
隠れた名作も多そうなのでまだまだ開拓していきたいと思いますー。

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

【GBA】ゲームボーイアドバンスおすすめ名作ソフト12選【神ゲーから隠れた名作まで】


まあ。。これはしょうがないか(笑)


ゲームボーイカラーの後継機であり、ソフトも豊富で、名作が多いゲームボーイアドバンス。


というわけで今回は
ゲームボーイアドバンスおすすめ名作ソフト12選
を個人的に選んで紹介していこうと思います!


ポケットモンスター エメラルド

出典:ポケットモンスター エメラルド

アドバンスとしては500万本以上という驚異的な売上を誇るポケモンルビー・サファイアの集大成的なソフト。
ルビー・サファイアと同じくホウエン地方が舞台で、バトルフロンティアなどの追加要素が大幅にされた。


ルビー・サファイアに比べ難易度は少々上がっているが同ソフトをプレイした方でも、豊富な追加要素があり、やりごたえがある1本となっています。

MOTHER1+2

出典:MOTHER1+2

任天堂が製作した、どこかアメリカの映画の様な世界観を感じる異色なRPG。


ファンタジーな世界が舞台ではなく、現実にある様な街、現実的な世界で少年たちに不思議な出来事が起こる。
SF的な要素もあり、でもストーリーはどこか温かい。


初代「1」と名作と名高い「2」がパッケージされており、ボリューム満点。
シリーズファンならずとも、ゲーム好きならコレクションとしてもぜひ持っておきたいソフト。


逆転裁判

出典:逆転裁判

「法廷バトル」というジャンルを生み出した名作法廷アドベンチャーゲーム。
シリーズや移植やら、今や色んなゲーム機で発売されているシリーズですが、始まりはアドバンスからでした。


大まかにゲームの流れを言うと、情報や証拠品を集める「探偵パート」と、その証拠を持ち寄り、依頼人の弁護を行う「法廷パート」の2つで構成されている。


1番の醍醐味である、法廷パートの証言の矛盾をつく「異議あり!」は爽快感が抜群です!


自分はアドベンチャーゲームは苦手なのですが、ストーリーテリングも素晴らしく、惹き込まれて夢中になった名作ソフトです。

ファイナルファンタジーVアドバンス

出典:ファイナルファンタジーVアドバンス

スーファミ版の名作ファイナルファンタジーVをアドバンス用にリメイクした作品。


スーファミ版のドット絵の良さを崩す事なく、顔グラフィックなども追加されています。


ストーリーは、他のFFに比べ、シンプルで王道な少年漫画的なストーリー。
なんと言っても「V」はジョブシステムが秀逸。


色んなジョブを選び、アビリティを試行錯誤。。
戦略性が高いバトル、ビッグブリッヂの死闘と言った名シーンなどやりごたえのあるRPGです。


追加要素として、隠しダンジョン、追加ジョブがありますが、これはおまけ程度と考えた方がいいかも(笑)


アドバンスには、
I・II
IV
V
VI

と豊富にFFが出ていますが、どれも元の良さを崩さない良い出来なので、全てオススメです!


ファイナルファンタジータクティクス アドバンス

出典:ファイナルファンタジータクティクス アドバンス

重厚なシナリオのPS1のFFタクティクスとは違い、こちらはアドバンスらしく絵本の様な世界観で、子供から大人まで親しみやすいゲームとなっています。

FFTの基本システムは受け継ぎつつも、「ロウシステム」という制限がかかるシステムがあるのが特徴。
賛否両論なシステムかもしれないが、繰り返し遊ぶ携帯機としては、マンネリ暖和の為にはありだったと思う。


ボリューム満点にクエストがあり、一回のバトルも長くないので、ちびちびやるのがオススメ!

トルネコの大冒険3 アドバンス 不思議のダンジョン

出典:トルネコの大冒険3 アドバンス 不思議のダンジョン

PS2で発売されたトルネコの大冒険3のGBA版。
ドラクエ版のローグライクでの人気シリーズのトルネコですが、中でもこれは比較的難易度が高くやりごたえ十分。


今作はトルネコ以外にも、息子のポポロが冒険に出られるようになりモンスターを仲間にできるようになった点が1番の特徴。


シリーズでも評価が高く、やりこみ要素も豊富で1000時間遊べるゲームとなっています。
購入する場合、値段はちょっと高いです。。(笑)


バトルネットワーク ロックマンエグゼ3

出典:バトルネットワーク ロックマンエグゼ3

アドバンスでも、売上、人気的にも上位に喰い込むロックマンエグゼシリーズ。


その中でも、最高傑作とも声がある3。
エグゼはロックマンシリーズとはシステムが違うので、アクションが苦手な人でもできるのが特徴。


バトルチップ集めや、戦闘、ダンジョンでのアクションなど楽しいが、やはりストーリーが一番の良い。
シリーズの1と2もプレイしてるとより一層引き込まれると思います。

メイドインワリオ

出典:メイドインワリオ

ゲームのキャッチコピーは

最多最短最速

まさにその通りのゲームで、当時は相当革命的なゲームだったのではないでしょうか?


いわゆるショートミニゲーム集なのですが、豊富なジャンルのミニゲームが200以上!!
1つのミニゲームプレイ時間5秒!!
ジェットコースターの様にどんどんミニゲームをプレイするゲームです。


1つのゲームがたったの5秒だけだけど、中身はもっとじっくりやりたいゲームばかり(笑)
実は結構豊富な名作レトロゲーが収録されてたりします。


ちょっと出しの美学。
値段も割と安く手に入るので買って損はなしです!



ドラゴンボール アドバンスアドベンチャー

出典:ドラゴンボール アドバンスアドベンチャー

隠れた名作。非常に出来が良いアクションゲームです。
こういったキャラゲーはあまり期待しないでプレイするのですがこのゲームは良い意味で裏切られました。


少年時代の悟空が如意棒片手にアクションしていくのですが3つのバトルシステムが楽しめます。

・通常は横スクロールアクション的なゴチャバトル
・ボス戦、天下一武道会などは格闘ゲームのようなタイマンバトル
・筋斗雲に乗って大空を舞台としたシューティング的バトルを楽しめるスカイバトル

プレイ動画などを見てもらえばわかりますが、ドット絵も滑らかに動き、原作の雰囲気も壊さず非常に丁寧に作られています。
非常に開発者の原作愛を感じるソフト。

ボクらの太陽

出典:ボクらの太陽

メタルギアシリーズで有名な小島秀夫監督が制作に携わってるソフト。


ジャンルは太陽アクションRPGで、斜め見下ろし型。
ストーリーは少年と小さな悪魔が闇に立ち向かっていく物語。


このゲームの最大の特徴は、カートリッジに太陽センサーが搭載されており、太陽光を浴る事でゲームを有利に、また利用しないと進めない、といった実験的システム。


小島秀夫監督らしい唯一無二のアクションRPGです。


桃太郎電鉄G ゴールド・デッキを作れ!

出典:桃太郎電鉄G ゴールド・デッキを作れ!

おなじみ桃鉄のアドバンス版。
舞台は日本列島とハワイ・グアム・サイパン。


新システム「デッキシステム」、新キャラ「ピヨピー」などの新要素があり、他にも細かい所が追加されたりとボリューム満点


貧乏神やキングボンビーももちろん登場します。
アドバンスと言えども据え置きと遜色ない出来で、とにかくいつでもどこでも気楽に桃鉄したい人におすすめな一本。

ミスタードリラー2

出典:ミスタードリラー2

掘る。酸素ボンベをゲットする。ひたすら掘る!!というシンプルなアクションパズルゲームです。
シンプルながら、洗練されたシステムは、誰でもプレイでき、やめ時が分からなくなってしまう面白さがあります。

携帯機という手軽さとゲーム性が非常にマッチしたソフトです。


まとめ

というわけでオススメ名作ゲームボーイアドバンスのソフトを12本紹介しましたが、まだまだアドバンスには名作が沢山あると思います。


ドット絵が良く、ジャンルも色々あり、豊富なソフトがあるのがやはり魅力ですね。


隠れた名作も多そうなので、まだまだ発掘してプレイしていこうと思います!


ゲームボーイアドバンスが遊べるミクロサイズのおすすめ携帯ゲーム機↓

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

フロムソフトウェアのオススメ「死にゲー」まとめ【ダークソウル・ブラボ・セキロete】

f:id:ootsususunu:20200521223245p:plain:w457
f:id:ootsususunu:20200521223256p:plain:w457
f:id:ootsususunu:20200521223305p:plain:w457

ジークマイヤーの全てのエピソードを見るには攻略サイトを見た方がいいかもしれません(^_^;)


現行機種で一番好きなゲームは何?
と聞かれたら自分は間違いなく
「フロムソフトウェアの死にゲーシリーズ!!」
と、食い気味に言うであろう自分(笑)


ちなみに「死にゲー」とは、高難易度であり何度も死ぬ事を前提としたバランスで作られたゲームです。
クリアした時の達成感にカタルシスを感じる、またの名をマゾゲー。


という訳で今回は
フロムソフトウェアのおすすめ「死にゲー」のまとめ記事
と行きたいと思います!!(食い気味)


Demon's Souls(デモンズソウル)

f:id:ootsususunu:20200520190756p:plain:w600

引用元:PlayStationオフィシャルサイト

2009年2月5日発売
PS3

ソウルシリーズの原点となるフロムソフトウェアとソニーで開発された本作。
世界観はダークファンタジーで作り込まれており、濃密、中世の世界観などその後のソウルシリーズと同じ流れをくんだアクションRPGです。


ソウルシリーズの醍醐味であり発明でもある、サイン、ソウル体システムといった、ゆるく繋がるネットワークシステムもこの作品で生まれました。


また、前回プレイで死んだ場所にソウルを回収しないと、経験値がなくなるという緊張感があるシステムもこの作品からですね。


このゲームは、他のフロムの死にゲーと違い、フィールドがいわゆるひと繋がりではない「ステージ制」なのが特徴。


そのお陰か、死にゲーとしても、ダンジョンの作り込みが非常に良くできており、当然高難易度ではあるのだけれど、1つ1つのギミックや作りが非常に丁寧に練り込まれて作られているな、という印象でした。


何度も死にますが諦めないでほしい、必ず攻略法は作られてあります(^_^;)
ゲー厶の作り自体丁寧さを感じ、その辺りはソニーが関わっているからというのもあるかもしれませんね。


操作感も重くもなく軽くもなく、アクションゲーム好きならストレスなくプレイ感があるゲー厶だと思います。

DARK SOULS(ダークソウル)

f:id:ootsususunu:20200520190824p:plain:w600

引用元:PlayStationオフィシャルサイト

DARK SOULS(ダークソウル)
2011年9月22日発売
PS3/Xbox360

リマスター版 DARK SOULS REMASTERED(ダークソウルリマスターテッド)
2018年5月24日発売日
PS4/Xbox One/Nintendo Switch

前作の流れを汲みつつも大きく進化した本作。
前作はステージ制だったのがシームレスのひと繋ぎのマップになっています。


シームレスマップになった事で、マップ同士の繋がりを発見し、こんな所につながっているのか!
という驚きがあります。
また、ロケーションのバリエーションも大幅に増え探索が楽しいです。


初めてアノールロンドに行った時の感動は忘れない(^^)


シリーズの中でも難易度としてはかなり高い方。
ザコからボス、とにかく手強く緊張感あります。


フロムの死にゲー全て、キャラや世界観が素晴らしいのですが、自分は本作が一番好きですね。


漫画で描いたジークマイヤー、大狼シフ、、好きなキャラがいっぱい。。


動きはちょっともっさり。
落下死を招く意地悪なマップや、荒削りな部分もなくもないが一番ダークソウルらしい!と思える、思い入れの深い作品であります。

操作性に難を感じますが、この名作をどこでもプレイできるSwitch版はやはりオススメ↓


DARK SOULS2(ダークソウル2)

f:id:ootsususunu:20200520190843j:plain:w600

引用元:PlayStationオフィシャルサイト

2014年3月13日発売
PS3/Xbox 360/PS4


このソフトの特徴は圧倒的なボリューム。
エリアの多さ、ロケーションの豊富さ、ボスの数、装備、イベントの数などシリーズ屈指のボリューム。


難易度としては、1に比べると個人的には低く感じました。


ディレクターの宮崎英高氏が担当していないなど、ファンの間では賛否両論な作品でもあります。


確かに、理不尽な死や、インパクトに欠ける部分は無くはないですが、これだけのボリュームでこの世界感をたっぷり堪能できるのはやはり嬉しい。

DARK SOULS3(ダークソウル3)

f:id:ootsususunu:20200520190900p:plain:w600

引用元:PlayStationオフィシャルサイト

2016年3月24日発売
PS4/Xbox One

ダークソウルシリーズの最終作であり集大成作品。
ソウルシリーズの要素があらゆる所に散りばめられており、シリーズ経験者はより楽しめる事間違いなし。


特にラスボスの演出は最終作として素晴らしかった。


ダークソウルシリーズ自体、動きにもっさり感があるものだと思ってましたが、今作ではそれがなくなりサクサク動きます。


難易度的にも難しすぎない(死にゲーにしては)、システム、ダンジョン、ボス、音楽、世界観。。どれも完成度が高く、プレイしやすい作品になっていると思います。


最終作らしく、今までの歴史を消化し、プレイヤーの心を揺さぶる作品となっていますので、できれば過去作をプレイしてからやってほしいですね。特にダークソウル1(^^)


Bloodborne(ブラッドボーン)

f:id:ootsususunu:20200520190915j:plain:w600

引用元:PlayStationオフィシャルサイト

2015年3月26日発売
PS4

フロムの死にゲーの中でも、一番にダークさ、狂気、悲壮感を感じるゲー厶だと思います。


しかし、ゴシックホラー調に徹底して作り込まれた世界は美しさすら覚えます。


そしてアクションシステムが面白い。
スピーディなアクションが楽しめます。


ダークソウルはいわゆる盾でガードする「守り」が戦略として重要なのだが、こちらはひたすら「攻める」事で戦闘を優位に運べます。


「リゲイン」という攻撃こそ最大の防御と言わんばかりのシステムを採用する事でとんでもない緊張感を生み出す事に成功している。


初めてボスのガスコインに対面し、畳み掛けるような攻撃に絶望したプレイヤーは多いはず(笑)


また攻撃手段にがあるのも特徴。
銃ぶっ放してからの致命の一撃が気持ちいい。



難易度は高いが、続編を期待する声も多く、非常に中毒性が高い人気作品。
血と狂気の世界へようこそ、なゲームです。

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE(セキロ:シャドウズ ダイ トゥワイス)

f:id:ootsususunu:20200520190931p:plain:w600

引用元:PlayStationオフィシャルサイト

2019年3月22日発売
PS4/Xbox One

ゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞した世界的に評価が高い和を描いた忍者アクションゲーム。


といっても難易度はフロムの死にゲーの中でもずば抜けて高く、人を選ぶのは間違いない。


しかし、今までののフロムの死にゲーにはなかった、横ではなくジャンプやワイヤーアクションなど縦に動ける事が可能になり戦略は大幅に増えました。
忍者らしくステルス要素もあり、また、体幹ゲージがあることにより、独特な戦闘の緊張感があります。
そこから決める忍殺は、爽快感抜群です。


美麗なグラフィックで描いた戦国時代の日本のフィールドも圧巻。


武士から妖怪まで一筋縄ではいかない強敵達。
緊張の中、忍殺を決めた時には思わずガッツポーズをしてしまう程の達成感があります。
アクションゲーム好きなら一度はプレイしてほしい作品です。

単独記事も書いてます↓
www.ootsususunu.work


ELDEN RING(エルデンリング)

f:id:ootsususunu:20200520190953p:plain:w600

引用元:ELDEN RING オフィシャルサイト

発売日未定
現在開発中の新作。


ダークソウルシリーズの王道進化と言われている本作。


といっても、別物の新作であるので、どういったゲームデザインでプレイヤーを楽しませてくれるのか、今一番発売が楽しみなゲームであります(^^)


・馬で移動できるくらいの広大なフィールドを取り入れている。
・「ゲーム・オブ・スローンズ」原作者のジョージ・R・R・マーティン氏が世界観の制作に携わっている。


との情報が出ていますが、うーん。。
とにかく早くプレイしたい!!(笑)

まとめ

というわけでフロムソフトウェアのおすすめ「死にゲー」のまとめでした。


はっきり言って、死にゲー好きな方ならどれもハズレがないですし、もうなんと言ってもフロムが作る死にゲーの世界観が素晴らしいんですよ。。


ちょっとしたキャラや、ボスや、ロケーションにも細かい設定が作り込まれてるんです。。m(_ _)m


おっと、話が長くなりそうです(笑)
ぜひ興味あるソフトがありましたら、どれもオススメなので死にまくって一喜一憂してください!

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

【PS1】初代プレイステーションのおすすめ名作レースゲーム8選【バカゲーも】

f:id:ootsususunu:20200513135323p:plain:w457
f:id:ootsususunu:20200513135331p:plain:w457

本田速人、バイクのハンドルを握ると豹変する警察官である(笑)


特に車にも興味がなく、レースゲーム自体そんなにやらないのですが、初代プレステの頃に限っては色んな種類のレースゲーがあったのもあり凄くプレイしてました(^^)


というわけで今回は個人的
プレイステーションのおすすめ名作レースゲーム8選と行きたいと思います!!


グランツーリスモ2

f:id:ootsususunu:20200513135745j:plain:w600

出典:グランツーリスモ2

超有名ドライビングシュミレーターゲームのグランツーリスモの2作目。
挙動、車、全てに置いて本格的な作りのこのゲームは車好きにはたまらないはず。


シリーズ中でも出来が良いと言われてる本作。


初代プレステでは最高峰レベルのグラフィック。
圧倒的に豊富な車種、コース、レース数。
ボリューム満点なので、長時間楽しめる内容となっております。
非常に多いので、飽きずに長期間楽しめます。

正直自分には本格的すぎてグランツーリスモシリーズは合わないのですが、この2だけはちびちびやり込んでました。


R4-RIDGE RACER TYPE4-

f:id:ootsususunu:20200513135759j:plain:w600

出典:R4-RIDGE RACER TYPE4-

当時のレースゲー2大巨塔といえば
「グランツーリスモ」と「リッジレーサー」。


本格的なグランツーリスモに比べ、リッジレーサーシリーズはどこかゲーム的というか、レースゲー苦手な自分でも取っつきやすくて遊びやすかった印象。


そしてこのリッジレーサー4はゲームデザインとにかくがオシャレ!
黄色のパッケージがクールです!


高クオリティなCGムービーとオシャレでカッコいいR&B調のBGMが最高。
ソフト通してブレの無いデザインは秀逸。


ゲームとしては、見た目の割にとっつきやすく、気楽にドリフトを決めたりスピード感溢れるレース体験ができます。
レースゲームとしては珍しいストーリーがあるのも印象的。


ソロプレイでひたすら最後までプレイしまくりました(^.^;

プレイステーションクラシックにて収録されています。

チョコボレーシング~幻界へのロード~

f:id:ootsususunu:20200513135821j:plain:w600

出典:チョコボレーシング~幻界へのロード~

ファイナルファンタジーのレースゲーム。
FFらしくアビリティ・魔石などの要素もあり簡単操作で白熱したレース体験が出来ます。


FFのかわいいキャラ達を操作し、バラエティに富んだコースをバトルしながら走り回る!


FFの歴代音楽が使われておりそちらもファンにはたまらない仕様。
ストーリーモードもいいですがこのゲームは対戦が熱い!子供から大人までおすすめ!


リメイクして欲しい(笑)

チョロQ3

f:id:ootsususunu:20200513135940j:plain:w600

出典:チョロQ3

初代プレステでも沢山シリーズが出てるチョロQ。
中でも3作目のコチラを勧めたい。


かなりレースゲームの中でも敷居が低く、やりやすいチョロQシリーズ。
レースゲーム苦手な自分はかなり好きです(^^)


コースがとにかく多彩でビッグタイヤ専用コースなんてあったりバラエティに富んでいる。
チョロQといえば、まるでおもちゃやミニ四駆の様にパーツカスタムするのが醍醐味ですが、パーツがこれまた豊富!つい色んなパーツが欲しくなってしまう(^_^)


レースとは別に自由に探索できる「チョロQシティ」という箱庭的コースがあり、お店に行ったりと楽しい要素の1つ。


難易度も低く子供も楽しめるレースゲー厶です。


クラッシュバンディクーレーシング

f:id:ootsususunu:20200513135852j:plain:w600

出典:クラッシュバンディクーレーシング

PS1の縦スクロールアクションで有名なあのクラッシュバンディクーのレースゲー厶。
まぁわかりやすく言うとクラッシュバンディクー版マリオカートです(笑)


と言っても全てのコースにショートカットがあるなど作り込まれており、パーティーレースゲー厶として出来はいい方だと思います。


操作自体、ドリフトで加速するなど独特な仕様があり、早く走るには戦略が必要だったり、アイテムの大逆転要素は少なめだったりと硬派なゲー厶でもある。


見た目のわりに、難易度は高めではあるが、やり込むほど夢中になってしまうレースゲーム。

ps4・Switchでリメイクされています。

ランナバウト

f:id:ootsususunu:20200513135926j:plain:w600

出典:ランナバウト

厳密にいうとレースゲームではなくドライブアクションゲームというジャンルらしい。


色んな車種を操作し、箱庭的な街を縦横無尽にミッション形式に走り回るゲームです。


なんといってもこのゲームの特徴は街のあらゆる物を破壊できる!
電話ボックス、車、イス、電車など街にあるオブジェクトな破壊出来るんです(^_^)
ちなみに破壊した物の金額が出るのでタイムアタックならぬ、被害額チャレンジなんてのも可能。


乗れる車も豊富というかぶっ飛んでおり、車、原付バイク、バス、レースカー、ミニ四駆極めつけは戦車(ミサイル発射可能)まで。


コース自体は3つしかなくボリュームは少なめですが、かなり作り込まれています。
初代プレステとしては革命的な自由度があるドライブゲームでありストレス発散にもオススメなゲーム。


ワイプアウトXL

f:id:ootsususunu:20200513135955j:plain:w600

出典:ワイプアウトXL

未来的な超ハイスピードレースゲーム。

近いのだとF-ZEROでしょうか。
浮遊感があり、とてつもないスピードで走る、これだけで気持ちいい。


ただでさえ早いのにパネルの上を通過すればさらにスピードアップ。
ミサイルで攻撃要素もあり敵を足止めしたり破壊したりと緊張感があります。


ゲームデザインも凝っており未来的。
テクノミュージックのBGMがマッチしておりテンション上がります。


今だ新作がどんどん出ているようですし世界的に人気作なのでしょうか?

ESPN ストリートゲームス

f:id:ootsususunu:20200513140011j:plain:w600

出典:ESPN ストリートゲームス

モロ洋ゲー。そしてバカゲー(笑)


外国の街をレースするのですが、
チャリ、スケボー、インラインスケート、ルージュの4種類でいざレース。


なにがバカゲーってまさかのパンチやキックという格闘ができるわけです(笑)
街中でチャリやスケボーに乗ったやつらが、殴りあいながら進む様はシュールで笑ってしまう。


謎のリングを通るとお金が入るシステムもシュール。
操作性は良いとは言えませんが、友達とプレイしたら爆笑必須なゲー厶でしょう!


終わりに

というわけで個人的プレイステーションのおすすめ名作レースゲーム8選でした!


この時はパーティー系からバカゲーまで色んなレースゲー厶が出ていましたね(^^)
せっかく書いたので最近のレースゲームもいいのあったらプレイしてみようかなーと思った所存ですm(_ _)m

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

【SFC】スーパーファミコンおすすめ名作アクションゲーム10選【神ゲーから隠れた名作まで】

f:id:ootsususunu:20200415171446p:plain:w457
f:id:ootsususunu:20200415171457p:plain:w457

妹はユーチューブかアニメあたりの影響で、こういう衝動にかられたんだと思われます(笑)


今回は個人的スーパーファミコンおすすめ名作アクションゲーム10選です。
有名所から隠れた名作まで
横スクロールから格ゲーまで幅広く紹介したいと思います!


スーパーマリオワールド

f:id:ootsususunu:20200415171531j:plain:w600

出典:スーパーマリオワールド

言うまでもなく名作であり、スーファミのアクションゲームを語る上でまず第一に挙がるソフトではなかろうか、と思います(^^)


スーパーファミコンのソフトの中で世界累計売上歴代1位を記録しており、子供から大人まで誰もが楽しめる横スクロールアクションの金字塔。


スーパーファミコンのローンチタイトルの1つであり、ファミコン時代のマリオから大幅にパワーアップ。
初のヨッシーの登場。
仕掛けが沢山、大ボリュームのバリエーション豊かなステージ達。
ローンチタイトルにして、スーパーファミコンのポテンシャルを見せつけた名作アクションです。

スーパードンキーコング

f:id:ootsususunu:20200415171612j:plain:w600

出典: スーパードンキーコング

個人的にはスーファミのアクションゲームとしては1番出来がいいと思ってるソフトです(^^)


3DCGを使ったリアリティとカジュアルさを感じるドットグラフィックは今見ても美しい。
滑らかに動くキャラクターも素晴らしい。


難易度としては、任天堂のアクションとしては難しい、ゲームとしてもシンプルな作りであり、実は硬派なアクションゲー厶かと思います。


ステージ構成も無駄のない、でも工夫された洗練された楽しいステージが待っています。
ゲームシステム、グラフィック、どちらもとても高い基準で作られている名作です。


スーファミでは3作出てますが、自分は初代のこの作品が好きですね(^^)


スーパーメトロイド

f:id:ootsususunu:20200415171626j:plain:w600

出典:スーパーメトロイド

メトロイドというゲームはこのソフトで知りました(^_^;)
任天堂作品は子供向けなイメージが強いですが、こちらは、海外のSFの洋画のようなシリアスな世界感で大人向けな印象。
敵もクリーチャー的なキモいのが出たり(笑)


任天堂ってこんなのも作るんだっ!?
とちょっと衝撃を受けたゲームでもあります。


横スクロールではなく、迷路のように構成された広いステージを探索する自由度があるアクションゲームです。
完成度も高く、エンディングまで一気に引き込まれてプレイできると思います。


主人公のサムスがダンゴムシのように丸くなりコロコロ転がれる様になるのが印象的でした(笑)

ミッキーのマジカルアドベンチャー

f:id:ootsususunu:20200415171650j:plain:w600

出典:ミッキーのマジカルアドベンチャー

カプコンが贈るディズニーのゲーム。
横スクロールアクションゲームであり、ミッキーには3つのコスチュームがあるのですが、コスチュームごとにある特殊技を使い分け攻略していきます。


ミッキーだし簡単だろう。。と思ってプレイすると確実に面食らう難易度となっています(笑)


可愛い見た目とは裏腹に硬派な難易度のゲームデザイン、グラフィックの雰囲気。。
何かに似てるなーと思ったら、制作スタッフがあの魔界村のスタッフでした(笑)


3作出ておりますが、2からは難易度が下がっており、若干お客様に寄せて作った感を感じたので、この初代のディズニーらしからぬ、ガチガチのストイックな出来が好きだったりします(笑)
完成度も高し。


スーパーストリートファイター2

f:id:ootsususunu:20200415171707j:plain:w600

出典:スーパーストリートファイターⅡ

言わずとしれた2D格闘ゲームの金字塔
「ストリートファイター2」のパワーアップバージョン。

スト2にしようと思ったんですが、やはり内容としてはこちらの方が操作キャラが増えており、モードも増えていると言う事でコチラにしました。


対戦が熱い国民的2D格闘ゲームですね。

ファイナルファイト

f:id:ootsususunu:20200415171723j:plain:w600

出典:ファイナルファイト

ベルトスクロールアクションゲームの元祖的存在であり、その後のベルトスクロールブームの火付け役。
このゲームが出た後にスーファミはベルトスクロールアクションのソフトが大量に出たようです。


北斗の拳もビックリな、とんでもなく治安が悪い市街をひたすら喧嘩しながら進んで行くゲームです(笑)


ナイフ、ピストルで戦うの当たり前!
窓割れてるの当たり前!壁の落書き当たり前!


難易度は高いが、何度も挑戦したくなる。
スーファミの初期とは思えないほどグラフィックがリアルなカプコン産のゲームです。


アラジン

f:id:ootsususunu:20200415171743j:plain:w600

出典:アラジン

ディズニーの横スクロールアクションゲーであり、安心安全のカプコン産のゲームなので完成度はお墨付き。


キャラの動きが非常に滑らかであり、アクロバティックな動きができるのが特徴。掴んだりホバリングしたりジャンプが楽しいゲーム。
難し過ぎず、簡単すぎずです。


個人的にはあの名曲「A Whole New World」が好きで、ちゃんとゲーム内で使われているのもポイントが高いです。

セプテントリオン

f:id:ootsususunu:20200415171805j:plain:w600

出典:セプテントリオン

こちらは隠れた名作といった感じでしょうかね(^_^;)
クロックタワー、ファイアープロレスリングで有名なヒューマンが生み出したアクションアドベンチャーゲーム。


斬新なシステムな秀逸で、パニック映画をプレイしているようなゲーム体験ができます。


豪華客船が転覆し、リアルタイムの60分以内に生存者を救出し、脱出するのが目的。
リアルタイムに進行されるのでゲーム自体に緊張感があります。


そして特筆すべきは、時間経過による船の傾き。
同じ船の場所でも傾く事によってまた違った場所に感じる表現は素晴らしい。


ただ難易度は非常に高いです。
そして手に入れるとなると値段も高いプレミアゲームであります。


アウターワールド

f:id:ootsususunu:20200415171818j:plain:w600

出典:アウターワールド

こちらもどっちかとゆうと、ゲーム性より表現を評価したいゲームです。
スーファミとしてはかなり革命的な表現をしているゲームであります。


2Dのアクションアドベンチャーでありますが、こちらのゲーム、ポリゴンで描かれているんです。
これだけでもスーファミとしてはかなり革新的なのですが、このゲームにはふんだんにポリゴンのムービーシーンがあるんです。


おそらく、ムービーシーンが使われるようになったのはPS1の頃ぐらいからが多いと思われるので、かなり表現に置いて時代の先を行ってたゲームなわけです。


ゲーム内容としてはアクションアドベンチャー。
パッとやるだけで感じる洋ゲー臭、理不尽な死、ヒントなしの謎解きだったりと激ムズ仕様。
クソゲー。。とは言わないまでも決してシステムは良くないです。


しかしながらゲーム史に残る革新的な表現をしたゲームであり、小島秀夫氏など著名なゲームクリエイターからも支持されている作品です。
Switchでダウンロードできるようです。(2020年4月現在)

46億年物語

f:id:ootsususunu:20200415171901j:plain:w600

出典:46億年物語

ジャンルとしてはアクションRPGらしいのですが、プレイ感覚は横スクロールアクションに近く、何よりスーファミで自分が1番好きなアクションゲームなため紹介。


地球の46億年を体験できるゲームであり、操作キャラはその時代の生物となり、体の部分毎に好きなように進化をして自分だけの生物となり進んでいきます。


恐竜や地球の歴史が好きな人にオススメ。
過去にこのソフトの単独記事書いてますのでよろしければ↓をお読みくださいませm(_ _)m

www.ootsususunu.work

終わりに

こうやって見るとやはりスーファミのアクションは任天堂とカプコンのゲームが多くなりましたね。。(^_^;)


特にカプコンは硬派で完成度の高いアクションゲーム量産してるなぁ思ってしまいます(笑)


他にもたくさんあると思いますが、自分が選んだ10作はこんな感じです。
ではでは!

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

【FF7R】ファイナルファンタジー7リメイクのプレイ感想。ミッドガルの表現が凄まじく、バトルが秀逸。分作ゆえの残念点も【FINAL FANTASY VII REMAKE】

f:id:ootsususunu:20200412071445p:plain:w457
f:id:ootsususunu:20200412071455p:plain:w457

今作のバレットテンション高え。。(^_^;)


とゆうわけでFF7リメイクプレイしました!!


7が一番好きというわけではないが、FF好きで歴史的大作RPGのリメイクと言う事もあり、早速ガッツリプレイしたので、良かった点、残念な点も含め、ネタバレできるだけ無しで個人的感想レビューといきたいと思いマス!!


開封、まさかの2枚組で驚き

まずこれは内容とは関係ないんですが開封して2枚組だったのに驚きました(笑)
f:id:ootsususunu:20200412071746j:plain:w600
PS4で2枚組は初めて見た。


データディスクとプレイディスクというディスクに分かれており、まず起動したらデータディスクを入れデータをインストールする感じです。
30-40分ほど(笑)


それが終わったらもうデータディスクは必要なくて、プレイディスクを入れ他のソフト同様ディスク一枚でプレイする感じです。


さすが大作って感じですね(#^.^#)
これのおかげか、ロード時間がかなり少なく快適にプレイできました。


早速プレイ、オリジナルの世界感を見事に現代技術で再現したグラフィックは圧巻

※まず前提としてこのゲームは分作です。
このソフトで物語は完結しませんので注意を。


30-40分くらいのインストールにヤキモキしながら遂にプレイ!!


PS1のオリジナルでの有名なオープニングムービーは見事に現代技術で再現しており早速心掴まれます!


プレイ画面になっても凄い。
f:id:ootsususunu:20200412071939p:plain:w600
ミッドガルの様子を見事に再現、PS1では一枚絵でしか見れなかったマップが、立体的に、本当に細かい所まで作られています。
f:id:ootsususunu:20200412072006p:plain:w600

引用:FINAL FANTASY VII REMAKE公式サイト

とにかくこのゲームで1番凄いと思ったのはオリジナルの空気を壊さず、圧倒的に丁寧に描かれたミッドガルのグラフィックだなぁと思いました。


上層部と下層部に別れているミッドガル。


下層部にいる時は、上を見上げると常にプレートに覆われている世界。
上層部のとある所では、下層部の密集したスラム街が見渡せる。


ここの再現度が凄まじく、絶景。
あまりゲームの景色に感動するタイプではないですがこれは素直に感動しました(^_^;)


ここまで丁寧にミッドガル作りこんでるんで
「これ多分、外伝的なやつ後で出すだろうなぁ」
と思いましたm(_ _)m


1作で終わるのはコスパ悪いでしょうし
PSPの「クライシスコア」あたりリメイクしそう。。と思ったり。


キャラのグラフィックもリアルではあるものの、コスプレっぽく見えない、アニメでもない、絶妙なバランスのリアルさといいますか。。
キャラグラも素晴らしい出来でした。


とにかくグラフィック全般、海外のAAAタイトルと並べても遜色ないレベルで凄いです。


アクションとオリジナルのコマンド式を織り交ぜたバトルシステムが良い

もう一点、特段いいと思えたのはバトルですかね。
f:id:ootsususunu:20200412072059j:plain:w600

引用:FINAL FANTASY VII REMAKE公式サイト

オリジナルはATBゲージ(アクティブタイムバトル)のコマンド式戦闘だった訳ですが、
今作はアクションの戦闘になっています。


まぁこれは時代の流れ的に当然といいますか。。
コマンド式が海外で今更受けるとは思えませんし(笑)


このアクションが完全なアクションだけではなく、オリジナルのコマンド式要素を絶妙に残してる仕様でですね、これがいいと思いました(^^)


基本的には攻撃ボタンで通常攻撃、好きに動き回れるのですが、そこにはオリジナルであったATBゲージがしっかりとありそのゲージが溜まれば、魔法など特殊な行動がコマンドで選んで発動する。という仕様。


これがいい感じに
オリジナルのFF7をやってる感
が残っており、バトルシステムとしても戦略性とハラハラ感が増すいいシステムだと思いました。


アクションが苦手な方はアクションがコマンド式になるクラシックモードが用意されており(出来はイマイチの様)、もっと言えば難易度選択もいつでもできるのでかなりの親切仕様だと思います(笑)
f:id:ootsususunu:20200412072132j:plain:w600
マテリアシステム含め、複雑過ぎずシンプル過ぎず、いい塩梅なシステム設計と感じました。


簡単、スムーズに他メンバーに操作切り替えができ、それぞれキャラ毎にバトルの特性がありますので、それも飽きずにプレイできた要因。
f:id:ootsususunu:20200412072157j:plain:w600

引用:FINAL FANTASY VII REMAKE公式サイト

クラウドのソルジャースタイル、ティファの格闘スタイルが気持ちよく特に楽しかった。


単調にならないメリハリあるバトルの難易度が良い

比較的色んな層がプレイするタイトルだと思うのでプレイ前は
「ボタン連打ゲー的なヌルい感じだとヤダなぁ」
とか思ってたんですが杞憂でした(^_^;)


何度も死にかけました(笑)


雑魚戦は比較的気楽に連打で爽快にイケる感じなのですが、ボス戦、やっかいな敵となるとそうはいきません。
f:id:ootsususunu:20200412072228j:plain:w600

引用:FINAL FANTASY VII REMAKE公式サイト

味方の体力に気を配り、戦略や立ち回りを考えていかないと一気に全滅。。なんて事になりかねないので飽きずにずっと楽しめてゲームできました(^^)

オリジナルに沿いながらも、新しく作り直したストーリーは水増しを感じる部分も

まぁ、残念な点といいますか、個人的な感想でありますが


まずこのソフトは
オリジナルのストーリーを全部描いている訳ではない分作の第一弾
という事。


ストーリー的にゆうとオリジナルのdisc1のミッドガル脱出まで。
実質オリジナルで6時間くらいで終わる所を、寄り道なしでも20時間以上楽しめるボリュームに作り直したソフトなんですよね(^_^;)


という訳で、オリジナルのストーリーをより細かく描いたり、新しいストーリーが入ってたりする訳です。
もちろんオリジナルのストーリーは良く、作り込まれた設定、世界観は最高と思うんですが。。


新しいストーリー部分もかなり多く、新キャラが出たりと世界観を壊さず新しく1から作り直してるくらいの感じでした。思った以上に(笑)


スラム街でクラウドは借家で暮らし、なんでも屋になり、いわゆるクエストをこなしてゆく。という展開もあります。


これはミッドガルの日常だったり、メンバー達の生活だったりより深く知れて良いとは思えましたが、


新しいストーリー部分、新キャラ等はちょっと魅力的に感じなかったかなーと思う部分がありそこが少し残念。
ストーリーの核心に関わらないものが多く、水増し、冗長に感じた所はありました、個人的ですが(^_^;)

サブクエストは作業感強し。


恐らく原作オリジナルのスピーディな展開をプレイしているからというのもあると思いますし、自分は早くストーリーの核心を見たいタイプなんで、オリジナルやってて、自分のような方はストーリーのテンポに不満を感じるかも。。


世界観を壊してる訳でもないし、より深くFF7の世界を知りたい方は、全然いい思います!


結局買いなのか?FF7リメイクの個人的評価

f:id:ootsususunu:20200412072401p:plain:w600

引用:FINAL FANTASY VII REMAKE公式サイト

良くも悪くも色々言いましたが、個人的には買って損はないかと(^_^;)


オリジナルのFF7好きは買うべし!!な出来です。


結局ハマってずっとやってますし。
定価で一万近くしましたが後悔なし。価値はあるなと。


やはり国産でこれだけのクオリティのソフトはまずないですし、ここまでプレイしててわくわくするゲームも中々ない。
リニアなゲームでかなり日本人向けなゲームと感じました。


海外はどんな評判なんだろ?(^_^;)


全何作で完結するか分かりませんが、そして何年後に次作が出るかも分かりませんが(笑)


ただオリジナルを知ってる身としては、ミッドガル脱出後のストーリーが熱いのはわかりきってるわけで。。


自分は最後までプレイすると思いますし、
ちゃんとした評価は結局、物語が完結してからじゃないと難しいですねー(^_^;)

www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work

【PS3/wiiU】北斗無双と真北斗無双というパチンコで大ブレイクした妙なゲーム【感想レビュー】

f:id:ootsususunu:20200201101947p:plain:w457
f:id:ootsususunu:20200201102448p:plain:w457
f:id:ootsususunu:20200201170344p:plain:w457

第2話は。。あるのか??(笑)


ケンシロウの年齢って実は18歳で未成年なんですよね。。衝撃(笑)


今日はゲーム北斗無双についてなんですが、多分ゲームやってる人からすれば

「あー、そーゆーのあったねぇ。」

程度だと思うんですが


実はパチンコやってる人には認知度が凄い。
なぜなら「CR真・北斗無双」超絶ヒットしたから!!(・・;)


特に初代のスペックは優秀な台でですね。。
。。ってパチの話はどうでもいい(笑)


そんなゲームとしては中ヒットで終わったけど、なんでかパチンコ業界で大ブレイクを果たした北斗無双という妙なゲームソフトについて語りたいと思います!!(パチンコ台レビューではないよ!!)


あたぁ!!!


北斗無双

北斗無双
発売日 PS3、xbox360版 2010年3月25日

全てはここから始まった。
北斗の拳と無双をかけ合わせたアクションゲームです。


私自身、北斗の拳も、無双シリーズも好きなので
プレイしないわけにはいかん!!
って事で当時即購入しました。


感想としては70点という感じでしょうか(^_^;)
当時はこのグラフィックレベルで北斗の拳のゲームはなかったので新鮮でエンディングまでプレイしました。

プレイして感じた事

・無双シリーズと違い、動きが重く、爽快というよりかは一撃の迫力重視(自分は好きだった)
・声優、テーマソングがアニメ版と違うのはやはり寂しい
・キャラのコスチュームが原作からちょっと改造されてるんですが、結局原作コスチュームをダウンロード配信してたので最初から原作コスチュームでよかったじゃんってなった
・無双として見るとワラワラ感少ない
・ボス戦で謎にハードなQTE要求
・伝説編は単調で作業感が強い
・幻闘編は何も考えずいつもの無双ができる
・ストーリーはラオウまで


こんな感じでしょうか。
北斗の拳好きな人は今は安いので環境があれば買っても良いかもしれません。


真・北斗無双

真・北斗無双
発売日 
PS3、xbox360版 2012年12月20日
Wii U版 2013年1月31日

北斗無双からの満を持しての続編
北斗無双と比べ、伝説編はラオウ編に加えて、天帝編、修羅の国編も収録され大ボリューム。
プレイキャラも大幅にボリュームアップし、前作と比べても評判がいい作品です。

f:id:ootsususunu:20200201101134p:plain:w600

引用:真・北斗無双公式サイト

が、個人的にすごく残念だった点を一つ。。


キャラがジャンプできません!!m(__)m


前回は出来たのになぜだー!!
なんだかそれですごくプレイが窮屈で単調に感じました。
これがなかったら90点なのですが、マイナスで85点といった所でしょうか。

プレイして感じた事

・キャラ、ストーリーも前回に比べ大幅にボリュームアップ!
・相変わらず声優とコスチュームがアニメと違う
・前作に比べキャラの動きのもっさり感がなくなり、爽快感が増した
・相変わらず伝説編は作業感が強い
・ジャンプがなくなったのが個人的に痛い
・北斗の拳ゲーとしては、原作網羅しているし、トップレベルの出来(北斗が如くは自分は駄目でした)


続編はでるのか?

真・北斗無双で原作のストーリーも全てやったので、もはや出し切った感がある北斗無双シリーズ。


売上も、初代は割といい売上だったものの「真・北斗無双」では大幅に売上を落としてしまいました。。m(__)m


その事も踏まえたら続編は絶望的かもしれない。。


でもこのゲームにはパチンコで大ヒットした、という実績がだいぶ経って生まれました。
そんなこんなで続編が出る可能性は0ではないかも。。と思う今日この頃。


ちなみに自分はトキが1番好きです。


では!
たわばっ!!

www.ootsususunu.work

新作出ないので「パネルでポン」の歴代シリーズまとめてみた【任天堂名作パズルゲーム】


テトリスもぷよぷよもパズルゲームは割と自信あり(ドヤ)


以前記事でSFCのパネルでポンの記事を書いたんですけどね、今だ新作は出る気配なし(T_T)
www.ootsususunu.work
スマホなら無くはないかも。。と思いつつ密かに期待してたんですが。。うーん全然ないですね。


そんなこんなで新作出ないもんだからコレクション的に他のシリーズをちびちび集めております(^_^;)


今までどれくらい「パネルでポン」シリーズ出てるんだろう?と調べてみたら割と色々あったので、ここにまとめてみようと思います!!
意外に国内未発売タイトル多し(^_^;)


SFC パネルでポン

出典:パネルでポン

スーパーファミコンのデビュー作。
以前記事にしたヤツですね。


パズルゲームとしては、この時点で完成されてる感じがします。
女の子多めの妖精キャラは人を選ぶかも(笑)


2020年5月より、Switchの「Nintendo Switch Online」加入者向けのサービスで配信されましたので、Switchでもプレイ可能です。

SFC ヨッシーのパネポン

初代パネポンの妖精のキャラをヨッシーに差し替えた海外版
海外タイトルは「Tetris Attack」。なんかかっこいい。。(笑)


国内ではサテラビューという衛生放送データを使ったソフトのみ発売された為、入手困難らしい。
欲しい。。(´ε` )

GB ヨッシーのパネポン

出典:ヨッシーのパネポン

ゲームボーイで発売されたパネポン。
妖精キャラがいまいちだった自分はヨッシーいいじゃん!と思ったのですが。。


安かったので購入したんですがスーファミ版をやった身としては操作性やら色々と劣化していて厳しい出来になってましたm(__)m


GBC ポケモンでパネポン

出典:ポケモンでパネポン

ゲームボーイカラー専用で「ポケットモンスター金・銀」までをパネポンに落とし込んだソフト。
安かったのでこれも購入。


こちらはゲームボーイにしては上出来です!
豊富なやりこみ要素や初心者でも安心の練習モード等、高品質な出来。
ポケモンという事もあり、キャラに愛着が湧きやすく、熱いバトル、豊富なモードがあるのも魅力的。

N64 POKEMON PUZZLE LEAGUE

出典:POKEMON PUZZLE LEAGUE

こんなのあったのは知らんかった(笑)
ニンテンドー64のソフトで国内未発売であり海外のソフト。
ポケモンのパネルでポン。
GBCの「ポケモンでパネポン」とは違うものらしく、ムービーがあったり、ジムリーダー、四天王が出たりとしっかりした作り込みらしい。


日本でも発売される予定だったらしいが、アニメの版権やら大人の事情で発売されなかったのだとか。


んープレイしてみたい!(^o^)


GC NINTENDO パズルコレクション

出典:NINTENDO パズルコレクション

ゲームキューブの「NINTENDO パズルコレクション」にパネルでポンが収録されている。


スーファミ初代の妖精キャラが復活し、新キャラも登場しストーリーも初代とは少し違う様。


3Dモードが追加され新鮮なパネルでポンが楽しめるようです。

GBA ドクターマリオ&パネルでポン

出典:ドクターマリオ&パネルでポン

ゲームボーイアドバンスソフト。
こちらは購入してプレイ。
このゲームはドクターマリオ、パネルでポンどちらもですが、最低限のモードしか入っていなくて少し寂しい印象(*_*)
パネルでポンにいたってはキャラクターすらいないです。


もともと廉価版のような低価格での発売だったようですのでしょうがないか。


操作性良好。


DS パネルでポンDS

出典:パネルでポンDS

ニンテンドーDS版パネポン。
ストーリーモードなし、キャラクターも出ず、今までのパネポンとはかなり違った雰囲気でファンからは賛否両論なソフト。


見た所、確かに今までとは大分雰囲気は違うものの無機質で近代的なデザインになったパネポンは
これはこれで有りと個人的には思います(^^)


モードも多く、なんだかんだパズルゲームとしては出来が良いようです。

DSi ちょっとパネルでポン

ダウンロード専用販売。
ゲームとしては「パネルでポンDS」を一人用に落とし込んだものなので割愛。


おわりに

こうやって見ると割とソフト出てますね(笑)
任天堂もパネルでポンというタイトルを売り出す気がない、という感じでもないのかな?(^_^;)

でも最後のちょっとパネルでポンが2009年発売だから。。


ずっと放置されてる!!(゜.゜)


名作なんですよーパネポン。。(泣)
相性いいと思うしスマホアプリでもいいので新作をm(__)m


できる事なら、任天堂人気キャラを集めてスイッチで華々しく復活して欲しいですがね。。
無理か?(笑)
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work
www.ootsususunu.work